私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【宇宙】日本独自の有人宇宙船 HTV改修し2020年に初フライトへ
宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 : ○
レスフィルター : (試験中)
>>499
HTVで需要が出たからクラスタロケットが作れたということで。
それまでも需要はあったかもしれないが、国外の打ち上げ手段で上げられてるって事だろうな。
>>500
本来はもっと早く楽にSTSで打ち上げるはずだったから、きぼうの打ち上げをH2Bで!とはならなかったんだろうな。
メインの実験室がちょっと微妙だが、電気モジュールをきぼうに内蔵すれば、推進モジュール追加だけで
なんとかH2Bにのり、保管庫などもあと1回のH2Bで送り、積み残し分は飛行士と一緒にSTSって感じで
2度のH2Bで打ち上げは可能・・・かな?
HTVの実績がないとISSへのランデブー難色示されただろうから、ちょっと無理か。
HTVで需要が出たからクラスタロケットが作れたということで。
それまでも需要はあったかもしれないが、国外の打ち上げ手段で上げられてるって事だろうな。
>>500
本来はもっと早く楽にSTSで打ち上げるはずだったから、きぼうの打ち上げをH2Bで!とはならなかったんだろうな。
メインの実験室がちょっと微妙だが、電気モジュールをきぼうに内蔵すれば、推進モジュール追加だけで
なんとかH2Bにのり、保管庫などもあと1回のH2Bで送り、積み残し分は飛行士と一緒にSTSって感じで
2度のH2Bで打ち上げは可能・・・かな?
HTVの実績がないとISSへのランデブー難色示されただろうから、ちょっと無理か。
初代H-IIのシリーズ構想からLRBはあった希ガス。
結局、大重量はクラスタ化で、となったわけだが。
結局、大重量はクラスタ化で、となったわけだが。
戦闘機の「増槽」みたいに、1段の周囲に
タンクだけの段を付けて切り離せないのかな。
スペースシャトルの外部燃料タンクみたいな。
単純に、1段の長さか太さを延長した方がいいか・・・
タンクだけの段を付けて切り離せないのかな。
スペースシャトルの外部燃料タンクみたいな。
単純に、1段の長さか太さを延長した方がいいか・・・
増槽つけるんならエンジンもつけちゃおうぜ!
ってのがスプートニクの気もする。
あと、燃料だけ増やしてもある程度のとこから、性能頭打ちになるのよね。
燃料を持ち上げるためにさらに燃料が必要ってループが。
ってのがスプートニクの気もする。
あと、燃料だけ増やしてもある程度のとこから、性能頭打ちになるのよね。
燃料を持ち上げるためにさらに燃料が必要ってループが。
>>504
逆にGSLVの液体ブースターのようにメインエンジンを環状にならべておいて、
その中心に燃料タンクを配置してその都度タンクだけ切り離す、とかできないかな。
文字通りロケットペンシルみたいな。
ミューロケットの可変ノズルみたいな技術があるんだから
エンジン環がそのまま次の段までせり上がって、次の燃料タンクを使うというのもありかも。
もちろんその都度エンジンを対称性を保ったまま切り捨てて少なくしていっても良い。
・・・・・・無理かな。
でも実現すれば、世界を驚かせる事ができるに違いない。
GXのLNGみたいに地味な世界初を狙うのではなく、
どうせならこういう見た目が派手でかっこいい世界初を狙うべき。
地味ならば成功するというわけじゃないのだから。
逆にGSLVの液体ブースターのようにメインエンジンを環状にならべておいて、
その中心に燃料タンクを配置してその都度タンクだけ切り離す、とかできないかな。
文字通りロケットペンシルみたいな。
ミューロケットの可変ノズルみたいな技術があるんだから
エンジン環がそのまま次の段までせり上がって、次の燃料タンクを使うというのもありかも。
もちろんその都度エンジンを対称性を保ったまま切り捨てて少なくしていっても良い。
・・・・・・無理かな。
でも実現すれば、世界を驚かせる事ができるに違いない。
GXのLNGみたいに地味な世界初を狙うのではなく、
どうせならこういう見た目が派手でかっこいい世界初を狙うべき。
地味ならば成功するというわけじゃないのだから。
>>507
気のせいだったか、THX
気のせいだったか、THX
結局、ロケットの(燃料抜きの)重さって、表面積で決まるんだよな、
基本はガワだけのドンガラだから。一方、燃料積載量は体積で決まる。
すると面積あたりの体積は球形が最大効率だが、それは無理なので円筒形。
円筒形のタンクを幾つも束ねたら、表面積が増える=重くなる。
エンジンの無い切り離し式増槽タンクという考えは、
ガワが重なってる部分が無駄になる。
┌──────┐
└──────┘←ここが無駄
┌────────┐∑
└────────┘∑
┌──────┐←ここが無駄
└──────┘
ただそうは言っても、燃料が減った分、無駄な空の空間を包んでる
だけのガワの重量は無駄なので、切り離したい。
基本はガワだけのドンガラだから。一方、燃料積載量は体積で決まる。
すると面積あたりの体積は球形が最大効率だが、それは無理なので円筒形。
円筒形のタンクを幾つも束ねたら、表面積が増える=重くなる。
エンジンの無い切り離し式増槽タンクという考えは、
ガワが重なってる部分が無駄になる。
┌──────┐
└──────┘←ここが無駄
┌────────┐∑
└────────┘∑
┌──────┐←ここが無駄
└──────┘
ただそうは言っても、燃料が減った分、無駄な空の空間を包んでる
だけのガワの重量は無駄なので、切り離したい。
構造的に無理があって、実現不可能だと判って書いてるが。
もしもこういうロケットが作れたら・・・
離床時
┌∑
┌┴─┬───┬───┐
└┬─┴───┴───┘
└∑
↓
1段切り離し後
┌∑
┌┴─┬───┬
└┬─┴───┴
└∑
↓
2段切り離し後
┌∑
┌┴─┬
└┬─┴
└∑
※わかってると思うが、∑←がエンジンだ、左に向かって飛んでるぞw
もしもこういうロケットが作れたら・・・
離床時
┌∑
┌┴─┬───┬───┐
└┬─┴───┴───┘
└∑
↓
1段切り離し後
┌∑
┌┴─┬───┬
└┬─┴───┴
└∑
↓
2段切り離し後
┌∑
┌┴─┬
└┬─┴
└∑
※わかってると思うが、∑←がエンジンだ、左に向かって飛んでるぞw
>>510
ただ切り離して捨てるだけの余分な重量を持ち上げるのは勿体無いよ。
だから、タンクをただ切り離すんじゃなくて、
下方に勢い良くぶっ放して、推力得りゃいいんじゃね?!w
天才だろwww俺www
ただ切り離して捨てるだけの余分な重量を持ち上げるのは勿体無いよ。
だから、タンクをただ切り離すんじゃなくて、
下方に勢い良くぶっ放して、推力得りゃいいんじゃね?!w
天才だろwww俺www
ボクは 紙飛行機を作った その紙飛行機の胴体の紙と紙の間に
姿勢制御の電子基盤をはさんだ。 それを 地球の周回軌道に
乗せた ずっと 回り続けるだろう 地球の周回軌道を、
姿勢制御の電子基盤をはさんだ。 それを 地球の周回軌道に
乗せた ずっと 回り続けるだろう 地球の周回軌道を、
>>510
考えとしては確かに無駄
だから最良の設計はサターンVみたいにタンクをシンプルに積んでいくのがよい
でも現在あるエンジンの推力とか、構造の限界とか技術的な限界を検討した結果
エンジン付きのタンクを束ねるソユーズ型も有効
>エンジンの無い切り離し式増槽タンクという考えは、
そんな無茶なことをしているのはシャトルだけ、んで失敗している。
「高価なエンジンを何度でも使いまわせるゼ」
→ 「メンテ修理で再利用するより、同じ性能の安いエンジンを使い捨てるほうが安かったです」
>>511
空気抵抗とかバカにならんし、軽くなっていくのに同じ推力のエンジンを吹かし続けるのか?
ゴダードも初期に似たようなものを考えたりしているが(世界初の液体ロケットは上から引っ張るものだったし)
<現在の技術>で一番軽く、構造的に無駄が無いのが今のロケットの形状に落ち着いたわけ
今では失効しているが、ロケット形状についても特許もとっている。
今の技術じゃ100%の推力で最適化されたエンジンを
10%の推力まで落とすのは比推力がどれだけ悪くなるのやら、下手すりゃ壊れる
しかも、比推力が多少低くても推力が欲しい一段エンジンと、比推力が欲しい2段目3段目エンジンでは
を共通で使えるようなものは実用化してない。
ロケットが安全率120%とか110%とかのぎりぎりまで軽く作ってある理由を考えたことある?
2段式3段式にしてある意味は?現在の人類が持っているさまざまな技術・材料の限界は?
ただし、材料の比強度が2桁ほど強くなって、核融合が実用化している世界なら可能
つまりガンダムやマクロスの世界
考えとしては確かに無駄
だから最良の設計はサターンVみたいにタンクをシンプルに積んでいくのがよい
でも現在あるエンジンの推力とか、構造の限界とか技術的な限界を検討した結果
エンジン付きのタンクを束ねるソユーズ型も有効
>エンジンの無い切り離し式増槽タンクという考えは、
そんな無茶なことをしているのはシャトルだけ、んで失敗している。
「高価なエンジンを何度でも使いまわせるゼ」
→ 「メンテ修理で再利用するより、同じ性能の安いエンジンを使い捨てるほうが安かったです」
>>511
空気抵抗とかバカにならんし、軽くなっていくのに同じ推力のエンジンを吹かし続けるのか?
ゴダードも初期に似たようなものを考えたりしているが(世界初の液体ロケットは上から引っ張るものだったし)
<現在の技術>で一番軽く、構造的に無駄が無いのが今のロケットの形状に落ち着いたわけ
今では失効しているが、ロケット形状についても特許もとっている。
今の技術じゃ100%の推力で最適化されたエンジンを
10%の推力まで落とすのは比推力がどれだけ悪くなるのやら、下手すりゃ壊れる
しかも、比推力が多少低くても推力が欲しい一段エンジンと、比推力が欲しい2段目3段目エンジンでは
を共通で使えるようなものは実用化してない。
ロケットが安全率120%とか110%とかのぎりぎりまで軽く作ってある理由を考えたことある?
2段式3段式にしてある意味は?現在の人類が持っているさまざまな技術・材料の限界は?
ただし、材料の比強度が2桁ほど強くなって、核融合が実用化している世界なら可能
つまりガンダムやマクロスの世界
>>511
うーん、加速度で右側に偏る液体燃料をうまくエンジンに供給できるのかが問題になるかな。
先頭部分から切り離すと言うのもちょっと大変だし(エンジン止めて切り離し横加速する手はあるが)
結局、ドンガラに対し充分軽いエンジンを使い捨てにしてタンクごと切り離す今の方式が最適と言うことなんだろうね。
RD-180でさえ5.5トンだし。
いっそ、大気圏外に出たら(MAXQ通過後)、推力を伝える構造だけ残して
フェアリング分離のように外板とタンクを外に放りだすというのはどうだろ?
まあ結局推力伝達構造+燃料配管が無駄に重くが無理だろうなあ・・・
外板と推力伝達構造を兼用させる普通のロケットがベストか。
<□□□□■■■■■∑≡
<□□□□■■■■■∑・・・
■■■■■
↑↑↑↑↑
<□□□□=====∑・・・
<□□□□=====∑≡
うーん、加速度で右側に偏る液体燃料をうまくエンジンに供給できるのかが問題になるかな。
先頭部分から切り離すと言うのもちょっと大変だし(エンジン止めて切り離し横加速する手はあるが)
結局、ドンガラに対し充分軽いエンジンを使い捨てにしてタンクごと切り離す今の方式が最適と言うことなんだろうね。
RD-180でさえ5.5トンだし。
いっそ、大気圏外に出たら(MAXQ通過後)、推力を伝える構造だけ残して
フェアリング分離のように外板とタンクを外に放りだすというのはどうだろ?
まあ結局推力伝達構造+燃料配管が無駄に重くが無理だろうなあ・・・
外板と推力伝達構造を兼用させる普通のロケットがベストか。
<□□□□■■■■■∑≡
<□□□□■■■■■∑・・・
■■■■■
↑↑↑↑↑
<□□□□=====∑・・・
<□□□□=====∑≡
H-IIBの二段目エンジンの推力って、一段目と固体ロケットの推力合計の80分の1以下なんだよ。
つまり下段に使ったエンジンの一部でもぶらさげたまま飛ぶのは効率が悪い。
スペースシャトルはメインエンジンを軌道上まで運んでいるけど、これは非常に効率が悪い。
ブランは軌道船にメインエンジンがなかったからペーロード重量/総重量比でスペースシャトルをはるかに超えていた。
つまり下段に使ったエンジンの一部でもぶらさげたまま飛ぶのは効率が悪い。
スペースシャトルはメインエンジンを軌道上まで運んでいるけど、これは非常に効率が悪い。
ブランは軌道船にメインエンジンがなかったからペーロード重量/総重量比でスペースシャトルをはるかに超えていた。
有人宇宙船だからっていきなりトイレ設備とか調子ノンなよな
おむつで十分だろう
おむつで十分だろう
>>529
要するに宇宙服さえ開発すれば、ということだよね。
上で言えば他にも酸素云々や二酸化炭素云々も必要ない。
初期のソユーズも宇宙服を来て乗る仕様だったらしいし。
つまるところ宇宙船もガブリオレでじゅうぶん。
要するに宇宙服さえ開発すれば、ということだよね。
上で言えば他にも酸素云々や二酸化炭素云々も必要ない。
初期のソユーズも宇宙服を来て乗る仕様だったらしいし。
つまるところ宇宙船もガブリオレでじゅうぶん。
>>528
っていうか、米国はデルタとアトラスがあるのに、
スペースシャトル再利用のくだらないロケットを計画しちゃって、
よっぽど利権まみれなんだなあって思う。
お役所ごとに予算枠が違うからああなってるんだろうけど。
オバマ政権はあの辺を整理できるのか。できないんだろうなあw
っていうか、米国はデルタとアトラスがあるのに、
スペースシャトル再利用のくだらないロケットを計画しちゃって、
よっぽど利権まみれなんだなあって思う。
お役所ごとに予算枠が違うからああなってるんだろうけど。
オバマ政権はあの辺を整理できるのか。できないんだろうなあw
>>533
使い物にならないことが分かったのでお蔵入り
使い物にならないことが分かったのでお蔵入り
LIFLEXも実験予定がキャンセルされちゃったしなー。
JAXAは本気でカプセルに注力する気なのかも知れん。
JAXAは本気でカプセルに注力する気なのかも知れん。
JAXA長期プロジェクト
2017年 SST就航
2020年 有人宇宙飛行
どっちも実現しないと思うが取り合えず覚えておこう
2017年 SST就航
2020年 有人宇宙飛行
どっちも実現しないと思うが取り合えず覚えておこう
とりあえずHYFLEXがある。
小型のテスト用シャトルなんて各国にあるけど、ほとんどが地上滑空試験用で
実際に宇宙まで行って帰ってきたテストシャトルなんて
他にブランくらいしか聞かないのでは?
小型のテスト用シャトルなんて各国にあるけど、ほとんどが地上滑空試験用で
実際に宇宙まで行って帰ってきたテストシャトルなんて
他にブランくらいしか聞かないのでは?
>>541
日本でまともに再突入・回収成功したのってUSERSだけ?
日本でまともに再突入・回収成功したのってUSERSだけ?
>>542
まあ、来年6月まで待てばきっと1つ実績が増える・・・といいなあ。
まあ、来年6月まで待てばきっと1つ実績が増える・・・といいなあ。
>>541,543
まぁシャトル計画と言う意味ではOREX(りゅうせい)が
周回軌道からの再突入に成功しているけど、
さすがにあの中華鍋は誰がどう見てもシャトルとは言えない。
でもここまで出来ているんだから、
無人シャトルならすぐにでも作ってくれて良さそうなものだけどなぁ・・・。
>>544
その前に、たしか秋頃に打ち上げる予定のインドの2回目の再突入機SRE-2は
日本との共同実験になるという話だったはず。
考えてみればインドはSRE-1で再突入初挑戦でいきなり成功しているというのに、
日本はUSERSで成功するまでOREXを除いても
EXPRESS, HYFLEX, DASHと失敗ばかりしてたんだなぁ・・・。orz
まぁシャトル計画と言う意味ではOREX(りゅうせい)が
周回軌道からの再突入に成功しているけど、
さすがにあの中華鍋は誰がどう見てもシャトルとは言えない。
でもここまで出来ているんだから、
無人シャトルならすぐにでも作ってくれて良さそうなものだけどなぁ・・・。
>>544
その前に、たしか秋頃に打ち上げる予定のインドの2回目の再突入機SRE-2は
日本との共同実験になるという話だったはず。
考えてみればインドはSRE-1で再突入初挑戦でいきなり成功しているというのに、
日本はUSERSで成功するまでOREXを除いても
EXPRESS, HYFLEX, DASHと失敗ばかりしてたんだなぁ・・・。orz
>>545
SRE-2は培養実験機器を載せるだけでカプセル周りには関わってないっぽい
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090612/scn0906120138000-n1.htm
あとHYFLXは十分成功してると思うけどなあ
回収成功でエクストラサクセス、再突入実験成功でフルサクセスみたいな感じで。
当時どういう基準を設定してたかは知らないけど…
SRE-2は培養実験機器を載せるだけでカプセル周りには関わってないっぽい
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090612/scn0906120138000-n1.htm
あとHYFLXは十分成功してると思うけどなあ
回収成功でエクストラサクセス、再突入実験成功でフルサクセスみたいな感じで。
当時どういう基準を設定してたかは知らないけど…
>>548
HYFLEXは帰還テストじゃないから。
帰還に関してはALFLEX技術とセットじゃないのかな。
http://www.jaxa.jp/projects/engineering/next/index_j.html
今の状況からみて当分はカプセル+パラシュートにシフトするかもしれんけど。
その割には重量物のパラシュート回収テストみたいなプロジェクトがないなあ。
HYFLEXは帰還テストじゃないから。
帰還に関してはALFLEX技術とセットじゃないのかな。
http://www.jaxa.jp/projects/engineering/next/index_j.html
今の状況からみて当分はカプセル+パラシュートにシフトするかもしれんけど。
その割には重量物のパラシュート回収テストみたいなプロジェクトがないなあ。
亀ですまそ
メールでどこそこの政党に投票お願いってのはどうなの、違反?
公示前・公示後でも違うのかな?
メールでどこそこの政党に投票お願いってのはどうなの、違反?
公示前・公示後でも違うのかな?
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
みんなの評価 : ○類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙】中国、3番目の有人宇宙船を今月打ち上げか=香港紙報道 (235) - [40%] - 2008/10/31 19:02
- 【宇宙】日本の宇宙船接近技術、米の無人船に採用 (159) - [35%] - 2009/11/9 5:02
- 【宇宙】日本初の測位衛星「みちびき」の利用アイデアを募集 (136) - [33%] - 2010/3/22 17:30
- 【宇宙】日本精工、宇宙観測衛星の姿勢制御用ホイール軸受を開発 (87) - [32%] - 2010/4/19 16:30
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について