のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,661,073人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part2

AMD覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

152 = :

crucialってメモリで買ったことないけどまあまあかな
これがDDR5では一番安そうだ

153 = :

ELPIDA買収してから日本でも出回るようになったからね

154 = :

問題は今使ってるCPUで問題無く万事事足りる事実だろ

155 = :

取り敢えず灰Aチップのメモリ買っとけ
6000くらいまでならそれで回りそうだし

157 = :

>>154
映像系の仕事だけどぜんぜん足りないわ

158 = :

>>157
そらそうやろうけどここプロ向けの話するところやないし

159 = :

tps://g-pc.info/archives/27155/

解説:

Zen4とRaptorのIPCはほぼ同じ

と言う話です。

票の見方がちょっとよくわかりませんので、この結論が正しいのかどうかは判別いたしかねますが、この話が正しいという前提で私の見解を話すと、RaptorCoveとZen4のIPCが同じならば、Raptorの方が圧倒的に有利と私は思います。

理由はハイブリッドで2種類のコアを搭載し、効率を追求しマルチスレッドの性能を追及するEコアとシングルスレッドの性能を追求するPコアに役割がきっちり分かれているからです。


もしRaptorがPコアのみで構成されていたら、恐らく、これほど圧倒することはできなかったと思います。

仕事量に転換される熱を巨大なクーラーを搭載して250W近くまで排熱出来るデスクトップPCを狙い撃ちしたようなアーキテクチャーですから、ハイブリッドとノーマルで比較すれば勝負にならないと私は思います。

論ずる意味はあまりないですが、単体のアーキテクチャーで比較すればZen4は数字ほどは劣っていないと思います。
   
しかし、ハイブリッドによって、RaptorCoveは極限まで性能を引き出されていますので、数字ではかなり差がついています。

160 = :

えー?それであっちは爆熱消費電力なら良いところ無しに見えるが…

161 = :

コメント消してくるところだし

162 = :

>>150
5000がもっさりするだと?

163 = :

アムドはもっさり🥺

劣化パクリ技術の結晶🤣🤣🤣🤣🤣

164 = :

待ってたぜ!AMD渾身のCPU「Ryzen 7000」シリーズをライブで徹底解説。Zen 4コア、5nmプロセス、PCIe5.0、DDR5など新要素満載でPC自作が再び変わる!!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/1442146.html
9月26日(月)21時30分配信開始/AMD公式とのコラボ配信

165 = :

メモリーDDR5 5600から対応だっけ?まだまだ高いなー。

166 = :

X3DはMSIマザボ前提みたいな風潮だけど
フルロード80℃以下にできる魔法みたいな機能があるの?(´・ω・`)

169 = :

3700Xをずっと使い続けて自作PC板も滅多に見てなかったんだけどなんだよ7000シリーズが出るかあと数日で
6000はないのか

170 = :

6000シリーズあるだろ

173 = :

今日の配信一応AMD公式も絡んでるから
それなりに情報も出るんじゃない?

174 = :

発売日いつなんだよおお

175 = :

3000の時は発売の2日前、5000の時は4日前に解禁時間と国内価格を発表してる。

176 = :

AMD「まだだ、円安に合わせて儲けを最大にする」

177 = :

記録的な円安で、盛り上がりに冷や水を浴びせるくらいの
高レートでの計算になり、発売ギリギリまで価格を伏せておきたいんじゃね?

178 = :

7950が15万コースとかそんなんやろな

180 = :

売れ線となるだろう7700xが400ドルだから代理店税とか一切なくてもおおよそ税込み63500円~
これは流石にまずいわな

181 = :

カスクは仕事しろ今日も休みか?

183 = :

>>166
MSIはAM4の開発協力者でローンチカスタマー
売れないから切っていたASUSなんかは後追いだらけの地雷

ただAM5はどうなるか分からんぞ
ASUSが土下座済みかも知れん

184 = :

ASMediaの絡みがあるのにASUSを蔑ろに出来るとか妄想すげーな

185 = :

発売日まーだですかね明日有給取ったのに

186 = :

まあRaptorが明日発表だし
色々水面下で攻防があって
詳細発表できないのかもしれぬ。

187 = :

今日の生放送で何か言うだろう

188 = :

X670 および X670E マザーボードの正式な小売りが可能になるまであと数日で、マザーボードの初期価格がヨーロッパで上昇し始めています。@momomo_us の厚意により、11 の ASUS モデルと MSI の Godlike ボードの未知のヨーロッパの小売業者からの価格を入手しました
これらが実際の小売価格を示している場合、今回 PC をアップグレードする人はまずいないでしょう
http://www.techpowerup.com/299229/early-european-pricing-for-socket-am5-x670e-motherboards-appear-online

190 = :

ソケットのLGA化により今後はピン曲がるリスクが伴う

191 = :

スリッパ価格に手が出る人間はそう多くないだろ
ショップも深夜販売やるかどうか迷ってんじゃないの

192 = :

AM5でスッポンは無くなるんだな

194 = :

ぶっちゃけ、あの人の国葬だから深夜販売はないな
都内は特別警備体制も敷かれているから混乱回避のために
発売自体も2日ほどヅラすかもしれん。

196 = :

7600xがスタンダードなんやろけど、
8コア以上に慣れちゃったんだよなあ

197 = :

>>196
普段何に使ってるの?

198 = :

フライング販売はないの


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / AMD一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について