私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【宇宙】日本独自の有人宇宙船 HTV改修し2020年に初フライトへ
宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 : ○
レスフィルター : (試験中)
ハッブルより巨大な反射望遠鏡を組み立てるには有人飛行が必要
巨大宇宙望遠鏡競争が10年以内に始まると予想。
巨大宇宙望遠鏡競争が10年以内に始まると予想。
探査をするなら金星をもっと本格的にやって欲しい気がする。
あそこ地上50kmくらいは気圧が1気圧近辺で温度もそれほど高くないはず。
重力もほぼ1Gなんだから、地上に着陸することを考えず、気球か何かで浮かべば
火星よりも簡易な施設でも大丈夫だろうし、、長期滞在を考えたら金星の方が適して
いるような気がするんだが、、、
といっても、じゃあ気球で浮かびっぱなしで、いったい何をするんだという話にはなる
だろうが、(笑
あそこ地上50kmくらいは気圧が1気圧近辺で温度もそれほど高くないはず。
重力もほぼ1Gなんだから、地上に着陸することを考えず、気球か何かで浮かべば
火星よりも簡易な施設でも大丈夫だろうし、、長期滞在を考えたら金星の方が適して
いるような気がするんだが、、、
といっても、じゃあ気球で浮かびっぱなしで、いったい何をするんだという話にはなる
だろうが、(笑
所で、きぼうには生命維持装置は付いていないんだっけ?
であれば、有人飛行には国産の生命維持装置を開発しないといけないんだよね。
であれば、有人飛行には国産の生命維持装置を開発しないといけないんだよね。
>>803
有人宇宙飛行についてはその通りだが、
きぼうを引き合いに出す意味が分からない。
きぼうは宇宙ステーションだから必ずしも生命維持装置は必要ない。
なぜなら滞在員がいるときは必ず何らかの宇宙船がドッキングしているから。
宇宙船側の生命維持装置が利用できる。
きぼうにはCBMとロボットアームが付いているからHTVとも直接合体できるはず。
HTV側のスラスタと電力を利用することを考えれば、
既に日本独自の宇宙ステーションはいつでも実現できる状態にあると思う。
で、あとは独自の宇宙飛行・宇宙船という話になるのでは?
有人宇宙飛行についてはその通りだが、
きぼうを引き合いに出す意味が分からない。
きぼうは宇宙ステーションだから必ずしも生命維持装置は必要ない。
なぜなら滞在員がいるときは必ず何らかの宇宙船がドッキングしているから。
宇宙船側の生命維持装置が利用できる。
きぼうにはCBMとロボットアームが付いているからHTVとも直接合体できるはず。
HTV側のスラスタと電力を利用することを考えれば、
既に日本独自の宇宙ステーションはいつでも実現できる状態にあると思う。
で、あとは独自の宇宙飛行・宇宙船という話になるのでは?
>>804
http://ntrs.nasa.gov/archive/nasa/casi.ntrs.nasa.gov/20050092399_2005093339.pdf
生命維持装置はサービスモジュールに存在する。ドッキングした宇宙船のを使っているわけじゃないし、
そんなもんで数人の維持は無理じゃない?非常時は仕方ないが。
http://ntrs.nasa.gov/archive/nasa/casi.ntrs.nasa.gov/20050092399_2005093339.pdf
生命維持装置はサービスモジュールに存在する。ドッキングした宇宙船のを使っているわけじゃないし、
そんなもんで数人の維持は無理じゃない?非常時は仕方ないが。
>きぼうにはCBMとロボットアームが付いているからHTVとも直接合体できるはず。
それを誰が操作するんだw
それを誰が操作するんだw
>>804
今回の打ち上げ後に、どれだけスムーズに有人へシフトできるんかなぁと思って。
>既に日本独自の宇宙ステーションはいつでも実現できる状態にあると思う。
いや、国産の生命維持装置を開発・検証済みであればね。
今回の打ち上げ後に、どれだけスムーズに有人へシフトできるんかなぁと思って。
>既に日本独自の宇宙ステーションはいつでも実現できる状態にあると思う。
いや、国産の生命維持装置を開発・検証済みであればね。
>>807
http://www.jaros.or.jp/space%20utilization%20view/h18_chapter2.pdf
うーん・・・まだどうしようもない段階みたいねえ。
だが、企業が提供する生命維持装置があるなら、国産にこだわる必要は無いとは思うが。
原潜など昔から需要あっただろうし、既にある程度枯れた技術として販売されているのでは?
軍事機密扱いでなければだけど。
http://www.jaros.or.jp/space%20utilization%20view/h18_chapter2.pdf
うーん・・・まだどうしようもない段階みたいねえ。
だが、企業が提供する生命維持装置があるなら、国産にこだわる必要は無いとは思うが。
原潜など昔から需要あっただろうし、既にある程度枯れた技術として販売されているのでは?
軍事機密扱いでなければだけど。
潜水艦なら海中だし、水を電気分解して酸素が作れて、悪い空気は排出すればいいんだよ
でも宇宙じゃそうはいかないからね。同じシステムは使えない
空気はISSの中だけでリサイクルしてる
まぁ地道に開発してるよ。例によっていきなり次元の高いシステムだけど
でも宇宙じゃそうはいかないからね。同じシステムは使えない
空気はISSの中だけでリサイクルしてる
まぁ地道に開発してるよ。例によっていきなり次元の高いシステムだけど
>>812
ディーゼル潜は連続潜行が数日だからなぁ…
新型のスターリングエンジン搭載艦でも連続2週間。
艦内換気は浮上かシュノーケル航行してる間にやってるんじゃなかろうか。
で、原潜はCO2は圧力に逆らって排出してた記憶。
CO2なら水に溶けちゃうし。
この辺も軍機であまり詳しい話は出てこないんだが。
同じ閉鎖系でも簡単には流用できそうにないな、改めて考えると。
ディーゼル潜は連続潜行が数日だからなぁ…
新型のスターリングエンジン搭載艦でも連続2週間。
艦内換気は浮上かシュノーケル航行してる間にやってるんじゃなかろうか。
で、原潜はCO2は圧力に逆らって排出してた記憶。
CO2なら水に溶けちゃうし。
この辺も軍機であまり詳しい話は出てこないんだが。
同じ閉鎖系でも簡単には流用できそうにないな、改めて考えると。
重さからして潜水艦などからの転用は難しいかも。
安全性から独立させた2系統のシステムを積むだろうし。
安全性から独立させた2系統のシステムを積むだろうし。
HTVの与圧室に、最初から、HRP4Cを乗せていったら、格好いいなぁ。
でも宇宙飛行士には、オリエント工業のドールの方が、良いのかなぁ?
でも宇宙飛行士には、オリエント工業のドールの方が、良いのかなぁ?
>>819
それHTB。
それHTB。
大型の宇宙望遠鏡を日本も打ち上げてほしいな
ハッブル宇宙望遠鏡にはかなわないかもしれんが
天文少年の成れの果てとしてはついつい期待してしまう
ハッブル宇宙望遠鏡にはかなわないかもしれんが
天文少年の成れの果てとしてはついつい期待してしまう
工学は地上でいいよw
大気の揺らぎ補正とかで精度も上げ、仮想的な巨大望遠鏡作れるし
X線望遠鏡なんかはヴァンアレン帯とかあるから上にあげたほうがいいけど
大気の揺らぎ補正とかで精度も上げ、仮想的な巨大望遠鏡作れるし
X線望遠鏡なんかはヴァンアレン帯とかあるから上にあげたほうがいいけど
>>824
でも地上だど露光時間一ヶ月とかって写真撮れないじゃん
でも地上だど露光時間一ヶ月とかって写真撮れないじゃん
No.1333 :HTVの将来構想
http://www.sacj.org/openbbs/
虎野プロマネによると、非与圧部に再突入カプセルを装着して人を乗せる構想などを、
筑波宇宙センターの若手が検討しているとのこと。
http://www.sacj.org/openbbs/
虎野プロマネによると、非与圧部に再突入カプセルを装着して人を乗せる構想などを、
筑波宇宙センターの若手が検討しているとのこと。
終わったね
予定通りなら午前11時ごろにH2Bロケットが発射台に設置されると
ということは、9時ぐらいにはもう整備塔を出てくるはずだね。
予定通りなら午前11時ごろにH2Bロケットが発射台に設置されると
ということは、9時ぐらいにはもう整備塔を出てくるはずだね。
レポートも来たぞ
カウントダウンレポート
http://www.jaxa.jp/countdown/h2bf1/live/cdreport_j.html
打ち上げ当日の速報をお伝えします。 2009年9月10日 7時15分
第1回Go/NoGo判断
これよりHTV技術検証機/H-IIBロケット試験機打ち上げのカウントダウン速報をお伝えします。
天候判断の結果、H-IIBロケットを大型ロケット組立棟(VAB)から第2射点(LP2)へ移動させる
作業にGOの指令がかかりました。
カウントダウンレポート
http://www.jaxa.jp/countdown/h2bf1/live/cdreport_j.html
打ち上げ当日の速報をお伝えします。 2009年9月10日 7時15分
第1回Go/NoGo判断
これよりHTV技術検証機/H-IIBロケット試験機打ち上げのカウントダウン速報をお伝えします。
天候判断の結果、H-IIBロケットを大型ロケット組立棟(VAB)から第2射点(LP2)へ移動させる
作業にGOの指令がかかりました。
ぜひ成功して欲しいものだ
それにしても、H2Bについてのニュースレポートが少ないなぁ…
それにしても、H2Bについてのニュースレポートが少ないなぁ…
>>828
いまごろ若手が研究しはじめているのか。
まぁ完成が10年以上先の予定だからそんなもんか。
中国が惑星探査で20年遅れているのと同じで、
日本は有人で20年遅れているんだなァ・・・。
当然の疑問といえばそうだけど、
非与圧部にどうやって人が乗り移るのかな。
与圧部からの入り口か、エアロックを追加する必要があるな。
与圧部に再突入機能を追加するというのなら分かるのだが。
いまごろ若手が研究しはじめているのか。
まぁ完成が10年以上先の予定だからそんなもんか。
中国が惑星探査で20年遅れているのと同じで、
日本は有人で20年遅れているんだなァ・・・。
当然の疑問といえばそうだけど、
非与圧部にどうやって人が乗り移るのかな。
与圧部からの入り口か、エアロックを追加する必要があるな。
与圧部に再突入機能を追加するというのなら分かるのだが。
ニッポン放送、12時のニュースで、H2B移動...+中の人の記者会見の録音。
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
みんなの評価 : ○類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙】中国、3番目の有人宇宙船を今月打ち上げか=香港紙報道 (235) - [40%] - 2008/10/31 19:02
- 【宇宙】日本の宇宙船接近技術、米の無人船に採用 (159) - [35%] - 2009/11/9 5:02
- 【宇宙】日本初の測位衛星「みちびき」の利用アイデアを募集 (136) - [33%] - 2010/3/22 17:30
- 【宇宙】日本精工、宇宙観測衛星の姿勢制御用ホイール軸受を開発 (87) - [32%] - 2010/4/19 16:30
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について