私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【宇宙】太陽活動、停滞期は脱した模様、だが?
宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
>>299
輸入する国が不作だと輸入できなくなるかも知れない。
輸入する国が不作だと輸入できなくなるかも知れない。
温暖化だろうが寒冷化だろうが、どっちにしても石油は使えなくなるだろうな
温暖化→二酸化炭素排出を減らそう!
寒冷化→燃料高騰。暖房以外で使うのは減らそう!
温暖化→二酸化炭素排出を減らそう!
寒冷化→燃料高騰。暖房以外で使うのは減らそう!
やったー マン コーヒー ライター
サハラ砂漠、気候変動で緑化が進行か
James Owen for National Geographic News August 3, 2009
サハラ砂漠とその周辺地域は現在、降雨量の増加で緑化していることが確認されている。これが一時的な傾向でなければ、干ばつで苦しめられてきた地域に農村が復活することも考えられる。
サハラ砂漠は約1万2000年前にも緑豊かなサバンナに変化したことがあるが、研究モデルではそのときの気候が再来し、砂漠が減少するという予測が立てられている。
衛星画像によって、サハラ砂漠南縁部を3860キロにわたって東西に広がるサヘルという半乾燥地域に、緑化の兆しが見られることが確認された。
「Biogeosciences」誌に掲載された新しい研究論文によると、1982年から2002年に撮影された画像から、サヘル全域で緑化が進んでいることが確認できるという。また、チャド中央部やスーダン西部などでも植生が非常に豊かになっている。
ドイツにあるマックス・プランク気象研究所のマルティン・クラウセン氏は、「気温が上がれば大気の保水性も上がり、結果として雨が多くなる。
取りざたされている変化は、結局はそういうことなのではないか。主な要因は大気の保水力ということだ」と第三者の立場でコメントしている。
<中略>
同氏はエジプト南西部からスーダン北部をまたぐサハラ砂漠東部でも20年前から調査を行っている。西サハラから遠いこの地も状況は同じであるようだ。
「あの辺りは数百年から数千年もの間、まったく人の手が入らなかった土地で、以前はサソリ一匹、草一本見あたらなかったのに、今はラクダが放牧されている。
ダチョウやガゼル、両生類まで戻ってきた。この傾向は間違いなく20年以上前から続いている」と同氏は説明する。
<以下省略>
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=30639457&expand
サハラ砂漠、気候変動で緑化が進行か
James Owen for National Geographic News August 3, 2009
サハラ砂漠とその周辺地域は現在、降雨量の増加で緑化していることが確認されている。これが一時的な傾向でなければ、干ばつで苦しめられてきた地域に農村が復活することも考えられる。
サハラ砂漠は約1万2000年前にも緑豊かなサバンナに変化したことがあるが、研究モデルではそのときの気候が再来し、砂漠が減少するという予測が立てられている。
衛星画像によって、サハラ砂漠南縁部を3860キロにわたって東西に広がるサヘルという半乾燥地域に、緑化の兆しが見られることが確認された。
「Biogeosciences」誌に掲載された新しい研究論文によると、1982年から2002年に撮影された画像から、サヘル全域で緑化が進んでいることが確認できるという。また、チャド中央部やスーダン西部などでも植生が非常に豊かになっている。
ドイツにあるマックス・プランク気象研究所のマルティン・クラウセン氏は、「気温が上がれば大気の保水性も上がり、結果として雨が多くなる。
取りざたされている変化は、結局はそういうことなのではないか。主な要因は大気の保水力ということだ」と第三者の立場でコメントしている。
<中略>
同氏はエジプト南西部からスーダン北部をまたぐサハラ砂漠東部でも20年前から調査を行っている。西サハラから遠いこの地も状況は同じであるようだ。
「あの辺りは数百年から数千年もの間、まったく人の手が入らなかった土地で、以前はサソリ一匹、草一本見あたらなかったのに、今はラクダが放牧されている。
ダチョウやガゼル、両生類まで戻ってきた。この傾向は間違いなく20年以上前から続いている」と同氏は説明する。
<以下省略>
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=30639457&expand
>>307
何処のデータなのか知りたいね
気象庁発表のものだと、今年1~4月までは昨年より下がっていて
5月6月は昨年を上回っているが、7月は昨年並になりそう
今のところだと、今年は昨年より下がりそうだが?
何処のデータなのか知りたいね
気象庁発表のものだと、今年1~4月までは昨年より下がっていて
5月6月は昨年を上回っているが、7月は昨年並になりそう
今のところだと、今年は昨年より下がりそうだが?
つーか地球温暖化で環境が!とか言うのが変なんだよ
省資源化しないと資源争奪戦になってヤバスとはっきり言え
省資源化しないと資源争奪戦になってヤバスとはっきり言え
少しはレスの流れ読めよw>>313
CO2対策で定常運転可能な発電は原子力と地熱発電しかない
地熱発電でぐぐれば不安からフアンへシフトできるぞw
4Km掘って10万キロワットなんて素敵すぎるww
水力は降雨不足で時点
太陽電池と風力はごみカスで金の無駄www
地熱発電でぐぐれば不安からフアンへシフトできるぞw
4Km掘って10万キロワットなんて素敵すぎるww
水力は降雨不足で時点
太陽電池と風力はごみカスで金の無駄www
類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙】太陽系は円形ではなく卵形、NASA研究 (81) - [43%] - 2008/8/2 22:47
- 【宇宙】太陽風がここ50年で最も弱くなった [09/25] (248) - [39%] - 2008/11/25 3:04
- 【宇宙】暗黒流動、“宇宙の外側”の証拠を発見 (785) - [39%] - 2010/5/17 2:31
- 【宇宙】月の水はどこから来たか? (70) - [38%] - 2010/1/4 1:47
- 【宇宙】NASAが反論、火星で生命など発見していない (59) - [36%] - 2008/8/28 3:36
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について