のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,447,716人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレ【AMD780G】JetWay HA06 9枚目【LFB128MB】

    AMD スレッド一覧へ / AMD とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    451 : Socket77 - 2008/07/15(火) 19:32:35 ID:2spUim6Q (+27,+29,-28)
    ゆとりにとっての

    『調べる』 = 掲示板で質問レスを書き込むこと
    自分の望むような回答が来ないと逆切れするのも定番w
    453 : Socket77 - 2008/07/15(火) 21:17:46 ID:FVJHiSLN (+0,+29,+1)
    >>435
    おはよう、こなた
    454 : Socket77 - 2008/07/15(火) 21:31:02 ID:5Z9LXzEq (+0,+30,+0)
    456 : Socket77 - 2008/07/15(火) 22:05:49 ID:tDgTOWIe (+24,+29,-34)
    なかなかの釣り師を見た気分だ・・・今日は良い酒が飲めそうだ。
    462 : Socket77 - 2008/07/16(水) 16:39:25 ID:QVaKIrt4 (+14,+29,-4)
    鼻の穴でOKよ
    464 : Socket77 - 2008/07/16(水) 17:37:36 ID:kjoBsgFj (+11,+28,+0)
    だが断る。
    465 : Socket77 - 2008/07/16(水) 17:56:04 ID:gomSKFh0 (+34,+29,-134)
    SpeedFanで、temp1は40℃弱なんだけどtemp3が55℃前後もある。
    なので、近い内に北シンクを外してグリスを塗り直すつもり。
    裏側からネジで外して、四隅の透明板は残して黒ゴムを外し、古グリスを除去して塗り直すんだよね。
    話で聞いてるとよくわからんけど、一応やってみりゃできると思う。
    466 : Socket77 - 2008/07/16(水) 18:33:56 ID:BWNF1uQE (+5,+30,-160)
    細かい仕様の違いはあるらしいけれど
    外してみればなるほどって感じだと思うから十分できるよ。
    シンク外すと透明板はコア側に、
    黒ゴムと熱伝導シート(紫がかった肌色)はシンク側にくっつくと思う。
    コアの厚みはその透明板の厚みとほぼ同じぐらいだと思うんだよね。
    それに引き替え黒ゴムは熱伝導シートの4~5倍の厚さがあるので
    (もちろん縮むんだろうけど)どうも密着しなさそうなので外してみたって感じ。
    その代わりグリス塗って再度シンク装着するときはネジ締めすぎないようにね。
    471 : Socket77 - 2008/07/16(水) 21:01:03 ID:dMXni1o2 (+23,+29,-86)
    >>469
    NBのヒートシンクを持って作業すると、熱伝導シートとヒートシンクに
    隙間が出来て温度上昇が酷いらしい。
    そうなると、シンクを取り外してグリスを塗りなおすしかないね。
    まとめWiKiみるといいよ
    473 : Socket77 - 2008/07/16(水) 21:24:30 ID:YHJjBQoN (-14,+25,-17)
    ANDYを付けたときに触れたとは思うが、もうちょいしっかり付けとけいて欲しいわ

    >>472
    temp3
    474 : Socket77 - 2008/07/16(水) 21:34:45 ID:t0pGrxko (-20,+29,-4)
     あ~良かった、57℃だ。ってあんまり良くはないかもだけど。
    475 : Socket77 - 2008/07/16(水) 21:41:02 ID:Wpta5RNM (+20,+29,-19)
    >>470
    NB持ちやすいよねぇ~

    画面が砂嵐になって、店に出して新品と交換してもらったさ。
    477 : Socket77 - 2008/07/16(水) 21:57:41 ID:KwNPMUjZ (+24,+29,-5)
    無職童貞の俺でも尊敬されるスレがあると聞いて飛んできました。
    478 : Socket77 - 2008/07/16(水) 22:06:52 ID:kjoBsgFj (+27,+29,-5)
    なぁ・・・NBのシンクってどう外すんだ?
    479 : Socket77 - 2008/07/16(水) 22:08:11 ID:h3idyYgg (-5,+29,-14)
    シンク持ってぐるんぐるん回す
    480 : Socket77 - 2008/07/16(水) 22:11:05 ID:pG6jTQaB (+13,+23,-4)
    上に書いてるだろが
    481 : Socket77 - 2008/07/16(水) 22:12:41 ID:bxqS+YnX (+8,+18,-1)
    マイナスドライバーを使って、てこで
    483 : Socket77 - 2008/07/16(水) 22:23:18 ID:wXrxqoc9 (+24,+29,-5)
    その刺さってる手裏剣を抜いて見ればどうだ?
    485 : Socket77 - 2008/07/16(水) 22:26:51 ID:yEzEXQ3+ (+4,+29,-16)
    PWRスイッチも反応無しでした・・・電源ケーブルをさした瞬間は一瞬だけファンが動いたりする模様です。
    486 : Socket77 - 2008/07/16(水) 22:29:14 ID:Cd3RntIq (-19,-9,+0)
    メモリ1枚はずせ。
    487 : Socket77 - 2008/07/16(水) 22:31:51 ID:YHJjBQoN (+0,+29,-30)
    CPUだけ付けた状態でも電源は入るんだよね
    >一瞬だけファンが動いたりする模様です。
    こういうときはだいたいマザーが逝ってる可能性が高いとおも
    488 : Socket77 - 2008/07/16(水) 22:33:58 ID:BWNF1uQE (+0,+29,-5)
    もう一度CPU以外を外して付け直してみるんだ。
    489 : Socket77 - 2008/07/16(水) 22:34:48 ID:Cd3RntIq (+18,+29,-28)
    >>482
    スイッチのコネクタ差し間違えてない?
    俺目が悪くてあのちっこい文字読むのに苦労したが。
    490 : Socket77 - 2008/07/16(水) 22:35:23 ID:yEzEXQ3+ (+0,+29,-19)
    メモリ外して場所移動してみましたがNGでした・・・

    スイッチを押した瞬間にスッと動いて馬のLEDが一瞬赤に光ってます。
    491 : Socket77 - 2008/07/16(水) 22:48:07 ID:c4BOEQd3 (-6,+3,-1)
    メモリ不良と予想
    492 : Socket77 - 2008/07/16(水) 22:53:38 ID:yEzEXQ3+ (+0,+29,-16)
    なんか部屋に転がっていた20ピンの電源を差し込んだらブゥゥゥン!!と力強く一瞬だけファンが回りました・・・
    もしかして電源ですか orz
    494 : Socket77 - 2008/07/16(水) 22:58:55 ID:UIJA7sH+ (+29,+29,-101)
    メモリ不良は普通に電源入ってピーポーピーポーじゃない?
    一瞬だけ電源入って切れるのはマザーが死んでるか電源の相性の可能性が高い
    とりあえずマザーとケースの間にネジとか挟まったりしてないか一度ばらしてみ
    495 : Socket77 - 2008/07/16(水) 22:59:08 ID:E9W1L69w (+30,+29,-25)
    >>485
    >PWRスイッチも反応無しでした・・・電源ケーブルをさした瞬間は一瞬だけファンが動いたりする模様です。

    って電源スイッチ入れたまま作業してんの?
    496 : Socket77 - 2008/07/16(水) 23:04:10 ID:z/lHMIbg (+52,+17,+0)
    出たな
    497 : Socket77 - 2008/07/16(水) 23:05:10 ID:Aa/PCHLp (+29,+30,-31)
    >>495
    脳味噌足りてる奴なら初めからこんな摩訶不思議な現象が起こったりはしない
    最初の現象を聞いた時点でそのくらいは予想の範疇だ
    常考
    498 : Socket77 - 2008/07/16(水) 23:07:11 ID:yEzEXQ3+ (+9,+29,-61)
    電源は抜き差ししてますー
    どうやら駄目なのは電源で間違いなさそうです。
    とりあえず8のところに4ピンだけ差し込んでBIOSを眺めております(TT)ノ本当にお騒がせしました

    WIKIで動作確認があったので安心していたのですが・・・
    初期不良であることを願うばかりです;
    499 : Socket77 - 2008/07/16(水) 23:09:38 ID:h3idyYgg (+2,+23,-2)
    >>496
    どこにCPUクーラーが乗ってるのか探した
    500 : Socket77 - 2008/07/16(水) 23:49:09 ID:Xd8lhTLx (+26,+29,-193)
    >>482
    私もHA06で起動しなかった時があった。
    で、そのときの原因がマザーとケースのショートだった。

    ・症状
    ケースに組み込んだ状態では電源ボタンを押すと一瞬だけFAN回る。馬のLEDは光る=通電OK 起動はしない
    ケースから取り外すと通常に起動する

    ・改善点
    マザーを取り外し、ケース側のマザーの裏のネジを確認した所、マザーに穴が開いていない場所にもネジが止めてあり
    ショートしていた。それを取り除いた。
    マザー8PINは 電源側が4PINしかない為、 電源用8PIN<>4PINの変換コネクタを使った(¥600ぐらいで市販

    まぁ、、症状から違うかもしれないけど、一応確認してみたら

    >>499
    つくなら、フロントのボンネットの上じゃね
    映画でそういう車を見たことが。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / AMD スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について