のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,476,090人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【無音ファンレス】Inspiron Mini 9 Part32【SSD】

    SSD覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    302 :

    重いのは俺の体重だけにしてほしいよ・・・ったく

    303 :

    OSXも一時期、使ってたことあるけど、
    モダンOSな感じがいいということなら
    たぶんVISTA SP2の方がずっといいんじゃないか?

    利用者が多いっていうのが
    OSの最大のメリットにもなるわけだし、便利で簡単。
    いろんな使い方をしたければなおさらWindows系になる

    Macはいろんな意味で闘うOS、闘わなきゃいけないOS。
    やけどしてみて痛さがわかるように、結果的にそれがわかった。
    試行錯誤をする過程を楽しめる人はそれでいいけど、
    一般的にそれは不便っていう。

    306 :

    なんでosxとくらべるのかわからん

    307 = 301 :

    快適な方がいいからだよ

    311 = 299 :

    ATOKに比べたらそりゃ駄目だよ。我慢できるかどうかは人による。
    IMEにしたってどんどんアホ変換になってきてる。変換候補も少なくなった。
    最近じゃあの馬鹿にされてたことえりのほうがマシな変換するんじゃないか?

    316 :

    真の勝ち組か

    317 :

    >>314
    某ショップでそれ単体で24800円のシロモノですよ
    つか「そういうもの?」とか言ってるけどホントは知ってて書いてるだろw
    しょうがないから釣られてやるよ
    ちくしょーうらやましぃぃぃぃぃ!!!

    319 = 299 :

    3ヶ月待ったことにより真の勝者になったわけか…。

    320 :

    10v出たのか。
    底値だと思ってビッグで29800で買っちゃった。
    まじで無音なんだなー。電源付いてるのか付いてないのかわからん。

    321 = 316 :

    当初予定していたメーカーから調達できなかったから
    販売終了もあって採算度外視でランコア使ったんだろうな。
    めちゃお買い得だよ。三ヶ月辛抱しただけのことはあったんじゃないか。

    324 :

    >>318
    イーバンクが楽天銀行になる方がショックだ

    326 :

    >>325
    NTFSでもあんまり変わらないね

    329 :

    三ヶ月辛抱した奴にはそんなハッピーなオチが待ってたなんて・・・
    相変わらずDELLは無茶しやがるぜ・・・

    330 :

    いままでめっさ残念な空気だったのにwww
    うらやましす

    331 :

    うひょ、明日届くわ。楽しみだな。

    333 :

    販売終了って事でドライバーダウンロードできなくなると困るので落としておこうと思った。

    カメラ、青歯付きなんだけどXPインストールした時用に落としておくべきドライバーはどれでしょう?

    335 :

    記念にブルー頼んでみたが届くだろうか

    336 = 324 :

    ホントに猛暑に耐えられなかったらワラス

    337 :

    メモリ1GB交換不可って、そういうハードじゃないと安いXP卸してあげないとかMSが言ってたりとかあるの??
    なんで後から出たのがダウングレードすんの?

    338 :

    オンボードメモリにした方が安くて省スペースでトラブルも少ないからでしょ
    本来小型廉価機の扱いなんてそんなもんでしょ、mini9が頑張りすぎただけ

    341 :

    >>339
    んなこたぁ、ない

    342 :

    >>314
    おぉ、なんか噂で64GBのSSDが入荷しないので止まってると聞いて、
    冗談のつもりでRunCore積んで出荷しろよって言ってたけどマジなのか。
    明日届く予定、楽しみだ。

    ところでRunCoreも発売やめちゃうのかね?
    一応、予備に64GBを2枚確保したが…

    つかねぇ、Mini9に幾ら掛けてるんだろう。
    怖くて計算する気にもならん。 (--;

    343 = 341 :

    >>342のにはスーパータレントが載ってますように

    345 = 341 :

    >>344
    バッテリー供給停止なのか。そらまずいな。
    でも9は小さくていいよ。かばんに入れるにもいいサイズ。
    10は少しだけ大きいが、かばんに入れたときにかさばり方がずいぶん違う。
    それだけでも9の意味はあると思うんだよな。

    解像度も個人的に9のままでも問題ないけど、
    まあ、仕様的にはまさに9の後継って感じみたいだから、
    あとはサイズで妥協できるかどうかか…。

    347 :

    10vねぇ...本体はデカくなってるのに
    液晶の解像度が下がってるのは大きな問題だ。

    おれ的にはmini9のこのサイズがぴったりなんだ。
    これより大きくても小さくてもピンと来ないんだよね。

    ミニノートは今後急激に進歩していきそうな様子
    なんで、9インチでハイレゾの機種が出るまで待つか。

    ...でもmini9気に入ってるから予備機としてもう一台
    欲しいんだよなぁ欲しいんだよなぁ...zzz。

    348 :

    mini9かわいいよかわいいよ

    349 :

    数年内に魅力的な機種が出るなら短期的に選択肢が途絶えても問題無いね
    DELLは分からんがソニーなんかは定期的にこのクラスを出し続けてるし
    とはいえ寿命が不透明なSSDくらいは確保してもいいかな
    SLC探せば理論値10倍だしよっぽど持つと思うんだが手に入らないもんかねえ

    350 :

    俺の鞄mini9ジャストサイズすぎて、これ以上でかいネットブックつかえない。


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / SSD一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について