元スレSSD・ゼロスピ化・ストライピング 6台目
SSD覧 / PC版 /みんなの評価 : ○
602 :
かなり大量に作ったみたいだね
捨てるわけにいかないから差支えがないところで再利用ってか
603 :
MLCの寿命が短いって言っても買い替えを頻繁に考えるとSLCよりいい気がするよな
今の段階だと新しいものがどんどん出てくるから頻繁に買い換えたほうがいいと思うが
これが安定期になるとSLCのほうがいいのかな
605 :
かつてSLC信者だった俺が一つ言おう。
X25-Mに1300GB程書き込んでやっと寿命の1パーセント消費。
はっきり言ってMLCですら、普通の人は寿命まで使い切ることなんて無理。
606 :
その手の議論は出尽くしてる。
新しいメディアが登場するたびに「一生使い切れない」って言われて、
どれもこれも10年しないうちに限界が来た。
607 :
なんか話が噛み合ってないんだが。
608 = 605 :
耐久性の話をしているのに何勘違いしているんだろうか…
610 = 605 :
>>609
どう言った計算式で?
それは違うと思うが。
寿命の定義は「セルの寿命」だよな?
613 :
MLCで多値が識別できなくても3bit→1bitみたいにいきなり落とさずに
8値→7値とかじりじり閾値の幅を変えていって使えるぎりぎりで使ってたりはしないのかね。
今のMLCって本当に3bit・8値も1セルに突っ込んでるのか。
一昔前からは想像もつかないぜ。
614 :
>>613
3bitセルはまだ少なくともSSDに乗せられるレベルじゃないだろ。
今あるのは2Bitセルでしょ。
3bitセルの書き込みの遅さはさすがにSSDではだめだ。
まぁ、8値、4値、2値と減らしていくことはできると思うぞ。
その代わりどこを8値で書いてあるかとか、覚えとかなきゃだめだが・・・
そして低下が始まると総容量も低下する・・・誰得?
616 :
8値7値6値…用のセンスアンプ用意したら値段上がるわ調整し切れんわ
んなことせんだろ。アナログ回路だし。
619 :
>>611
http://www.atpinc.co.jp/products/indsd.asp
MTBFと書き換え寿命ってそんなに密接な関係じゃないみたい。
表の信頼性のところ。MTBF同じでも持久力(読み取りと書き込み、消去の繰り返し回数?)の桁が違う。
620 :
MTBFは経年劣化を考慮してない数字なので、
セル寿命の参考には全然全くこれっぽっちもならない。
623 :
CF-T1をSSDに換装したらモニターがついたり消えたりするって報告したものです。
SSD関係なかったw
パームレスト部分の部品が原因だった。
CRTをあけるらっちスイッチが別の基盤に接触してたみたいで、ショートしてたみたい。
624 :
ノートPCでMP3を電車内で聴いているんだが、乗り換えの度に
電源を切る作業が必須だった。SSDに換装してからそのまま
聴きながら移動して乗り換えできる。HDDなら恐ろしくて出来ない
ことがSSDなら出来た、感激。
625 :
>>621
SLCが10年持つといっても10年使い続けるというのはあまり現実的じゃないので
実用的な観点で寿命を見直す。
SLC ... 技術の進歩は速い、使っても5年で換装と考え、上限5年とする。
MLC ... INTELで考えれば3年保証しているので3年を下限とする。
計算しなおすと SLCは4.2、MLCは10、実用的で考えれば圧倒的にMLCがお得。
626 = 625 :
>>624
その程度の感動ならポータブルDAで十分だと……
627 :
>>626
microSDで音楽データを持ち歩くだけで、重量負担無し、鞄の場所を
とらないメリットでHDDのノートでMP3だったからな。
ポータDAは色々もってるけど、結局持ち歩かないから、無いのと同じ。
628 :
SSDっていうか、ストレージ周りは下手すると規格からがラット変わりかねない情勢なので
絶対、なんてことは今後も無いと思う
個人的には、PCI-Express Gen2 x1がそのままSSDインターフェイス化する可能性を
予測するな
629 :
>>624
意味ないね。そもそもry
630 :
>>629
意味あるか意味無いか人それぞれ。
てか、思ったより早く電車が着いて、ふたをあわてて閉じてHDDを飛ばした
ことがある身からすると意味大。
631 :
>>630
シャッフル買えよw
632 :
何年もDAP(inHDD)を使っているがHDDが故障したことはない
同じくノートPC(inHDD)を起動したまま駅の中を歩いていたりするが
HDDが故障したことはない
SSD儲がファビョっているだけにしか見えない
633 :
ん?ここってHDDスレじゅあないよな。
634 :
プラシーボだって本人が満足すればそれでいい
HDDスレに書き込むならともかく、SSDスレなんだから突っ込まなくてもいいだろう
635 :
>>632
あのね、持ち歩いてもHDDは壊れないのよ。
ただ、何処か角にコツンとやることもあれば、誰かが網棚から
水筒をゴトンと落とす場合もある。
どちらも経験済み。
幸いPCが運転中でなかったけど。HDDが駆動中なら悲惨なことになる。
SSDなら少々のショックは心配ない。
636 :
>>635
まともなモバイルノートならHDDは緩衝材にくるまれているからコツン位じゃ壊れない
水筒落下ともなったらHDDなんかよりLCDパネルの破損を心配した方が現実的だな
そんなに大嘘を書き並べて楽しいかい?
637 :
HDDが壊れないと思うならそう思ってたらいいよ。
HDDが壊れた時の悲哀はどうせ経験しなきゃわからない。
あぁ、あの夏の日のデータたちよ…
639 :
SSDはメモリセルとコントローラとどっちが故障しやすいの?
640 :
SSDは生きるか死ぬかの二択だしな
HDDは半壊の事例も結構あるから事故発生後に
救い出せる可能性は残っているけど
642 = 639 :
>>641
それが本当ならSLCが長寿命でも意味ナスw
644 :
なんだか思い切り不毛な議論が…
647 :
ウチの場合、ノートに載せた印度MLCは最大書換30000回突破したけど、不良ブロック1桁で壊れる気配すら無い。
一方デスクトップに載せた寒SLCの方は、システムログに代替セクタ警告がぽこぽこ出てて今にも臨終しそう。
648 :
焼うどん下さい
トッピングは店長のおすすめで
649 = 648 :
誤爆すまそ
650 = 644 :
>>648
おなかすいた。どうしてくれる。
みんなの評価 : ○
類似してるかもしれないスレッド
- SSD・ゼロスピ化・ストライピング 8台目 (975) - [98%] - 2019/3/13 13:45
- SSD・ゼロスピ化・ストライピング 3台目 (1001) - [98%] - 2009/5/20 21:33 ☆
- SSD・ゼロスピ化・ストライピング 7台目 (1001) - [98%] - 2010/10/18 18:49 ○
- SSD・ゼロスピ化・ストライピング 4台目 (1001) - [98%] - 2009/9/10 19:03 ○
- SSD・ゼロスピ化・ストライピング 5台目 (1001) - [98%] - 2009/11/22 16:03 ☆
- SSD・ゼロスピ化・ストライピング 2台目 (1001) - [98%] - 2009/2/20 3:48 ☆
- SSD・ゼロスピ化・ストライピング (1001) - [83%] - 2008/11/14 2:01 ☆
- 東芝のSSDはどうなってしまったのか? (327) - [19%] - 2022/4/10 10:00
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について