のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,664,894人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part2

AMD覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

801 = :

むしろ穴の中グリスでいっぱいにした方が冷えるのではないか?

802 = :

そのうちヒートスプレッダ裏まで金具嵌め込んで接触放熱面積増やすみたいな補助金具出てくるんじゃないの

803 = :

>>800のcpuに限らず、手持ちの持ち物を中古市場に絶対に出さないで!、みんなからのお願い

805 = :

ヒートスプレッダのなかにクリーナー流し込んで
コアとヒートスプレッダの間のグリスって大丈夫なのか?

806 = :

AM5はAM4同様、HSは基板に全周貼り付けてあって隙間なんて無いから中にグリスは入り込んだりしないと思うが

クリーナーなんてわざわざ買わんでも燃料用アルコール(エタ+メタ)で十分、安いし

807 = :

>>791
メーカーに聞けないならせめて代理店に聞きなよ
店に聞くのって回答の精度や情報量が微妙でしょ

808 = :

>>806
ヒートスプレッダは全周貼り付けじゃないし思いっきり隙間あるがな

809 = :

HSの凹部分にはコンデンサ(多分)が実装されてるから導電性グリスが付着すると絶縁不良起こして不具合になる可能性があるんじゃなかったか

810 = :

>>808
そうなんだ、アレ隙間あるのか

811 = :

実装されてるコンデンサはコーティングもされてないっぽいから金属グリスとか付着したら一発アウトだろうな

812 = :

ASRock AMD B650 マザーボードのスペックが流出、B650E Taichi は 27 フェーズ VRM 搭載の E-ATX
http://videocardz-com.translate.goog/newz/asrock-amd-b650-motherboard-specs-leaked-b650e-taichi-is-e-atx-with-27-phase-vrm?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

813 = :

折角の一斉入れ替えなんだから
zen4高級マザボはQuad-channel memory対応してれば大幅値段アップでもましだったろうな
スリッパで既にやってノウハウもあるはずだし
廉価マザボはdual channel memoryにすれば良いだろうし
ピン数が大幅増加でクーラー互換は無くなるけども

814 = :

スリッパとかもはや一般人には買わせる気のない値段になっちゃってるしなw

815 = :

C カクテルなのに
C カロリー
X オフ

816 = :

液体金属はともかく、そうじゃないグリスで導電性のものなんて今どき見かけないけど
みんな導電性のグリスをわざわざ使ってるのかね

817 = :

安くなるとは言っても今より安くなるだけで以前のような安売り価格には戻らんだろう

818 = :

>>814
ま、まあもともと一般の人が買うものじゃないしな

819 = :

スリッパというかHEDTは元々逸般人向け

820 = :

マザボ10万で売るなら
スリッパ並みの拡張性あるマザボ用意しろと

821 = :

本来こんなことになんないようにスリッパとか別プラットフォームに隔離してたはずなのに
とうとうZen4世代はHEDTそのものと化してしまったのだがという

822 = :

zen4発売前にマーケティング担当辞めたところ見ると内部でいろいろあったんじゃない?

823 = :

自作PCトーク『ジサトラKTU』生放送 ~Ryzen 7000シリーズの相棒、AMD X670搭載マザーボード選びのポイントを解説~
http://ascii.jp/elem/000/004/106/4106970/

824 = :

>>822
だとしたら辞めた人が正解だったパターンだな

825 = :

>>821
まあZ690も26万とかの板あるけどね
ただすべての板がここまで高いのは明らかな失敗だと思う
X570は水枕ついてようやく10万超えるかくらいだったのにね

826 = :

X470太一とか売れ残り2万くらいで買えたってのに今や10万かよ・・・

827 = :

>>826
まだ太極拳なのか歯車なのか迷走してた頃の太一はコスパ良かったよね
歯車が回転し始めて太一の名前の由来が消滅しだしてから何故か高級路線になっちゃった

828 = :

壺買うのに高額払っている輩が居るのニュースで知って高額もぎとれるとおもって値段つけたんだろか

829 = :

>>826
ZEN4 のマザボは高いと思うけど
売れ残りと売り始めの商品価格を比べられても

830 = :

>>829
売れ残りとかもはやそういう次元ではない高さだよ

831 = :

売れ残り470と比べるなら、発売から同じくらい経った売れ残り670と比べたら

832 = :

10万のマザボが在庫処分で2万になるかと言われると
元が3万くらいのものが2万になるのとはまた違う話だわな

833 = :

670の太一も499ドルだから他ベンダで言うミドルハイ
なのにドル200円で10万になりハイエンドに

834 = :

なら売れ残りとわざわざ比較する必要はないだろ

B650 も3~5万円だろうし
Z790もX670Eと似たような価格だろう

今後も安いマザボが欲しいなら
型落ちの売れ残りを抑えとけ
としかいいようがない

835 = :

>>833
値段がハイエンドな

840 :

メモリは元々大量に在庫なんかどこも抱えないだろw
それで品薄に今はなってるだけですぐ入荷されるからまっとけ

845 = :

現状、OCメモリでも劇的に変化するわけではないから4800のメモリを押さえるのがよさそうだな

847 = :

石も板もヤバすぎる価格設定に購入意思が揺らぎまくりなんだが
ラプター来たときの値下げラッシュに期待するしかないか

848 = :

まあラプター出るまで待つんわ割と常識的な判断やと思うで

850 = :

CPUを買うときはコア数で選ぶのではなく速度で選ぶ
ツクモ店員から聞いた話


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / AMD一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について