元スレ【宇宙】海王星外側に第9番惑星の可能性、神戸大が理論予測[02/28]
宇宙天文news覧 / PC版 /みんなの評価 :
351 :
もうね、アボガドバナナかと、
352 :
>おいおい議論で負けたからって
wwwwwwwwwww
353 :
>>350
日付が変わる前の駆け込みレス、ご苦労さまですwwwwww
355 :
まともに返答できんくせに誤摩化すなよWWW
356 = 355 :
ではこれにちゃんと返答してくれ
冥王星が外された以上、世界中の天文学者の総意は
「惑星」とは水星から海王星までの8つで
異質なものは排除する方向に向かったといえる。
もうこんな下らんゴタゴタは真っ平だろう。
同時に今度の二人のような山師も排除される。
これが第9惑星と認められる可能性はない。
大きさではない。内部構造などの「質」を訊いてるんだからな。
あの定義は12惑星案を却下させるためのものだから
苦しまぎれに近い。
池沼とか基地外とか言って誤摩化すなよWWW
357 :
>>356
原始の太陽系が形作る時点で、海王星近辺までしか出来ないモノなのか。
で、太陽系外からやってきて太陽に捕まったた天体が有ったとしても、惑星とは呼ばないと。
359 = 355 :
あっ、こんな下らんゴタゴタとは
今のエリスを第10番惑星にしろという山師のせいで
12惑星案なんかが出されて、
冥王星だけならともかく、カロン、ケレス、エリスまで
惑星にされそうになったから、慌てて拒否したことだからね。
360 = 355 :
>原始の太陽系が形作る時点で、海王星近辺までしか出来ないモノなのか。
だからエッジワースカイパーベルトは「化石」と言われてるんだろう。
生成の途中というよりこれから惑星になる筈がないから
惑星になれなかった星屑でいいだろう。
>で、太陽系外からやってきて太陽に捕まったた天体が有ったとしても、惑星とは呼ばないと。
狭い意味で「太陽系」とは海王星まで。
もちろん今はオールトの雲まで含めるのは知ってるよ。
だが海王星以遠天体は惑星とは明らかに異質だ。
361 = 354 :
つかむしろ海王星以遠のゴミクズに必死で惑星格を与えたがってるやつのほうが異常だろ。
太陽系に惑星は海王星までしか無いよ。定義の網の目をくぐり抜けようとするせこさはなんなんだ。
362 = 357 :
もし水星が異質だったら惑星から除外か
363 :
地球だけ物凄く異質だよな。
364 = 355 :
>>362
>>363
水星、金星、地球、火星は地球型惑星に分類される。
大気や表面は違うが内部構造は似通ってる。
それに対して冥王星などEKBOは雪玉の大きいのだと思えばよい
366 = 355 :
>太陽系外縁に地球サイズの惑星が存在するかもしれない。
まあ地球サイズの雪玉ならあるかもしれんが
何でそこまで惑星に固執するんだよ。
お前の方がよほど狂信的だと思うが
367 = 357 :
丸いのが回ってそうだから惑星といってるだけだろ
惑星でも準惑星でも、どっちでもいい
370 :
>>356
もし天文学者の総意(笑)が海王星までが惑星だというなら
定義決めるときにそうすればよかったと思うのだが
現状の定義ではたとえ氷の塊であろうと定義を満たせば惑星と呼ばれる
そうきめちゃったのだからどうにもならんだろ
それを早々に覆すと学会自体の品位が問われると思うが
371 :
大丈夫、この軌道なら「その軌道近くから他の天体を排除した」という
条件を
満たさないから第9惑星と認められることは絶対ないよ。
372 :
父・二階俊太郎
(稲原村長、和歌山県議会議員)
373 :
>>371
>条件を満たさないから
それは君が決めることじゃないだろうw
ほんっとに、この板、最近こんな奴ばっかりだな。
375 = 371 :
軌道がエッジワースカイパーベルトを通っている以上、
その軌道近くから他の天体を排除するのは不可能だと思われ
376 = 357 :
木星軌道ってラグランジュポイント?に小惑星がタムロしてるじゃん
377 = 373 :
>>376
太陽系最大の惑星にケチをつける阿呆はさすがに居ないだろ
それに、前方トロヤ群・後方トロヤ群はラグランジュの重力均衡理論の生きたサンプルだから、惑星の定義云々とは全く別な話。
378 = 353 :
>>375
狭義には、エッジワースカイパーベルトは50AU(天文単位)まで。
(広義だと、数百AU。ここんとこ諸説ある)
50AU=約75億kmなので、このモデルを元にしているなら、>>1の予測の長半径
150億~260億kmなら特に矛盾はしない。
そもそも、その狭義のEKB以遠で急に天体が少なくなることから惑星Xを仮定
してシミュレーションをしたわけだし
379 :
だったら単なる未知の天体Xでいいだろう
どう読んでも第9惑星発見!がメインの記事に読めるぞ
昔の朝日の、珊瑚に傷をつけたKYって誰だ?の記事じゃないが
新聞記者が二人の科学者に了承を取らないで勝手に書いた記事なのか?
380 :
可能性を示したら発見と読むのかよ
381 = 379 :
この記事のトーンは明らかにそちらに持って行こうとしてるじゃないか。
未知の天体が存在する可能性じゃ一般紙の一面記事にはならんからな
383 :
>>382
このアイディーの奴をND?
385 :
大学のプレスリリースとマスコミの記事で表現やニュアンスが変わるのはいつもの
こと
「?」マークは取り外され、「~の可能性」は断定口調になる。
でも、まだ>>1の記事はましな方。
「予言」とか書いていた新聞記事もあったが、パトリック・S・リカフィカ研究員が
ブラジル人なので、大方、ジュセリーノの予言と引っ掛けたんだろう。
ふざけた話だ。
386 :
結局1は東スポの記事ということで
387 :
第一、地球型惑星と木星型惑星と天王星型惑星が決定的に異質なのに
いまさらEKBOが異質だから惑星じゃない云々とかアホじゃないのw
今の「惑星」の中にも3種類もの異質なものがあるのにw
少なくとも今の定義では、例えば200天文単位あたりに地球の2倍ぐらいの直径の
ほぼ球形で氷が主成分の天体が見つかって、それと同じような軌道を回ってる他の天体は
最大で地球の0.1倍くらいの直径しかない、みたいな状況だということが分かったら
明らかに惑星認定されるよ。2006年のIAU決議によってね。
2006年のIAU決議は、惑星の性質などには何も触れていない。
2006年のIAU決議では、直径1000~2000km程度の似たり寄ったりな大きさで
なおかつ似たような軌道を持つEKBOがウジャウジャ見つかった場合はそれらを
排除するようになっているが、そのなかに例えば50000kmとか飛びぬけてデカいのが見つかったら
それは「惑星」になるよ。
389 = 386 :
じゃあ冥王星はなんで降格されたんだよ
391 = 387 :
>>389
惑星の定義の3つめ、
軌道の近傍から他の天体を排除していること
に引っかかるから。
平たく言うと、似たような軌道に似たような大きさの天体がゴロゴロあるから
他の条件は満たしているから、あそこに冥王星に匹敵するような大きさの天体が
全然なければ冥王星は惑星のままだったということになる。
少なくとも現在の定義では、組成がどんなに異質であっても、
直径が1000km程度しかなくても、ほぼ球形で、
近くの軌道には100km以上の天体が皆無みたいな条件だったら惑星になる。
392 = 379 :
逆にいえばそんな定義を決めたのは
惑星からEKBOを排除するために他ならない
393 = 379 :
だいたい何でそこまで惑星にこだわる?
準惑星でいいじゃないか。
漏れより粘着だぞW
394 = 379 :
>第一、地球型惑星と木星型惑星と天王星型惑星が決定的に異質なのに
>いまさらEKBOが異質だから惑星じゃない云々とかアホじゃないのw
>今の「惑星」の中にも3種類もの異質なものがあるのにw
3種類とも太陽の兄弟星だしEKBOとは同一に扱えまい。
軌道だって違うじゃないか。
そもそも一般人にとって太陽系とは海王星まで。
オールトの雲どころかエッジワースカイパーベルトも知る人は少ないから一般常識とはいえないな
395 = 379 :
個人的にはケレスは小惑星のままの方がいいと思う。
冥王星、カロン、エリスに続き、これから発見される大型の海王星以遠天体には「準惑星」という称号が適当と思う。
まあ巨大矮惑星というのもゾッとしないがW
396 :
>>392-394
なんでこの話題でこんなに必死なのかよく分からないが・・・てか4連投もすんなよw
2006年の惑星の再定義のときは、現状の「冥王星のあたりにごちゃごちゃたくさんある
同じようなサイズの海王星以遠天体群」が惑星に入らないようには努力したみたいだけど、
それは「海王星以遠天体が異質だから」じゃなくて
「惑星が20個も30個も増えないような定義にしたい」からだったんだよ
逆に言えば、「海王星以遠天体でも、明らかに飛びぬけてでかい奴があれば、
それは立派に惑星として認めていい」ってことだ
で、似たような軌道にごちゃごちゃある似たような大きさの、小惑星としてはでかいが
惑星と呼ぶのもアレな天体に「準惑星」という名前を当てはめたわけだ
まあ、ここらへんは2006年のIAU総会でも相当揉めたところだし、今後の新天体発見や
太陽系の形成論の進展でまた近いうちに変わるかもしれないな。
今の定義も不完全だとして結構異論が残ってるし。
398 :
そんな1990年代から出たような学説が一般に浸透するのはまだまだ何十年もかかるぞ。
現にこのスレのレスの初めの方の大半がそんなこと理解してないだろう。
漏れが言いたいのは惑星や太陽系なんて日常的に使う用語を学者が勝手にいじっていいのかということだ
冥王星降格騒動だって一般人から文句が出たし、そもそもほとんどの天文学者が変更する気はなかっただろう。
そこまで太陽系を広げるんじゃなく、外太陽系とか何か別の用語を作れば良かったんだ
「巨大な矮惑星」という表現が矛盾して面白いから使ったんじゃないか
鈍感な奴だなあW
まあ矮の字が差別的だから準惑星にしたんだろう。
399 = 398 :
>一般人にとっての常識なんて関係ないよ。
>そもそもついこの前まで一般人にとって、太陽系の惑星は「水金地火木土天海冥」が常識だったじゃないかw
>それをわざわざ変えたんだぞw おかげで教科書は書き換わり、ワイドショーまで大騒ぎだったなw
やっぱりお前らの方が人騒がせで、ハタ迷惑な奴じゃないかW
もう準惑星でいいんだろ?そのための正式の用語なんだからせっかく作って使わないともったいない
400 :
ここはバカ1人とアホ1人が無益な粘着泥仕合を続ける糞スレです。
一般の皆様は他スレをご利用下さい。
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙】太陽系外で最小の惑星発見 サイズは地球の2倍以下[02/04] (70) - [33%] - 2009/2/7 11:17
- 【宇宙】航空機からロケット打ち上げ、実用化研究に着手[01/25] (91) - [32%] - 2009/2/6 2:52
- 【宇宙】海王星を周回する14番目の衛星をハッブル宇宙望遠鏡で発見/NASA (61) - [31%] - 2013/9/11 20:45
- 【宇宙】衛星タイタンにある湖の知られざる特徴が明らかに[04/17] (70) - [30%] - 2019/5/7 22:15
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について