のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,867人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【気象/宇宙】地球は「ミニ氷河期」に=太陽活動が停滞-ロシア天文学者

    宇宙天文news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    51 :

    The Day after なんちゃらみたいになってしまうん。

    52 = 47 :

    地球に優しくというのもしょせんは自己満足に過ぎないんだろうなぁ。だからといってポイ捨てする奴は景色が悪くなるから腹立つけどなw

    53 = 50 :

    >>52
    結局のところ、人間も人間の出した汚染も地球と太陽の出したエネルギーが変化したものに過ぎないわけだしな。

    54 :

    大変大変、このままじゃ滅んじゃうよ~

    55 = 42 :

    地球に優しくなどというのは人間の傲慢以外の何ものでもない。
    人類が滅亡しても地球は何億年も存在し続ける。

    56 :

    人類による地球温暖化 VS 太陽による地球寒冷化 ってことだな。

    57 = 8 :

    >>41
    すげーはっきりしてるね。
    ここ100年ほどの太陽の活動はかなり活発に見えるし、
    多少弱まっても短期的には1970年代の寒冷期程度じゃないかなあ、
    って感じる

    結局、太陽の活動低下を本気で予測なんてまだ無理だろうし

    59 :

    >温暖化のせいで寒冷化が進んでいるこの不思議さ。
    >(温暖化で極地の氷が解ける事で冷気が拡散するんだってさ)

    んなわけない!

     
     温暖化説も数ある気候変動説の一つに過ぎない
     氷河期説もまだ有力。気象の予測なんて
     最新のスーパーコンピュータ使っても一部しか判らないのに。
     

     ただこの記事は胡散臭い

    60 :

    環境汚染と温暖化は分けて考えるべきだよね

    61 :

    3年前は海面上昇と海水温上昇でサンゴ全滅や南洋諸島の水没が心配になった。
    今年は北半球各地での豪雪。

    気候変動のぶれが大きくなりつつあるのは認めるが、どっちに振れるかは神のみぞ知る。

    62 :

    地軸がぶれが根本的な原因だ

    63 :

    >>60
    寒冷化に向かうからCO2たくさん出してもいい・・・ってわけにはいかんからな。

    64 :

    >>54
    大丈夫大丈夫、私たちが救えば・・・

    って、そんなことできるの~!?

    65 :

    とりあえず大陸と陸続きになるのだけは勘弁してください。
    冷えるのは程々にしといてくれ

    66 = 16 :

    資料によって年数表記や表現内容に様々なバリエーションがあって、一定していないが、そのうちの一つは、5番目の文明に当たる現代文明が、マヤ暦の4アハウ8クムク、
    すなわち紀元前3114年8月13日の闇夜に始まり、4アハウ8カンキン、すなわち現代の暦の2012年12月23日に「地球の大変動」で破局を迎えると伝えている。
    http://www.y-asakawa.com/tansaku-report/report-mexico3.htm

    67 :

    >>66
    それはたんなる暦の数字のオーバーフロー。

    68 :

    >59
    温暖化による極地の氷の溶解は、海洋深層水の大循環に影響する。
    大循環の異常は熱塩循環の低下か休止を招き、その結果欧州の気温を低下させるって説があったと思う。
    日本にどの程度の影響があるかは知らない。
    思うに、北海道より上に位置するところで、文明が維持できるとは思えん。
    暖流がとまれば、アボンするんじゃないかな、普通。

    69 :

    そもそも温暖化による気候変動なんて、はっきりしたことはわからんというのが実情。
    さらに太陽活動による変動を考慮するとしたならば、わかりませんというのが良心的な科学者。

    70 :

    >>68
    海流が止まるかわりに巨大台風が熱を輸送するのでは。

    71 = 70 :

    仮に温暖化説が否定されたとしても、エネルギー安全保障・経済性の面から
    日本は石油を始めとした化石燃料の消費を抑制すべき。

    72 :

    >>27
    お前バカだろ?
    地球と金星、どっちが速く公転してるか考えようね。

    74 :

    海流が変わると風も変わるから
    気温予測はかなり難しい

    75 = 32 :

    気象現象予測の特徴

    もう一つの特徴は、予測可能な期間に理論的な限界がありそうだ、という点で
    ある。言い替えれば、長期的な気象予測は理論的にも不可能である、というこ
    とになる。その最大の理由は大気の非線形性、つまり大気を支配する力学法則
    が非線形なモデルであること、という点にある。

    非線形な力学法則のもとでは、決定論的カオスとよばれる現象、つまり現在か
    ら未来は決定的に予測可能であるにもかかわらず、現在とよく似た状態からは
    全く異なる未来が生じる、という現象が生じる。初期値での微小な誤差が時間
    発展とともに拡大する性質に根本的な原因があり、誤差が拡大する前の短期的
    な予測が可能だとしても、誤差が拡大した後の長期的な予測は理論的に不可能
    である、という結論が得られる。

    http://agora.ex.nii.ac.jp/~kitamoto/research/meteoinformatics/prediction.html.ja

    76 = 70 :

    >>72
    合ってると思うけど。

    77 :

    >「ミニ氷河期」に入る可能性があると予測した。

    可能性があることなんて否定しようがないよなぁ
    そうですねぇ、そうかもしれませんねぇって話だよなぁ
    根拠が示されてないのに記事にする必要性あるの?
    ただの国内向けのプロパガンダじゃね?

    78 :

    とりあえず、二酸化炭素だして
    調節しよう。

    79 :

    >70
    黒潮に匹敵する大気の流れが継続するわけか。
    365日24時間極超大型台風じゃ、日本全体で文明は維持できそうにないな。

    80 = 63 :

    >>72
    軌道変更について勉強しようね。

    81 :

    >>79
    それに今回のこのニュースの現象が重なるわけだろ?
    文明レベルが下がってもおかしくないな

    82 :

    またロシアか?
    まあ、あそこはツンデレ気候だし。

    83 :

    >>77
    それをいうなら地球温暖化説こそそうだろう
    大抵の日本人はCO2が地球温暖化の原因になってることは
    科学的根拠に基づく事実である、という印象を植え付けられてると思う

    温暖化説肯定派、否定派、それにこの寒冷化説もそれぞれ何かしらの政治的背景は抱えてる。

    84 = 8 :

    #Total Solar Irradiance (TSI) Composite Database compiled from many satellite TSI data 1978-present, by Claus Frohlich and Judith Lean
    #ftp://ftp.ngdc.noaa.gov/STP/SOLAR_DATA/SOLAR_IRRADIANCE/composite_d25_07_0310a.dat

    #ACRIM Composite Total Solar Irradiance (TSI) Time Series Database compiled from many satellite TSI data 1978-present, by Richard Willson
    #ftp://ftp.ngdc.noaa.gov/STP/SOLAR_DATA/SOLAR_IRRADIANCE/ACRIM3/
    太陽定数の変動
    人工衛星からの観測などによると太陽の放射エネルギーは上昇傾向にある
    図中の増減は黒点数と同じ11年周期の変動

    ↓の真ん中あたりの書き込みからデータいろいろたどれる
    http://www.ukweatherworld.co.uk/forum/forums/thread-view.asp?tid=25003&start=1

    85 :

    もしかしたら、CO2削減対策は吹雪の中で窓を開け放つような行為か?

    86 = 8 :

    CO2による温室効果があることは事実だろう
    気候システム的にははその寄与がどの程度か、ということと
    他の要因と関連してどのように影響を増減させるかということが問題で

    人間社会としてはCO2排出削減が方策として有効なものか、とか
    そういうのが問題

    俺としてはCO2排出量を基準に社会の省エネ化、
    エネルギー源の転換などを図るのは愚策と思う

    88 :

    >>2
    いきなりのツッコミワロスwww

    89 = 88 :

    いや、マテ!!
    もしかして地球温暖化と地球冷却化のタイミングを計算した奴がいるのか?!

    90 = 17 :

    >>75
    カオス理論には、系の内部に、未来をある程度予測でき意思決定をする
    パーツがないから、未来の不確実性が出てくる。

    系内部にある程度の撹乱力をもった主体者がいれば、システムは安定的
    に維持可能だ。この場合純粋な「予測」というより寧ろ、「予定」にな
    ってしまうが。

    91 :

    プチ氷河期か。

    93 :

    何も知らない無知だから>>2みたいな馬鹿丸出しのレスが入る
    脳味噌が壊死してないなら少しは環境について勉強しろ

    94 :

    今の理論で予測できるのは
    「何が起こりえないか」ぐらい

    96 :

    マウンダーミニマムじゃないのか!?

    97 :

    マウンダーミニマム

    「マウンダー極小期」とも呼ばれる。
    17世紀半ばの太陽活動が著しく弱かった時期。
    この時期には太陽黒点がほとんど観測されておらず、小氷期だったとされる。
    現在の太陽に関する研究では、太陽の中心付近で発生した電磁波が表面まで
    たどり着くまでに10万年程度の時間を要すると言われており、それに比べて
    2桁以上小さい数百年のオーダーで活動度が大幅に変化するメカニズムは説明
    できていない。

    98 :

    太陽に核ミサイル打ち込んだらどうなるん?

    99 :

    おいおい、氷河期ってただ極寒ばかりになると思ってる奴いるのか?
    科学N板だろここ?

    氷河期っつーのは、寒い時はめちゃくちゃ寒い時期が何十年も続いたかと思うと
    砂漠のように暑い時期がまた何十年も連続できたり、また寒くなったりと
    気候が安定しない状態のことだろ?だから大半の生命もそんな過酷な中耐えれず絶滅すると・・
    まぁそれでも生き抜いたのが俺たち生命の先祖だけどな

    100 = 97 :

    >>98
    あらゆるものを溶解させる高熱のため
    なにものも太陽の表面まで到達できない


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について