のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,685人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】海王星外側に第9番惑星の可能性、神戸大が理論予測[02/28]

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
301 : 名無しのひみつ - 2008/03/03(月) 16:59:19 ID:KIR7WTy5 (+19,+29,-1)
わくわくてかてか
302 : 名無しのひみつ - 2008/03/03(月) 18:11:37 ID:Z0FokL7w (+40,+30,-86)
>>299
てことは、太陽系の形成後に、太陽の重力に捉われた系外由来の大質量球体があったとして、
それが太陽をひとつの焦点とする楕円軌道上を動いてるうちに、その軌道上でドミナントになったら、
それも惑星認定されるってことでおk?
303 : 名無しのひみつ - 2008/03/03(月) 18:46:56 ID:DRDW+rni (+30,+29,-12)
>>302
今の定義だとそうだが
そういうのが見つかったらまた惑星再定義してそのテのを惑星から外しちゃうんじゃね
304 : 名無しのひみつ - 2008/03/03(月) 18:56:59 ID:xEQqL7ET (+24,+29,-19)
後から捕まえた衛星を衛星と認めているなら
後から捕まえた惑星も惑星と認めるべきじゃないかな
305 : 名無しのひみつ - 2008/03/03(月) 19:14:13 ID:/mTaLZHf (+23,+27,+0)
>>31

きゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああ!
306 : 名無しのひみつ - 2008/03/03(月) 19:26:22 ID:KjruatXT (+24,+29,-22)
惑星かどうかなど結局は集まった天文学者の多数決で決まってるだけだわな。
307 : 名無しのひみつ - 2008/03/03(月) 20:06:22 ID:558aooG5 (+34,+29,-38)
その肝心の海王星の外側の未知の惑星見つけてから言え。
想像だけで発表するな。実在証明のない理論科学の時代は終わっている。
308 : 名無しのひみつ - 2008/03/03(月) 21:12:45 ID:FK+KPt2+ (+22,+29,-2)
宇宙ではそうでもないと思う
309 : 名無しのひみつ - 2008/03/03(月) 22:01:41 ID:OU8N2Azi (+34,+30,-99)
>>307
問題はそこじゃない。
軌道が変だったり、状況がおかしい。じゃあ外側に惑星があるとしたらどうだろう。説明できるのではないか?
って事だろ。
別に惑星じゃなくてもいいわけだ。
現時点で説明がつかない事象があるだけって部分が大事。
他のアプローチを探る人もいるだろうし。
惑星に固執する君が無知なだけだよ。
310 : 名無しのひみつ - 2008/03/03(月) 23:49:03 ID:6yDIxijG (+17,+22,+0)
>>269
妄想乙
311 : 名無しのひみつ - 2008/03/04(火) 01:18:40 ID:WGCDIAPw (+34,+29,-24)

>別に惑星じゃなくてもいいわけだ。
>惑星に固執する君が無知なだけだよ。

じゃあ何で第9惑星なんて言ってるんだよ
それとも新聞記者がデッチ上げただけ?
312 : 名無しのひみつ - 2008/03/04(火) 03:45:41 ID:eN5qZ+cm (+24,+29,-42)
今現在も存在してる惑星なのかなぁ?
むかーし昔に崩壊してカイパーベルトやオールト雲の一部や「そのもの」に
なってたらどーなるんでしょーか?
313 : 名無しのひみつ - 2008/03/04(火) 04:12:31 ID:bSt8ocmg (+11,+26,-14)
界王星か~
314 : 名無しのひみつ - 2008/03/04(火) 11:15:57 ID:pHFVSbX9 (+24,+25,-4)
>>311
惑星Xがあると仮定をして数値計算をしたから

315 : 名無しのひみつ - 2008/03/04(火) 11:25:40 ID:HZj89WIX (+38,+29,-31)
>>83
俺の予想では

下のお口が食道につながってる生物
愛くるしい男根を美味しそうにムシャムシャ…
316 : 名無しのひみつ - 2008/03/04(火) 13:41:33 ID:zAoNu7+3 (+24,+29,-9)
火星くらいの大きさの二重惑星とかの可能性もあるということですか?
317 : 名無しのひみつ - 2008/03/04(火) 14:04:31 ID:rpcpPPtr (+29,+29,-25)
>>315
カマキリ型とかな。
交尾したら雄は食べていいというのが常識。(本当のカマキリはどうかしらん)
318 : 名無しのひみつ - 2008/03/04(火) 19:25:00 ID:a9/9rNjd (+25,+29,-2)
>>315
キスしたつもりが、相手は肛門w
319 : 名無しのひみつ - 2008/03/04(火) 19:33:52 ID:EWDBlMYE (+34,+29,-76)
>>307

超弦理論も実証するまで発表するなと?
…最近、分をわきまえず無知を恥とも思わずオレオレ講釈を垂れ流す阿呆が多いな
320 : 名無しのひみつ - 2008/03/04(火) 20:11:10 ID:d1dpkhHw (+24,+29,-15)
まあ、好いじゃないですか
この活断層が動いてから反対しろ、というのは想像力の欠如ですから
321 : 名無しのひみつ - 2008/03/04(火) 20:24:44 ID:rwAkfoTp (+29,+29,-1)
>>319
そう言うのをゆとりと言うんじゃないかな。
322 : 名無しのひみつ - 2008/03/04(火) 21:37:55 ID:T/eDy+gH (+30,+30,-149)
理論屋と実験屋は車輪の両輪だからねぇ
理論屋にも思考実験というツールがあるし(万人に検証可能という点でこれも立派な「実験」だ)
実験屋にも、追試をやりこんだ結果、理論の穴、ぶれを証明することで、理論を精緻化・発展させてる
どっちも楽しいよ

特に宇宙の超巨大構造の観測結果と、大金突っ込んでぶん回して崩壊させた粒子の微細観測結果とが
とんでもなく繋がってくってのが最高
すごい時代に居合わせたもんだよ
323 : 名無しのひみつ - 2008/03/04(火) 23:45:30 ID:WGCDIAPw (+38,+30,-76)
それでこのリカちゃんと向井某が第9惑星と言い張ってるのはどう言い訳するんだ?
もちろん未知の天体とするならまるで問題ないが、
この記事ではどう読んでも海王星の次の「惑星」が発見されたという読み方しかできんぞ。
この位置にあるのでは水星から海王星までとは明らかに異質な天体だからな。
324 : 名無しのひみつ - 2008/03/04(火) 23:47:52 ID:mMvMsfYs (+22,+29,-3)
異質でも別にかまわねぇよ
325 : 名無しのひみつ - 2008/03/04(火) 23:48:00 ID:WGCDIAPw (+29,+29,-30)
海王星に連続する新惑星発見でなければ
新聞の一面に載せるような記事にはならないからな

やはりこいつらは詐欺師だと思う
326 : 名無しのひみつ - 2008/03/04(火) 23:49:38 ID:WGCDIAPw (+29,+29,-11)
>異質でも別にかまわねぇよ

異質では狭い意味の「惑星」ではない
327 : 名無しのひみつ - 2008/03/04(火) 23:52:16 ID:WGCDIAPw (+29,+29,-39)
単に未知の天体が回っているだけでは
天文学者と天文オタクにしか興味を
持たれないからな
328 : 名無しのひみつ - 2008/03/04(火) 23:55:30 ID:WGCDIAPw (+29,+29,-46)
12惑星案が却下されたのは
惑星の資格がないものを惑星と呼ぶのを
大多数の天文学者が拒否したからに他ならない
329 : 名無しのひみつ - 2008/03/04(火) 23:59:02 ID:mMvMsfYs (+22,+29,-21)
太陽と同じ起源の惑星に拘るねぇ
331 : 名無しのひみつ - 2008/03/05(水) 00:27:33 ID:YosAHpX3 (+11,+26,-3)
こ、こりん星?
332 : 名無しのひみつ - 2008/03/05(水) 01:46:21 ID:vZTnKOXw (+28,+29,-128)
惑星の定義を難しくしたのが悪い。

太陽系の惑星とは、水星、火星、・・・・・、海王星、冥王星である。

という定義にしとけばよかったんだよ。

ブラベー格子の定義を見習えよ。
333 : 名無しのひみつ - 2008/03/05(水) 09:31:27 ID:kxbDTbTc (+35,+30,-89)
>>323
理論的可能性に「言い訳」を求めるほうがどうかしてる

>>332
確かに冥王星までの惑星は「古典惑星」として学術的定義と分けて容認する方向になってもおかしくは無かった
地質学における層序とか、最新の研究成果を必ずしも反映してなかったりするしな。
334 : 名無しのひみつ - 2008/03/05(水) 11:25:26 ID:9HbvuueE (+36,+30,-123)
>理論的可能性に「言い訳」を求めるほうがどうかしてる

漏れは「詐欺」に言い訳を求めてるだけだが.
333はひょっとして向井某の関係者かな?それとも本人?

>確かに冥王星までの惑星は「古典惑星」として学術的定義と分けて容認する方向になってもおかしくは無かった

冥王星?海王星だろWお前、本当は何も理解してないなWWW
335 : 名無しのひみつ - 2008/03/05(水) 11:28:16 ID:kmWB+po1 (+4,+14,-1)
100%水の星だったりな。
336 : 名無しのひみつ - 2008/03/05(水) 11:29:30 ID:9HbvuueE (+31,+29,-41)
だいたい冥王星が惑星から外されたのは第10惑星を発見したと言い張る山師どもがいたせいじゃないか。

今度の二人のように。
337 : 名無しのひみつ - 2008/03/05(水) 11:33:37 ID:9HbvuueE (+36,+30,-87)
どちらにせよ冥王星が外された以上、世界中の天文学者の総意は
「惑星」とは水星から海王星までの8つで
異質なものは排除する方向に向かったといえる。
同時に今度の二人のような山師も排除される。
これが第9惑星と認められる可能性はないよ
338 : 名無しのひみつ - 2008/03/05(水) 11:35:40 ID:wzvnCVLv (-1,+13,+0)
しょぼん
339 : 名無しのひみつ - 2008/03/05(水) 11:40:21 ID:9HbvuueE (+31,+29,-13)
333も実はこんなもん惑星のわけないと思ってるんじゃないのか?

向井某もそうだろうけどな
341 : 名無しのひみつ - 2008/03/05(水) 12:34:11 ID:Wm3gBSbd (+31,+29,+0)
>334 >336 >337 >339
この人何か怖いです。
343 : 名無しのひみつ - 2008/03/05(水) 14:09:29 ID:fT9vL0FL (+29,+29,-28)
水金地火木土天海冥~♪って歌なんだっけ?
このスレのせいで今その曲がディラン効果で大変なことになってる
344 : 名無しのひみつ - 2008/03/05(水) 14:50:49 ID:HeLTlhaa (+28,+29,-11)
>>343
ゴッドシグマのエンディングやね
http://www.youtube.com/watch?v=P9JmavsvyWg
345 : 名無しのひみつ - 2008/03/05(水) 16:53:49 ID:vp4vGbJT (+30,+30,-126)
つい最近決めた定義をそうやすやすと覆すわけにもいくまいて、学会も
ということは定義に反しない天体が観測された場合は惑星になるわけだ
冥王星は発見後から小さすぎると言われていたんじゃなかった?
惑星とは言えないだろうとも言われ続けてたのにやっとこさ除外された
それをまた定義変えて除外したりしたりできんだろうに

定義が決まっているのだから定義内なら惑星、それ以外なら準惑星なり他のもの
成り立ちなんか関係ないわな
346 : 名無しのひみつ - 2008/03/05(水) 16:57:21 ID:6vdk6XHd (+14,+29,-2)
>>342
並べられて気付いた
ワロタわ
347 : 名無しのひみつ - 2008/03/05(水) 17:33:04 ID:QxDFUBmB (+22,+29,-35)
しかし、何で科学板にはこの手のキチガイが涌きやすいのかねえ。
他の板と違って少しだけずれているから一見見分けが付かない分、もっと怖いわ。
348 : 名無しのひみつ - 2008/03/05(水) 23:36:43 ID:Y4X6hAX9 (+24,+29,-7)
神戸に我が早稲田を越える研究できるはずないってww 神戸市ね
349 : 名無しのひみつ - 2008/03/05(水) 23:45:24 ID:Y3hd1w3s (+18,+28,-5)
早稲田と神戸の争いだたのか
350 : 名無しのひみつ - 2008/03/05(水) 23:46:53 ID:9HbvuueE (+34,+29,-13)
おいおい議論で負けたからって人のID曝すのは卑劣じゃないのか?
漏れは早稲田じゃないけどな
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について