のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,475,744人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【AMD780G】Jetway HA06 HA07 12枚目

    AMD覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : - amddatachange + - ssd + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    551 :

    http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=xp/integrated-xp

    556 :

    なかなか回答を得られないのでVGAを下の白いレーンに挿してみた。
    結果、VGAのドライバーを入れ直せば通常と変わらず動いた。これでサウスブリッジのヒートシンクは干渉無しで交換できる。
    Crossfireする時は、その時また考えよう・・・

    558 :

    このスレに願いを込めて
    問いかけたけれど、誰も答えず
    それなのにお帰りにならない
    そして>>534はまた途方に暮れる

    559 :

    >>555
    平日の昼間しか繋がらないメーカーもあるから日と時間を変えて再度やってみて

    561 :

    まあ、金持ちのアムダーは鯖に行っちゃうけどね

    562 = 561 :

    おっと誤爆した

    565 :

    >>564
    別に、BDとか再生するんでなければ、HDCPなんて関係ないよ。

    >>563
    そもそも、TVの型番は?
    720pや1080p相当の信号なら、大抵のTVは受け付けると思うけど。
    あと、DVIとHDMIの同時出力はできないから、その辺も注意。

    567 = 564 :

    >>566
    そりゃ、DVIと同じ端子から同じ信号出してるだけだしね

    571 :

    パートのおばちゃんが06のと間違えて詰めたとか

    572 :

    もっさりなおらんかなぁ

    573 :

    ハードウェアレベルで未実装なんだし改善は難しいでしょー
    Vistaにするのが一番。

    574 :

    >>571
    06と07が交互に流れてくる工場のラインだろ?
    よくある話。

    575 :

    リアのeSATAジャックからeSATAケーブルが何故か普通には抜けない。
    ケーブルはValueWaveのもの。ロックされて抜けない感じだが、ラッチはない。
    構造上、ロックされないと思うが、金属の凸部分が引っかかっているのだろうか。
    ブリスターパッケージの切れ端を突っ込むと抜けることは抜ける。
    スムースに抜けるケーブルがあれば教えてもらえると嬉しい。

    577 = 575 :

    >>576
    ありがとう。試してみるよ。

    写真を見る限り、同製品かと思うほどそっくりなんだが、何が違うのやら。
    書き忘れていたけど、M/BはHA06で、複数枚試したが全部同じだった。
    出荷時期は不明だが、購入時にA03のものとA07のものがある。
    それにしても同じM/Bを何枚も買うなんて久しぶりだ。

    580 = 578 :

    >>579
    http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/amd/socket_am2plus/m3a78_pro/index.html
    http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/amd/socket_am2plus/m3a78-em/index.html
    こういうのもあるので、はっきりと判らんのです。
    上のリンクは、HDMIから変換しているから最大解像度が低いのかな???

    590 :

    >>587
    >>せっかく自作したんだ
    >>トラブルを楽しまなくてどーする

    それなんだよ。
    何事もなくあっさり組み上がるとナニか物足りない。
    トラぶればトラぶるほどイライラしつつ何故か楽しい。
    ある意味マゾだよなw

    596 :

    HA07ウルトラってVistaをAHCIでインスコ出来なかったんだな。
    ストレージが見つからないとかなんとか出て「何だとおお!」って発狂した。
    「ああ!確かスレでIDE>AHCIとかって見た様な…」って思い出してインスコ完了。

    「2Dがもっさり」っていうの見て止むを得ずVistaにしたけど、爆速でワロタ。
    XPより快適になった(UACが不要だと感じるが)気がする。

    597 :

    電源入れた直後、起動する時に『ピッ!』と音が出るのはデフォなの?
    何かのエラー音かなぁ?と少しビビルよ。

    598 :

    >>597
    そのうち鳴らない方がびびる様になるよ

    600 = 598 :

    それははじめて聞くな
    ちゃんとドライバ当たってる?


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / AMD一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : - amddatachange + - ssd + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について