のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,690,227人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【AMD780G】Jetway HA06 HA07 12枚目

AMD覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - amddatachange + - ssd + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

301 :

普通はやらないなw

302 :

>>298
言われてみれば確かに

>>295みたいなのが湧いても差ほどレス付かないくらいだしなぁ

303 :

12スレめまで行っておいて安定しているとか過疎ってことはないだろ

305 = 301 :

>>304
同じものは面白くないことない?
オレならHA07 Ultraを買って自分用に組み立て直して、HA06を親に渡す。
どうせあげるんだから、そのほうがいいんじゃない?

308 :

未だ音沙汰無し。

M/B単体では翌日に問題無しと電話掛かってきたから、
CPUの不良か?なんかでCPU+メモリ+M/Bでは起動せずに修理になったと思われる。

なんらかの経過の連絡をメールでも貰えると助かるんだがね。


今は友人に譲るジャンクPC(カッパーマイン機w)組んでます。

310 :

>>309
スルーされてたので、やってくれた人いてうれしいす。
コネクタ挿す時たわむがw

316 :

>>313>>315
うちもなる。
起動してすぐは、マウスだけで操作してて、文字打とうとして、あれっ?ってなるんだよな。

319 :

よかった~
同じ症状の奴他にも居たんだな
俺も2,3回経験した

07なら(多分)そんなことないよ、と言ってみるw

321 :

USB調子が悪いとよく聞くけど
電源ラインにコンデンサ付けてないのが原因なのかな
ASUSだとUSBのコネクタ直前にちゃんとコンデンサ付けてあるよ

326 :

たまにwindowsが起動したときに、
なにも写らない現象になるんだけど、
これも、俺だけじゃないはずだ。

334 :

>>332
いつものことです

335 :

>>333
抜き差しして一晩おいて、忘れたころに電源入れるとx16になってるよ。
ネタじゃなくてマジレスな。

339 :

>>337
質問スレ行った方がいいと思うけど

HDD繋がなければBIOSは正常に立ち上がるの?
チップセット変えたならOSクリーンインストール必須だけど分かってるよね?
まずはCMOSクリア。OSインスコ時はHDDは一台のみ繋ぎその他カードも乗せず最小構成で。

343 = 338 :

ご報告お待ちしております

345 :

>>344  問題は君の頭だな・・・

348 :

>>347
SATAケーブルって自作のパーツの中で一番壊れやすいものだと思う。

349 :

>>348
> SATAケーブルって自作のパーツの中で一番壊れやすいものだと思う。
そうなんですか?
ケーブルの何処らへんが壊れやすいんでしょうか?

350 = 348 :

>>349
接点。アレは最悪。今までに何本もダメにしている。w


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / AMD一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - amddatachange + - ssd + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について