のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,476人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】日本の宇宙船接近技術、米の無人船に採用

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
1 : かわはぎφ ★ - 2009/10/23(金) 05:27:51 ID:??? (+93,+30,+0)
 日本で開発された無人宇宙船「HTV」に搭載した技術が、
米国で開発中の新しい無人宇宙船に採用されることが決まった。

 技術を開発した三菱電機が22日、発表した。

 日本の技術が米国の宇宙船の根幹部分に採用されたのは初めて。
人工衛星などの宇宙関連市場で、日本の技術が国際競争力を増している証左と言え、
国際市場への売り込みに拍車がかかりそうだ。

 採用されたのは、国際宇宙ステーション(ISS)に安全に近づくための通信装置
「近傍接近システム」。HTVが先月中旬、ISSとのドッキングに成功し、その技術が高く評価された。

 発注したのは、米航空宇宙局(NASA)の無人宇宙船「シグナス」を開発している
民間企業オービタルサイエンス社(米バージニア州)。三菱電機は来年から2014年にかけ、
シグナス9機分にあたる装置を約60億円で同社に納入する。

 この装置はISSと無人宇宙船との間で、互いの速度や距離などの情報を自動的に
交換して安全を確認する技術だ。地上から約400キロ・メートル上空を
秒速7・7キロ・メートルで動くISSに、衝突せずに近づくことができる。

 NASAはスペースシャトルを2年以内に引退させる方向で検討しており、
その後の物資輸送を担う無人宇宙船開発をオービタル社など2社に発注している。

(2009年10月23日00時37分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20091023-OYT1T00045.htm
2 : 名無しのひみつ - 2009/10/23(金) 05:29:37 ID:uAGswSrB (+29,+29,-22)
現状は使い捨てだが回収する事を考えている。
さらに次の段階であれに人を乗せます。

3 : 名無しのひみつ - 2009/10/23(金) 05:35:59 ID:8D3z5+1q (+24,+29,-17)
おお、可能性は言われてたがマジ来たか。やったなJAXA。
4 : 名無しのひみつ - 2009/10/23(金) 05:59:47 ID:EIc0YsfT (+19,+28,-2)
もっと額上げろ
6 : 名無しのひみつ - 2009/10/23(金) 06:03:26 ID:eTIigSeg (+24,+29,-6)
技術料とかとってんのかな
もらえるもんはもらうべきと思うんだ
7 : ◆fNFw/D - 2009/10/23(金) 06:07:36 ID:PDxbQZow (+4,+9,-46)
どうせオービタルサイエンス社はNASAに100億円くらいで納めるんだろ
8 : 名無しのひみつ - 2009/10/23(金) 06:21:27 ID:wyznHSIa (+42,+29,-41)
採用とか偉そうに何言ってんだ?
んで9機で60億円とか、やっす!
日本もなめられたもんだのぉ
9 : 名無しのひみつ - 2009/10/23(金) 06:38:16 ID:uAGswSrB (+31,+26,+0)
>>8
制御部だけだ
10 : 名無しのひみつ - 2009/10/23(金) 06:42:38 ID:uAGswSrB (+24,+24,+0)
>>8
ロケットって下の方が高い
11 : 名無しのひみつ - 2009/10/23(金) 06:45:53 ID:wyznHSIa (+39,+29,-2)
>9-10
うん解るよ
それにしても安すぎる
12 : 名無しのひみつ - 2009/10/23(金) 06:52:15 ID:8K+cMwN8 (+34,+30,-39)
有人ロケットってあんまり意味がないだよね。
人間が行けるのはバアンアレン帯の内側だけだから。

13 : 名無しのひみつ - 2009/10/23(金) 07:04:32 ID:cj1RUmLy (+35,+29,-11)
>>11
確かにゼロから開発するのと比べたら安い。でもこの値段ならいろんなところが買えると思う
14 : 名無しのひみつ - 2009/10/23(金) 07:06:21 ID:wi56zULn (+29,+29,-18)
俺もひとつ買おうかな
個人でも売ってくれるのかな
16 : 名無しのひみつ - 2009/10/23(金) 07:10:22 ID:vScP1PHW (+24,+29,-25)
シグナスって昔ブラックホールという映画に出てた宇宙船と同じ名前だな。
17 : 名無しのひみつ - 2009/10/23(金) 07:10:51 ID:cj1RUmLy (+20,+29,-21)
>>15
こいつらみたいなのがパクろうとしても、これと同程度の性能のものを同じ金額でつくるのは無理だろう
18 : 名無しのひみつ - 2009/10/23(金) 07:16:08 ID:RYKrYfkA (+10,+25,-1)
やすすぐる・・・
19 : 名無しのひみつ - 2009/10/23(金) 07:18:44 ID:u6PG1pf5 (+24,+29,-55)
月面に資材バンバン撃ち込んで、ロボットで遠隔操作で基地建設
人間は出来てから行く
有人基地を宇宙空間に浮かべてニヤニヤしてるのよりましなプラン
20 : 名無しのひみつ - 2009/10/23(金) 07:23:51 ID:VElX2Bj1 (+24,+29,-23)
米国からみりゃ安すぎってことはないんだろうな。
接近技術くらいあるけど、オタクらの方がちょっとだけ優れてるから売ってよ、安くしてよ、ってな感じで。
21 : 名無しのひみつ - 2009/10/23(金) 07:26:36 ID:v86+WWA4 (+24,+29,-36)
NASAが公式に採用したってことそのものがいい宣伝になるよ。
遠くまで見れば広報丸儲けとも言える。NASAが活動すれば
勝手に世界じゅうが見てくれるんだから。
23 : 名無しのひみつ - 2009/10/23(金) 08:07:40 ID:cHHGL+ek (+29,+29,-30)
4年間で60億って、やっぱ下請けじゃあ全然駄目だな。
NASAは三菱重工に宇宙船本体を発注しろ
24 : 名無しのひみつ - 2009/10/23(金) 08:45:16 ID:8Wf9dWgu (+34,+30,-158)
まあ安いか高いかは,今後の話だろうな。

確かに日本の有人宇宙技術は大きく立ち遅れている。
しかし,HTVの運用で独自の無人宇宙技術を持つことを改めて証明したし,今回の一件で
アメリカへレンタルしたという実績も作れる。

ISS運用終了後の宇宙開発で,欧州あたりはHTVのランデブー技術をフルパッケージで
購入してくれるかもしれない。
なにせATVが使っているロシアのドッキングシステムは,運用実績は多いけれども機材へ
の負荷が大きいからね。
25 : 名無しのひみつ - 2009/10/23(金) 08:51:05 ID:C/R1t5ry (+25,+29,-23)
そのうち何故か同じソフトのソックリな装置が
何故か韓国から発売になるよ
26 : 名無しのひみつ - 2009/10/23(金) 08:55:59 ID:pXkVM1kr (+33,+29,-4)
>>25
ヒュンダイの車と同じで誰も買わないよ。
27 : 名無しのひみつ - 2009/10/23(金) 09:08:59 ID:4PSvmH8K (+24,+29,-30)
オービタルサイエンスのロケットは本当に上がるのかいな?
28 : 名無しのひみつ - 2009/10/23(金) 09:16:31 ID:zVqz1q+Y (+29,+29,-3)
>24
ヨーロッパ人のプライドにかけて絶対ない
29 : 名無しのひみつ - 2009/10/23(金) 09:21:58 ID:2ir+IKOv (+17,+27,-1)
60億じゃシェンムーも作れねーよ
30 : 名無しのひみつ - 2009/10/23(金) 09:25:51 ID:pgq1cG5u (+24,+29,-45)
おいおい、9機で六十億って安すぎだろ…流石低予算の宇宙開発費が成せる技だな。
31 : 名無しのひみつ - 2009/10/23(金) 09:26:34 ID:4K/6cPhS (-21,+28,-22)
レーザーとセンサーと処理するソフトだけならこんなもんじゃないの?
32 : 名無しのひみつ - 2009/10/23(金) 09:31:35 ID:Ny8uomA4 (+23,+28,-17)
円高も影響してるんだろうなぁ 60億
33 : 名無しのひみつ - 2009/10/23(金) 09:35:00 ID:ZZGDAYb2 (+24,+29,-25)
レーザーサーチャー同調技術?

コロニー落しは何年ごろの予定ですか?オニールさん
34 : 名無しのひみつ - 2009/10/23(金) 09:42:34 ID:kBmlOuHD (+19,+29,-4)
普及を優先させたって事だろうな。
35 : 名無しのひみつ - 2009/10/23(金) 10:03:12 ID:6VFIs4w6 (+24,+29,-27)
シグナスってヤマハ製じゃなかったけな
36 : 名無しのひみつ - 2009/10/23(金) 10:15:37 ID:xD7gYPv6 (+24,+29,-7)
安いとか言ってるやつはいったい何が売られたのか理解してるのだろうかw
37 : 名無しのひみつ - 2009/10/23(金) 10:50:55 ID:YlTg4KzY (+28,+30,-37)
>>12
バアンアレン帯
バアンアレン帯
バアンアレン帯
38 : 名無しのひみつ - 2009/10/23(金) 11:14:19 ID:ocPcVq24 (+24,+29,-8)
まぁただでどこぞに譲り渡すとかやられるよりはマシ
39 : なまえないよぉ~ - 2009/10/23(金) 11:17:53 ID:ila+VvR2 (-17,-5,+0)
ざつ
40 : 名無しのひみつ - 2009/10/23(金) 11:19:40 ID:Jlkwdork (+32,+29,-33)
どこまでが含まれているんだろう。
情報をやり取りする通信部だけなのか、それとも、情報を元に自動制御するソフトも含むのか。
ソフト部分なんてノウハウの塊だろうし、ソフトを含んで60億だったら安すぎだよな。
41 : 名無しのひみつ - 2009/10/23(金) 11:21:40 ID:94GeT/Nt (+16,+16,-9)
10機目以降は中国に横流しして中国から購入する予定です。
42 : 名無しのひみつ - 2009/10/23(金) 11:21:41 ID:pXkVM1kr (+34,+29,-21)
>>40
「システム」と書いてあるから、ハードの図面からソフトまで全部ひっくるめてかも…
43 : 名無しのひみつ - 2009/10/23(金) 11:29:19 ID:wi56zULn (+29,+29,-74)
これはダンピングで訴えられるな
その対応策としてアメリカかせ宇宙部品を強制的に買わされることになる
というシナリオ

その輸入代理店は三菱
45 : 名無しのひみつ - 2009/10/23(金) 11:38:25 ID:pXkVM1kr (+16,+29,-4)
>>44
キモの部分丸ごと全部やん…
46 : 名無しのひみつ - 2009/10/23(金) 11:42:59 ID:Wuj84KR7 (+39,+29,-61)
>>40
相手に情報を公開した上で、二次利用を制限する契約ではないかと。
ISSの安全がかかってんだから、契約した相手にも非公開ってのは考えにくい。

逆にオービタルサイエンスからのフィードバックで、物が改善する可能性もあるんだし。
47 : 名無しのひみつ - 2009/10/23(金) 11:43:13 ID:ZdChCudg (+27,+29,-13)
どうでもいい事だが、キロメートルをキロ・メートルとナカグロ入れて書かれるとなんかイラッとする。
48 : 名無しのひみつ - 2009/10/23(金) 11:45:35 ID:BhFQ1YZU (+29,+30,-27)
>>12
最近エーテル分解酵素が開発されたから大丈夫だよ。
49 : 名無しのひみつ - 2009/10/23(金) 11:52:47 ID:n18Xod1z (-25,-15,-1)
やったぜ三菱電機!
50 : 名無しのひみつ - 2009/10/23(金) 11:55:08 ID:n18Xod1z (+28,+29,-17)
>>23
そっかテレビ局員60人分だものね
安いか
1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について