のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,447,751人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレ【AMD780G】JetWay HA06 9枚目【LFB128MB】

    AMD スレッド一覧へ / AMD とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    651 : Socket77 - 2008/07/20(日) 01:13:21 ID:oKR5y+5h (+24,+30,-65)
    >>643
    ああゴメン、理解できた。
    うちのシンクから飛び出てる筒(マザボに差し込んでネジを止めるもの)は
    黒ゴム外した状態でも密着できるくらいの短さだったってことか。
    ロットによって筒の長さが違うのか
    652 : Socket77 - 2008/07/20(日) 01:14:47 ID:ntejN56J (+24,+29,-27)
    ノースのシンクはともかくサウスのシンク交換は
    穴のすぐ傍にチップコンがあるからネジ止めするなら注意
    653 : Socket77 - 2008/07/20(日) 01:22:29 ID:XlcZ4RSB (+30,+29,-37)
    グリスの拭き取りはティッシュなのかぁw
    つか、ジッポオイル・・w
    654 : Socket77 - 2008/07/20(日) 01:24:44 ID:1hsd8Nf6 (+0,+29,-3)
    自分でもどうかと思うけど痛い目見てないからやめられないわ・・
    655 : Socket77 - 2008/07/20(日) 01:29:26 ID:ZlZozHsJ (+24,+29,-22)
    俺はグリスを仕事で使ってるブレーキクリーナーで落としてる
    656 : Socket77 - 2008/07/20(日) 01:30:50 ID:v1qGrZ0a (+27,+29,-104)
    ジッポオイルはグリス拭き取りに便利よ?
    前はサンハヤトのDS-216使ってたけど店頭から無くなったので
    (電子部品を取り扱っている店ならありそうだけど)
    もっぱら、ジッポオイルだねー
    657 : Socket77 - 2008/07/20(日) 01:33:01 ID:JNAGzO7z (+14,+29,+0)
    傷を舐め合う
    658 : Socket77 - 2008/07/20(日) 01:39:35 ID:zsvnyKcP (+24,+29,-18)
    ジッポオイルかベンジンだな
    良く落ちる
    659 : Socket77 - 2008/07/20(日) 01:44:57 ID:+4t2rUWQ (+29,+29,-36)
    >>656
    最近は混ざり物多いからちゃんと成分確認した方がいいよ。

    >>653
    グリススレとかクーラースレ覗いてごらん
    661 : Socket77 - 2008/07/20(日) 01:59:22 ID:ZBC0KSYF (+19,+29,+0)
    俺はアルコールティッシュ
    662 : 643 - 2008/07/20(日) 03:03:00 ID:0iJiScEW (-12,+29,-108)
    >>644
    目からウロコw 次にバラした際に試してみます。
    ちょっと触っただけでグラグラする純正シンクは、取り付けテンション不足な気がします。

    NBコアは、かつてのコア剥き出しのCPUよりちょっと小さめ程度ですから
    (発熱量の比較にはなりませんが)NBのヒートシンクも、
    それらの取り付けテンションに近い強度が必要なのかもしれませんね。
    664 : Socket77 - 2008/07/20(日) 04:43:28 ID:WiU92sZk (-25,+29,-14)
    クロゼットにエアコン仕込めばおk
    665 : Socket77 - 2008/07/20(日) 07:39:06 ID:ECOa5tU2 (+24,+29,-14)
    クロゼットと思ったら冷蔵庫だったでござる
    666 : Socket77 - 2008/07/20(日) 08:11:49 ID:IdvrtVNS (+28,+30,-42)
    この前山にガムテープで扉張られてて捨てられてた冷蔵庫ちょっとあけてみたら
    人の髪の毛っぽいものが出てきてすごくびっくりした
    夜だったせいかものすごく怖くなってすぐ逃げてきた
    なんだったんだあれは
    667 : Socket77 - 2008/07/20(日) 08:50:40 ID:X9Gbo/k6 (+24,+29,-2)
    そもそもなんで夜に山登っているんだ……?
    668 : Socket77 - 2008/07/20(日) 09:00:02 ID:kI02n5Ff (+17,+29,-2)
    人の髪の毛だろ
    669 : Socket77 - 2008/07/20(日) 09:02:37 ID:7ctDUUYQ (-25,+29,-4)
    ほかにも何か入ってたんじゃないか?
    670 : Socket77 - 2008/07/20(日) 09:11:23 ID:7duMBoBy (+19,+29,+0)
    中に誰もいませんよ
    671 : Socket77 - 2008/07/20(日) 09:14:33 ID:JEy6U39d (-21,-14,-18)
    666が投棄した…のか?
    673 : Socket77 - 2008/07/20(日) 09:41:20 ID:viFtLk5i (-9,+29,-5)
    >>672
    サウスデフォのまんまだけどやっぱ変えた方が良いか…
    675 : Socket77 - 2008/07/20(日) 09:47:31 ID:L92Ht24e (+9,+24,-36)
    >>672
    サウスはちっこい方でおk
    ただ、ノースのシンクを変えて下がるのがTemp3だからTemp3がノースでしょJK
    676 : Socket77 - 2008/07/20(日) 09:54:28 ID:viFtLk5i (+0,+29,-9)
    サウスってデフォだと何度くらいなの?
    やっぱ70度とかいくの?
    677 : Socket77 - 2008/07/20(日) 09:59:24 ID:hsm0pusn (+29,+29,-162)
    NBチップと、ヒートシンクの”間”に熱抵抗のボトルネックがあるならば、
    temp3が高く報告される一方でNBヒートシンクの表面温度が低くても矛盾しない。

    魔法瓶に熱湯入れたところで、瓶の外装を素手で持てなくなる訳無いのと同じ。

    この仮説は、NBの熱伝導シートを撤去しグリスに塗り替えネックを除去できると、
    10度単位でtemp3報告温度が下がるという、複数の実験結果とも合致する。
    680 : Socket77 - 2008/07/20(日) 12:53:24 ID:SZAzU0gE (+24,+29,-31)
    ノースブリッジやサウスブリッジも分からないのがPC自作やってるって
    ここですか・・・?
    684 : Socket77 - 2008/07/20(日) 13:09:53 ID:ex3scxk3 (+19,+29,+0)
    閉じれてなくてエラー吐きそうだな
    687 : Socket77 - 2008/07/20(日) 14:26:58 ID:BBYNFItK (+14,+29,-11)
    ウルタラーーーーーーーーーー
    689 : Socket77 - 2008/07/20(日) 17:20:05 ID:kI02n5Ff (+11,+23,+0)
    落ちっぱなし
    690 : Socket77 - 2008/07/20(日) 21:25:08 ID:kyXxX7cu (+18,+30,+0)
    694 : Socket77 - 2008/07/20(日) 22:16:37 ID:eZ8qfjDx (-26,+29,-68)
    >>692
    特に無いな。
    ただ、ドライバCDは不具合が出るので中身を開いて直接クリックしてくれ。
    LANとオンボサウンドのドライバは蟹からDLしたほうがいいと思う。
    …本当はサイトから最新版をDLした方がいいんだけどなぁ
    695 : Socket77 - 2008/07/20(日) 22:17:08 ID:m3fVqo8c (+27,+29,-6)
    vista64bitにどんな夢を見ているのか知らないが
    観光気分で砂漠に行くようなものだぞ
    698 : Socket77 - 2008/07/20(日) 23:11:58 ID:wnHhe7E/ (+24,+29,-35)
    RAM DISKとじゃ全然違うじゃん。そのままメインメモリが拡張されるんだから
    それに越したことはないよ。
    699 : Socket77 - 2008/07/21(月) 03:22:41 ID:hhFhSc81 (+24,+29,-46)
    vista64も悪くはないけど ドライバに署名必須なのもあって 動かない周辺機器とか 動かないシステム系のアプリがまだあるな。
    普通にはそこそ使えるけど やっぱり不便なのはたしか。
    700 : Socket77 - 2008/07/21(月) 07:40:32 ID:YRfel3+I (+12,+29,-19)
    >>695
    >692には鳥取砂丘に行くつもりが着いたらサハラだった。
    そんな未来が待ってる。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / AMD スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について