のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,668,938人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part2

AMD覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

701 = :

>>699
ならインテルもそうなのか

702 = :

そもそもメモリ帯域をしっかり使うようなプログラムが少ないのでしょ
DDR4さえ使いきってないプログラムがDDR5にしたところで速くなるわけもないし

703 = :

>>702
お前文系だろ

704 = :

文系とか理系とか言ってるのは低学歴

705 = :

DDR5はレンテシが悪いせいでクロックが高くてもDDR4と比較して数値に似合う性能が出ない
DDR5自体の設計が間違ってるとしか言えない
まあならもっとクロックを上げればいいんだろって安直な方法で解決しそうだけどな

706 = :

DDR4も前世DDR3よりレイテンシ悪かったしそこはしょうがない

707 = :

DDR4はDDR5ほどの性能の落ち込みは無かった
低電圧なのとより安く大容量化できるメリットもあった

708 = :

ddr5も落ち込んでないし低電圧で大容量なんだが

709 = :

DDR5も低電圧化はしてるんだけどな
消費電力が爆増しててあれだが

710 = :

低電圧なのとより安く大容量化 その辺はDDR5も踏襲してると思うわ
DDR4の長期化から考えると2029辺りまではDDR5がメインストリームな可能性あるよな

711 = :

これ以上容量増やして意味あるのか?って疑問はあるけどな
一般的な使い方じゃ32GBでも持て余すだろ
特定の連中からすればあればあるだけ嬉しいだろうが

712 = :

コストと性能の釣り合いが全然とれてねぇ~~~

713 = :

グラフィック関係や映像編集にVRなどのクリエイターはメモリはあればあるだけ載せたい人たちがいるから大容量のメモリと小容量のメモリがあってすみわけは出来るからいいんじゃない
メモリは大容量しかなかったら怒るけどそんなことないしね

714 = :

>>703
お前はマヌケな負け犬おじいちゃんだろ?
お前は老害基地外淫厨w
ホラ吹き大卒語ってたよな、その割にアホすぎて草

715 = :

453 Socket774 (ワッチョイ 639c-Z1FI)[sage] 2022/10/02(日) 10:16:04.60 ID:DqDT6iIC0
チップセットも2個
CCDも2個

アーユーネイティブ?


こんなアホはやっぱり低学歴確定
レスから老人臭が半端ないし

716 = :

>>711
スマホですら10GB超のメモリ載せる時代だし、大容量メモリが一般的で常識の時代になっていけば各コンテンツも合わせて肥大化していくだろ
個人用途でそんな大容量使いきらないだろって話、単位がMBの時代から繰り返されてるしな

717 = :

ゲームがより広大なオープンワールドと4K8Kと高解像度化してるからメインメモリよりビデオメモリの容量不足のほうが深刻

719 = :

>>692
少しでも読み込みが早い事による恩恵が得られるゲームでなら価値があると言えるかも
複数人で遊ぶゲームで結局みんなの読み込みが終わってからヨーイドンなら意味は無い
あと発熱の開き程の体感差は全く持って無い

721 = :

性能を出したいだけなら、消費電力を上げればいい
そいつが本当にフェアな投稿者なら

「新型RYZENの方が消費電力が低く良いのでインテル13世代を買うべきではありません」

動画を出すべきだな

722 = :

インテルユーザーなんて「12世代は~」とかマウント取りながら登場から今までず~っと売れてるのは12400と12100というショボいSKUばっかりなんだから
i9の最高性能がRyzen比でどうとかなんて本当は関係無いよね?ごく一部除いて買いもしないんだから…

723 = :

>>722
そもそもこの荒らしは中古6700Kユーザーだろ?

724 = :

>>682

125ドル~って話はドコいったんだよw

725 = :

半年後くらいに出るんじゃね?

727 = :

>>724
2年後くらいにBIOSTARあたりからこっそり出る

728 = :

値段盛りがちなMSIが199なら他はもっと安いやろ

730 = :

国内販売されたら結局3万オーバーだよ

732 = :

B650は値引き対象外カウンター

733 = :

Sofmapのマザボ後から5000円引きは特に制限なかったと思うが

736 = :

>>717
ゲームは製作側が限界に来てるような

737 = :

>>736
UE5のnanite使う前提で3Dスキャンしてぶち込めば
LODは勝手にnaniteが作ってくれてLOD制作工数削減できるでしょ
制作側が何時までも既存制作過程から抜け出せないから限界だーなんて言うのよ
もっと簡単に作れるツールあるんだからそれを軸にプロジェクト回せって話だよな

738 = :

>>737
ゲーム中の建物とかどうやって3dスキャンするつもりだよw
建物の内部とか一つ3dスキャンするだけでもとんでもない労力かかるわw
そもそも現実世界にない建造物はどうすんだよw

ゲーム制作わかってないくせに適当なことぬかすなよw

739 = :

2年前のZEN3発売時

秋葉原地区だけで軽く500人が購入 それが数日続く
今回50人もいないw

740 = :

>>735
ありがとう!
もうすぐwin10でも22h2くるけど、当分は上げない方がいいね
Win11の22h2はHFiNFOとか計測系アプリの挙動が軒並みおかしかったけど、21H2にインストールしなおしたら改善した

741 = :

新型コロナ禍なのに、並ぶ訳無いやん

742 = :

zen3の方が今よりよっぽど外出自粛だったと思うが…滅茶苦茶並んでたろ

743 = :

今はマスクもしとらへんからな

744 = :

どう考えても価格が問題

745 = :

zen4がAM4で売っていたとしても後ろに3D控えてると考えちゃうとなぁ

746 = :

売れ行き動向は盛り上がってるこちらでどうぞ

【AM5/4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part531
http://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/jisaku/1664597488

747 = :

Raptorに3割増しで余裕の勝利とかならマザボはともかくCPUは買われまくってたんじゃない?
実際は誤差レベルで値段だけ高かったけど

748 = :

>>745
今日買おうか迷ってたんだけど
3Dが3月までにリリースされるってリークが出たんで待機組に回った
5ヶ月間の間にメモリ、マザボも安くなるだろうしな

749 = :

>>747
これ!マジで!adobeはラプターのが良さそうなんだよな。俺の場合はだけど

750 = :

Zen3は最初の四半期で、命令セットが変わるタイミングで買い控えされている Macとと同じくらいの出荷数だったのにな

同じ6コア以上というラインナップでZen4はなぜ差がついたのか
いや、Zen3と性能で差があるつかなかった


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / AMD一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について