のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,547人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレMicrosoft Silverlight その8

silverlight スレッド一覧へ / silverlight とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
251 : デフォルトの名無 - 2011/04/28(木) 19:46:02.91 (+75,+29,-42)
俺はgifなんて、正直どうでも良いけど
jpegの読み込みは出来るのに、jpegの保存は出来ないとか
そういう所は何とかして欲しかった、かも。
(ライブラリで幾らでも有るけどさ…)

>>248
アレは酷かったよねえ…。
252 : デフォルトの名無 - 2011/04/28(木) 20:00:35.82 (+57,+29,-74)
こういうの見てると、
特許問題いやだから動画コーデック自作しますとか、
特許問題嫌だからJava VM実装しなおしますとか、
そういうこと言える企業はいいよなぁ。
253 : デフォルトの名無 - 2011/04/28(木) 22:19:54.43 (+57,+29,-8)
客が求めてるのは結果だろうにえらいズレてるヤツがいたんだな
254 : デフォルトの名無 - 2011/04/28(木) 22:29:15.78 (+3,-30,-178)
既に回答済みだった
http://blogs.msdn.com/b/ashish/archive/2008/04/03/silverlight-roadmap-questions.aspx
>Why the support for displaying a .gif image is is missing? When it will be added?

>We don’t want to take the hit for another codec. It may only be a little bit of download time―but our mandate is small and fast and every little bit counts.
>We are also hesitant to support .gif because it implies support for animated .gif, which we decided would have to be integrated into our animation scheme somehow―and that will be a lot of work.
>Looking from Flash perspective, Flash does not support .gif either. However, as of present, this is something being evaluated, but no date has been announced
255 : デフォルトの名無 - 2011/04/28(木) 23:11:45.14 (+2,-29,-18)
なんでSilverlightはEBCDIC対応してないの?
256 : デフォルトの名無 - 2011/04/29(金) 12:08:19.27 (+4,-29,+0)
httpのheaderが変更出来るようにしてほしい。
257 : デフォルトの名無 - 2011/04/29(金) 21:45:19.06 (+21,-30,-109)
>>256
var req = System.Net.Browser.WebRequestCreator.ClientHttp.Create(...);
req.Header["manko"] = "manko1";

特に問題なくできるようだが。
258 : デフォルトの名無 - 2011/04/30(土) 00:22:23.28 (+55,-3,-17)
WPFからSilverlightに移ると微妙に違っててイライラ
259 : デフォルトの名無 - 2011/04/30(土) 00:51:48.44 (+29,+3,+0)
>>257
変更できないのもある
260 : デフォルトの名無 - 2011/04/30(土) 11:37:21.90 (+59,+24,-19)
>>258
SilverlightからWPFに移った場合も、イラつくから心配するな
261 : デフォルトの名無 - 2011/04/30(土) 15:19:58.82 (-1,-29,-49)
WPFからSilverlightにしたときはVisualとDrawingが無くて困ったな。
PlaneProjectionはWPFにも欲しい。他にWPFに無いものって何だっけ
262 : デフォルトの名無 - 2011/04/30(土) 15:43:59.34 (-1,-29,-29)
WPFからSLに移った時は非同期通信しかなくて参った
SLからWPFに移った時はWriteableBitmapが不便で困った
263 : デフォルトの名無 - 2011/04/30(土) 15:51:35.97 (+0,-30,-55)
DataFormとかValidationSummaryのような業務用便利アイテムの類は軒並みWPFには無い
WPFのWebBrowserは空域持ってる糞実装でエフェクトかけたりできないしWebBrowserBrushも無い
264 : デフォルトの名無 - 2011/04/30(土) 19:02:12.82 (-1,-29,-20)
SilverlightのWebBrowserってそんな事も出来るのか。
265 : デフォルトの名無 - 2011/04/30(土) 19:39:43.31 (-1,-29,-23)
SL→WPFに行って、初めてWPFのDataGrid使った時は 「え…何これ?」 ってなった
266 : デフォルトの名無 - 2011/05/01(日) 01:01:31.40 (+52,+19,-95)
WPFはコントロールのデフォルトの見た目などが中途半端にWindowsのバージョンや
システムの設定に依存するのが嫌
WinFormsみたいなOS丸投げUIならそれでいいけど、
WPFだと細かくデザインするから変わられるとうざい
箱庭と割り切って作れるSilverlightの方がやりやすい
267 : デフォルトの名無 - 2011/05/01(日) 01:41:58.10 (+37,+14,-1)
テーマを明示的に指定するとか。
268 : デフォルトの名無 - 2011/05/01(日) 03:53:59.79 (+9,-30,-89)
Delegate.CreateDelegateでエラーが出るから何かと思ったら
>In Silverlight, method must specify an accessible method.
何か理由があるんだろうが釈然としない違いが多い。
269 : デフォルトの名無 - 2011/05/01(日) 09:14:41.77 (-1,-29,-17)
Silverlightはサンドボックスきつい。
publicでないもの使うとすぐ動かなくなる。
270 : デフォルトの名無 - 2011/05/01(日) 13:14:19.83 (+4,-29,-98)
>>268
リフレクションでもC#で直接書いた時と同じ制限を受ける。

privateなら同じクラスからしかデリゲート化できないし、
protectedなら同じクラスか派生クラスからしかデリゲート化できない。

silverlightに限らず、普通の.NETでも権限が無けりゃ同じ動作になる。
271 : デフォルトの名無 - 2011/05/01(日) 18:06:04.31 (+3,-30,-140)
DataTemplate でコレクションの表示を指定したときに、
例えばそのテンプレートに含まれているボタンテキストのバインディングを、コレクションじゃなくって
ルートのデータコンテキストのプロパティにしたい場合ってどのように記述すればいいですか?
<Button Text="{Binding RootDataContextName}">
これだと Property が Not found になってしまいました。
272 : デフォルトの名無 - 2011/05/01(日) 21:16:12.45 (-1,-29,-20)
ブラウザ上だとLeftMouseDownがUp時に怒るとかふざけてるの?
273 : デフォルトの名無 - 2011/05/01(日) 21:23:37.54 (+32,+14,+0)
ねーよ。
274 : デフォルトの名無 - 2011/05/01(日) 21:50:03.12 (+57,+29,-8)
あ、ブラウザのせいか。もういい加減投げ捨てないと駄目だなこのブラウザ。
275 : デフォルトの名無 - 2011/05/01(日) 23:08:35.24 (+24,-29,-30)
>>255
3270/5250エミュレータでもつくんの?
276 : デフォルトの名無 - 2011/05/01(日) 23:11:19.34 (+46,+20,-2)
>>275
ネタにマジレスとか
277 : デフォルトの名無 - 2011/05/03(火) 08:27:06.88 (-1,-29,-28)
Blend preview for Silverligh 5入れたけど、Projectionをぐりぐり
できるようになったのがいいね。
トリガー画面が無くなったのはビヘイビアを使えと言うことなのか・・
278 : デフォルトの名無 - 2011/05/03(火) 09:47:04.77 (+3,-30,-84)
SilverlightやXNAの知識がないのに、面白そうって理由でSL5始めた。
enableGPUAccelerationを.htmlに設定して.aspxに設定し忘れてたせいで描画されずに悩んだりとか
基礎知識がないせいで回り道しまくってるけど楽しい。
279 : デフォルトの名無 - 2011/05/03(火) 10:35:57.75 (-1,-29,-41)
WindowsのXNAやればいいのに
TexturedCubeSampleだけでシェーダと頂点バッファだけの世界に放り出されるとかドMすぎるわ
280 : デフォルトの名無 - 2011/05/03(火) 18:50:12.01 (-1,-29,-38)
SL5というよりVS2010のSL5はXAMLデバックできるんだね。
これWPFにいつ対応する予定なのかしら。

XAMLのバイディングが複雑なのでポイント、ポイントで見たいのよな。
281 : デフォルトの名無 - 2011/05/06(金) 10:58:24.06 (+91,+20,-43)
ざっくりとした工数の感覚値を知りたいんだけど

>>8
>>56
>>86

それぞれお前らだったら何人月くらいって見積もる?
C#エンジニア(中堅)が対応するとして
282 : デフォルトの名無 - 2011/05/06(金) 11:11:28.75 (+91,+29,-19)
クライアントだけならこんなの一人で一週間あれば十分だろ
サーバーは別問題
283 : デフォルトの名無 - 2011/05/06(金) 11:31:42.50 (+62,+29,-115)
たぶん第一発目の口頭ベースのざっくりとした見積もりなら5~6人月くらいじゃないかな。
エンジニア2~3人+デザイナー1人で2~3か月くらいと見積もっておけばいいと思う。
だいたい500~600万前後のプロジェクトと見たけど。
感覚としてはそれくらいの規模じゃないかな?
詳細が分からないからアマアマだと思うが、四ケタ行くような規模ではないだろ。
284 : デフォルトの名無 - 2011/05/06(金) 13:34:03.86 (+70,+29,-19)
>>282
典型的なダメ開発者の見積もりでワロタw
285 : デフォルトの名無 - 2011/05/06(金) 14:15:47.03 (+94,+20,-39)
>>281
こんなすぐ固まる品質でいいなら10人月。
メンテナンス系をどこまでシステム化するかによって松茸梅の3価格提示。
286 : デフォルトの名無 - 2011/05/06(金) 14:41:25.48 (+52,+29,-2)
この先生きのこる
287 : デフォルトの名無 - 2011/05/06(金) 16:49:25.00 (+57,+29,-25)
単に動くだけなら早く出来上がるだろう。
あとはデザインやUI操作とレスポンスのフィーリングとかの
チューニングで希望人月の確保w
非同期通信はソコが重要。
288 : デフォルトの名無 - 2011/05/06(金) 17:17:38.10 (+57,+29,-8)
これで10人月の見積もりは通らないだろ
289 : デフォルトの名無 - 2011/05/06(金) 19:29:19.70 (+70,+29,-2)
>>285はたぶん人月の意味知らない
290 : デフォルトの名無 - 2011/05/07(土) 22:22:03.21 (-5,-28,-3)
人月=100万円
他に意味は無い
291 : デフォルトの名無 - 2011/05/07(土) 23:36:42.49 (+32,+14,-4)
え?
292 : デフォルトの名無 - 2011/05/07(土) 23:59:28.66 (+41,+23,-6)
え?


















え?
293 : デフォルトの名無 - 2011/05/08(日) 00:06:27.67 (+57,+29,-19)
グループ企業から受けるか、完全に外部の企業から受けるかでも結構違うイメージ >人月の中身
294 : デフォルトの名無 - 2011/05/08(日) 00:23:07.26 (+2,-29,-33)
100万円は二流IT企業(SIベンダー)クラスだろ。
このスレの住人はその下請け開発ソフトハウスクラスで50万~80万円/人月。
295 : デフォルトの名無 - 2011/05/08(日) 00:45:19.90 (+52,+29,-1)
釣りの相手してやんなよ
296 : デフォルトの名無 - 2011/05/08(日) 02:25:30.08 (-1,-29,-13)
>>294
2つのプロジェクトをパラで作業して100~160万円/人月
297 : デフォルトの名無 - 2011/05/08(日) 06:26:34.85 (+89,+29,-7)
いい加減に人月とかいう全く現状にそぐわない単位使うの止めて欲しいわぁ
298 : デフォルトの名無 - 2011/05/08(日) 08:52:50.32 (+64,+29,-1)
>>297
それは激しく同意だわ。
299 : デフォルトの名無 - 2011/05/08(日) 15:19:47.03 (+46,+18,-25)
作業の規模を示すニンゲツは9.0と推定...

地震みたいだな。
300 : デフォルトの名無 - 2011/05/08(日) 15:28:50.92 (+91,+29,-44)
出張、打ち合わせ、それと意志決定に関わる分析と評価の作業工数は何人月ですかー?
さらに工数の見積もり作業そのものの工数って?! ・・・ホント困るよなw
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / silverlight スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について