のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,052人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙】海王星外側に第9番惑星の可能性、神戸大が理論予測[02/28]

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

151 :

>>148
民放はドキュメンタリー系全滅だから・・・
お馬鹿路線まっしぐら

152 :

>>151
聖徳太子について2時間も特集組んだと思ったら、最後の15分でSDカードの宣伝に入ってワロタ。

153 :

>>151
おバカタレントが第9番惑星を探して太陽系珍道中という番組でどうだ?

154 :

とんいかくここ最近のマスコミは事務所・広告代理店の利権が激しくて
どんな番組にもタレントを入れないといけないからな・・・

155 :

まぁマジレスすると、冥王星の存在を予言したローウェルが、冥王星の第一発見者みたいに記されることもあります。
だから新惑星の名称も、神戸大にあるかも・・・・

よって、『神戸星』に決定。

156 :

氷の墓を見つけてしまったか…

158 :

>153
「こっここが水星!水星ですあつつつつつぁさむむむむむぃ」
「金星、金星に今降り立ちますうはあああああ溶けるうううううううう」
「火星の地表につきました!タコいません!たこ焼き作ろうと思ってたこ焼き器持ってきたのに」
「まもなく土星です!輪って思ってたよりずっとでかいんですねていうか雨あられいたたたた」
「木星にやってきました!どこが地表なのか良く分かりませんうはあああ沈む潰れるううううう」

以下よく分からんので略

159 :

雷王星で決まりだろ

160 :

雷王星だよモウ、漏れは、死ぬまで雷王星と呼称し続ける
テストに出ても雷王星と書く
たとえそれで人生が狂ってもかまわない

なんとしても、雷王星と呼び続ける

161 :

新惑星の名前?

そんなの「タルタロス」でいいよ。

162 :

あのさ、キリスト教徒的に考えて「魔王星」ってのはあり得ないでしょ

163 :

スタント遊星かお前は。

164 :

 冥 妃 星 だな。「水金地火木土天海冥」のまま覚え直さなくて済む。

165 :

パシフィカ・カスールがふしぎ星を発見したと聞いてきました

166 :

>>155
ブランド牛みたいだね

167 :

もし本当に第9番惑星が存在したら、占星術の占い師たちは大慌てだろうな。

169 :

>>144
日本には発見する道具がない。
神戸大では無理。

170 :

さて、ギリシャ神話で空いている神の名は……

171 :

>>167
旧冥王星から名前を剥奪するんでは?

172 :


状況証拠から、理論上そこにあるはずだ!では

徳川埋蔵金もホントに存在することになるわけで。。。

173 :


理論が現実世界に合わなかった例

174 = 173 :

ゴースト理論乙

175 = 173 :

俺も第9惑星X(仮称ワラゲリウプス)の存在を予言しておく。
となりに住むおっさんもその存在を予言していやがった。

176 = 163 :

ユゴス星に帰る日が来たようだな

177 :

>>160
・・・んじゃ~オレもそれに乗るわ。覇王星も捨てがたいけど。

178 :

ようこ そ!私はパトリックソフィアリカフィカと申します。
ブラジル のポルトアレグレ(Porto Alegre)出身で2001年10月に日本に天文学の勉強しに参りました。
2002年4月から神戸大学で惑星科学 の研究していま す。

http://harbor.scitec.kobe-u.ac.jp/~patryk/index-jp.html

179 :

アテナかミネルヴァって名前付けてほしい。

180 :

>>178
机の上にピラミッドやモアイがたくさん。ムーとか好きそうな人だなw

181 :

今TV「スッキリ」でやってる
>>178
の人も映ってるw

182 :

閻王星だろ。=意味は冥王星と同じ

184 :

>>182
拳志郎乙

185 :

テレビでの紹介では、UFOからの謎のメッセージと一緒くたにされてた。
マスコミってホントにバカばっか。

186 = 182 :

これが光学望遠鏡で発見されれば、宇宙の99.9999%は未観測
であるということが激しく照明される、ピカ!

187 :

>>172
埋蔵金は理論じゃないだろw

188 :

>>60
あれが最大の問題点と思ったド素人乙www

189 = 169 :

>>167
元々の占星術には天王星も海王星もなかった。
今では加えているんだからいくつ増えようが同じこと。

190 :

>>167
最近では全く使われていないけど、
天海冥にさらに惑星4つだか追加した計算法もあったはず。

191 :

研究員と教授が
共同発表って良くある事なのか?もしかして、教授が研究員の成果をパクリ?
じゃなくてもこの研究員、名誉教授とかに昇格間違いないしか?

192 :

「グクレカス」和名は検索星で頼む

193 = 184 :

見つからなくても計算するだけで金引っ張れるのか。おいしいなあ。

194 :

しかし14~18等ってことは、何故今までの小惑星探査とかで
引っかからなかったんだろうな~、、

196 :

これから蠍座の守護星になるの?

197 :

新しい惑星を発見した。
太陽系図に書き込むとしよう。



   【信じる】   →【信じない】


198 :

俺様がかっこいい名前をつけてやる。

【帝王星】

どうだ、いかにも偉そうだろう。

199 :

>178
見てたら、ブライガーが脳内再生されますた

200 :

メカごと膨らむやつかw


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について