のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,641,325人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレMicrosoft Silverlight その8

silverlight スレッド一覧へ / silverlight とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
751 : デフォルトの名無 - 2011/09/15(木) 18:52:59.64 (+4,-30,-33)
Microsoft has Abandoned Silverlight and All Other Plugins

http://www.infoq.com/news/2011/09/Metro-Plug-ins
752 : デフォルトの名無 - 2011/09/15(木) 20:02:56.50 (+3,-29,-86)
>>751
MetroStyleに関しては、だろ。
それはsilverlightと共通の基盤なんだから
上にsilverlightが載ってもしょうがない。
MetroStyleの上にSilverlightが載るってのは
JavaScriptでブラウザ書くようなもんだし。
753 : デフォルトの名無 - 2011/09/15(木) 20:27:56.73 (-1,-29,-4)
>MetroStyleに関しては、だろ。

大きな衝撃になっているけどな。
754 : デフォルトの名無 - 2011/09/15(木) 20:56:34.70 (+16,-6,-1)
SL5とはなんだったのか
755 : デフォルトの名無 - 2011/09/15(木) 22:03:21.92 (+0,-28,-18)
SL5の分かりやすいメリットはx64互換だけだな。
756 : デフォルトの名無 - 2011/09/15(木) 22:09:37.24 (-1,-29,-20)
JavaSript&HTML5押しだけじゃなくなったからSLはなくても良いな。
757 : デフォルトの名無 - 2011/09/15(木) 22:22:14.98 (+32,-30,-34)
ViewがXAMLで定義出来て
ViewModelとModelがC#で記述出来て
MVVMが適用出来るなら、別に名前はSLじゃなくてもいいよ

JavaScriptとHTMLとCSS、てめーらはダメだ
758 : デフォルトの名無 - 2011/09/15(木) 22:28:08.08 (+53,+26,+0)
>>757
全部同意
759 : デフォルトの名無 - 2011/09/15(木) 22:35:20.31 (-1,-29,-21)
コードがWPとあんまり変わらないのがMetro style App?
760 : デフォルトの名無 - 2011/09/16(金) 00:02:26.74 (-1,-29,-53)
一応SLのクロスプラットフォーム開発の継承先ないよな
HTML5+JSはMetro用だし

WPでも要らないんならSLはフェードアウトしそうだな
761 : デフォルトの名無 - 2011/09/16(金) 00:03:57.07 (+57,+29,-2)
似た形のが残るんならそれでいいじゃn
762 : デフォルトの名無 - 2011/09/16(金) 00:12:59.28 (+57,+29,-9)
似ていてもそれが普及するのはいつになることやら
爆死も十分あり得る
763 : デフォルトの名無 - 2011/09/16(金) 07:16:25.29 (+57,+29,-8)
そろそろ業務アプリに使おうと思ってたのに終わるのかよ!!
勘弁してくれ
764 : デフォルトの名無 - 2011/09/16(金) 08:34:42.05 (+62,+29,-56)
んーどうなんだろね
とりあえずWindFormsはオワコンぽいが。
そもそもすべてのものがMetroスタイルに行くかって言うとそうじゃないだろ?言ったら悪夢だ。
2chみるにしてもMetroスタイルで読みたい時もあるかもだけどデスクトップでは今の2chブラウザスタイルがイイ。
で、そういうのを作るとしたらMS的にはXAMLベースってことになんのかね。
765 : デフォルトの名無 - 2011/09/16(金) 09:35:23.99 (+5,-27,-50)
そもそもデスクトップPCでMetroなんて使わないでしょ。

Windowsタブレットが大ヒットするとも思えないし、相変わらず主流は
従来通りのアプリケーションだと思うけど。

Vistaの音声認識、Windows7のタッチ操作よりは使われると思うが。
766 : デフォルトの名無 - 2011/09/16(金) 10:37:01.92 (+3,-30,-104)
Metroはwin8でもダブレット用の機能だし、win7以前では使えない。
将来的にはWPFの置き換えになるかもしれないが、それは相当先のことだろうな。

WPFは更新するみたいだけど、しばらくは何で開発していけば良いんだろうな。

あとSilverlightで面白い発言を見つけた。

Pete_Brown Pete Brown
@dyowee As Soma said on Ch9 yesterday, we're working on getting SL5 out, and the teams will plan next steps after that

11時間前
767 : デフォルトの名無 - 2011/09/16(金) 11:12:39.37 (+62,+29,-106)
結局どんな端末で使うかなんだよな。
タブレットやスマートフォンみたく、画面が小さく手元近くで
操作するなら、今回のWin8のタッチ操作を意識した新
インターフェースが有利になる。
逆にデスクトップなど大型画面のパソコンで使うならば
メリットが少ないし、豊富な資産がある従来のインター
フェースのほうが好ましい。
Windows8がモバイル系の端末でこければ、最悪新
インターフェース自体、黒歴史になっちゃうかもなw
768 : デフォルトの名無 - 2011/09/16(金) 16:50:23.69 (+3,-29,-64)
slおわってないよ。
基本ザムル+C#を使うわけだから、slからの移植は簡単なんだろ。

アプリケーション自体に条件判断を組み込むことで、同一のソースコードから、Metro Style、Sliverlight、Windows Phone 7で動作させるコードが作成できるという。
769 : デフォルトの名無 - 2011/09/16(金) 17:16:34.53 (+91,+29,-49)
Silverlight 終わってないの?
たとえば↓この絵で言うと、どこに入るの? 右半分のどこかなら、死んだも同然?
http://www.kodefuguru.com/post/2011/09/14/The-Windows-8-Developer-Ecosystem.aspx
770 : デフォルトの名無 - 2011/09/16(金) 17:28:24.29 (+70,+29,-30)
>>769
その絵だと一番右下にSLの文字があるけどw
ただ、従来のデスクトップ環境でブラウザ上くらいしか、居場所が
ないんだったら、もうダメかもしれんね
771 : デフォルトの名無 - 2011/09/16(金) 18:00:01.44 (+3,-29,-120)
動作コンテナとしてのSilverlight自体は役目を終えていくのかもしれんね。
けど大事なのはUIを作るプログラミングモデルであって、XAMLベースのUIとして動かせる何かがあるならSilverlightかどうかは自分にとってさして問題ではない。
むしろ今のWP7用、Silverlight、WPFとXAMLベースでもちょこちょこ違うのを統一してほしい。
772 : デフォルトの名無 - 2011/09/16(金) 19:40:26.11 (+0,-27,-17)
HTML&JavaScriptで作らされなくなっただけで有り難い。
773 : デフォルトの名無 - 2011/09/16(金) 21:34:14.06 (+39,-29,-186)
http://journal.mycom.co.jp/articles/2011/09/16/build03/index.html
たとえば、Androidの場合、カーネルにLinuxを使っているが、Linuxとしての機能はカーネルと基本ライブラリの一部のみを使い、
アプリケーションはJavaで記述するために、いわゆるAPIとしてはJavaのオブジェクトが提供される。

ところが、Windowsは、これまで、こうした粒度の大きなAPIはほとんど提供しておらず、このあたりは、
サードパーティやオープンソースプロジェクトが補完していた格好になる。


この記事激しく不正確だな
.net FrameworkもJAVAと同レベルだし、ましてやSilverlight、WPFなんて十分粒度の大きいAPIじゃん
774 : デフォルトの名無 - 2011/09/17(土) 00:54:36.69 (+67,+29,-59)
>>773
文章が支離滅裂化してるからほっとけばいんじゃね?
粒度の比較とか対象同士がおかしいし、WPF/SLのアーキテクチャの違いとCLRの位置づけがごちゃまぜ…

そういう意味ではWinRTはSLの正当進化かなとも思ってる…
775 : デフォルトの名無 - 2011/09/17(土) 01:03:06.77 (+13,-30,-40)
MicrosoftもFlash離れ、Windows 8の Metro用「IE10」はプラグイン非対応
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110916/368794/
どちらかというと、HTML+JSにしろSLにしろ、MetroStyleApp化を要求してる気がするな
776 : 775 - 2011/09/17(土) 01:05:10.32 (-6,-29,-6)
SL(XAML+C#)
777 : デフォルトの名無 - 2011/09/17(土) 01:15:32.70 (+3,-29,-57)
webブラウザのプラグイン非対応は好感すべき流れかと
ブラウザは標準技術のHTML5のみ
凝ったアプリはMetroと定着すればいいかと
SLはプラグインとしてはフェードアウトして技術はMetroに継承される方向かと
MSにはWinFXの時みたいに方針を撤回せずに貫いて欲しいね
778 : デフォルトの名無 - 2011/09/17(土) 01:23:10.55 (+38,-29,-21)
Windows8は、Win32 APIを置き換える
http://www.infoq.com/jp/news/2011/09/WinRT
かなりまとまってる記事
779 : デフォルトの名無 - 2011/09/17(土) 04:39:58.92 (+14,-30,-159)
Roadmap for creating Metro style apps using C#, C++, or Visual Basichttp://msdn.microsoft.com/en-us/library/windows/apps/br229583(v=VS.85).aspx ]
Guidelines for porting existing XAML code to Metro style codehttp://msdn.microsoft.com/en-us/library/windows/apps/br229571(v=VS.85).aspx ]
Migrating a Windows Phone 7 app to XAML [http://msdn.microsoft.com/en-us/library/windows/apps/hh465136(v=VS.85).aspx ]
The Windows Runtime [http://msdn.microsoft.com/en-us/library/windows/apps/hh464942 ]
Windows Runtime reference [http://msdn.microsoft.com/en-us/library/windows/apps/br211377 ]
英語しか無いけど、ずいぶんドキュメントあるな。
780 : デフォルトの名無 - 2011/09/17(土) 07:13:10.93 (-1,-29,-7)
Windows7やXPで使えなきゃ流行んないだろ
781 : デフォルトの名無 - 2011/09/17(土) 07:33:17.64 (+62,+29,-75)
HTML5に全注力かと思われたが、
蓋を開けたらHTML,JavaScriptなんてまったく不要だった。
今までどおりの言語、フレームワークで名前が変わるくらい。
Silverlightなんて大した問題じゃないな。
782 : デフォルトの名無 - 2011/09/17(土) 07:41:25.44 (+57,+29,-62)
HTML押しもいいけど
まずSilverlight並みの生産性と機能を実現してからにしてくれ

先に舵を切っておいて「そのうち生産性高くなります」じゃ困るんだよ
783 : デフォルトの名無 - 2011/09/17(土) 07:46:37.11 (+3,-29,-109)
アプリ不足解消の策がWPとmetroのベースを共通化する作戦なのだろう
わずかな修正で双方にコンパイル可能だと
WP7.5の次の次のバージョンアップがwin8をベースに作られるそうでmetro同様アプリがHTML5も対応するそうだ
アプリにHTML5は持ちこまなくてもいい気がするが
784 : デフォルトの名無 - 2011/09/17(土) 07:58:00.77 (+55,+27,-18)
HTML5は流行りだから入れただけだろ
785 : デフォルトの名無 - 2011/09/17(土) 07:59:51.30 (+53,+25,-4)
よそから来た人間以外HTML,JS,CSSなんて使わないわな。
786 : デフォルトの名無 - 2011/09/17(土) 08:14:13.11 (+10,-17,-4)
J#みたいに切り捨てられる日が来るのか
787 : デフォルトの名無 - 2011/09/17(土) 08:21:40.64 (+57,+29,-53)
Silverlightからわずかな修正っていうけど、APIを見るとできそうにないんだよな。
できるのは本当に簡単なものだけになりそうだ。
788 : デフォルトの名無 - 2011/09/17(土) 08:41:13.79 (+129,+15,-19)
これを見るとSilverlightかWPFしか選択しないじゃないか。
Win7を切り捨てるとかありえん。

789 : デフォルトの名無 - 2011/09/17(土) 08:50:12.52 (+54,+15,-2)
>>788
9ヵ月後に出るんだ。
790 : デフォルトの名無 - 2011/09/17(土) 15:01:13.12 (+19,-8,-29)
ブラウザプラグインとしてのSilverlightはオワコンなのかなぁ
791 : デフォルトの名無 - 2011/09/17(土) 15:08:42.35 (+41,+13,-3)
ファイルをドラッグ&ドロップでアップロードするのに便利だったのに
792 : デフォルトの名無 - 2011/09/17(土) 15:46:06.11 (+10,-29,-60)
>>778
>HTML 5グリッドは、Windows 8アプリケーションを構築するために不可欠である。
>これなしで、広く様々な解像度のWindows 8を実行することは非常に難しい。

HTML5の利用は必須ってこと?
793 : デフォルトの名無 - 2011/09/17(土) 15:52:29.70 (+15,-28,-52)
>>788
たぶん、最初のシナリオとしては、タブレットPC使うアプリだけがWinRT。
デスクトップ向けアプリは、まあ、5年以上は今のままWPFかSilverlightだと思う。
794 : デフォルトの名無 - 2011/09/17(土) 15:55:35.48 (+62,+29,-38)
>>778
>ロック画面にユーザーのコンテンツを表示することができるようになった。
ユーザーネームを武井にして、表示する画像に「割愛。」と書いておけば
イッテQの武井コーナーができるな
795 : デフォルトの名無 - 2011/09/17(土) 15:58:41.92 (+37,-29,-106)
>>792
HTML5 が必須なんじゃなくて、「HTML5 アプリにおいて、グリッドの利用が必須」だと思う。
(別に嫌なら使わなくてもいいけど、ユーザービリティ的にひどいよ、という意味で)

Metroスタイルアプリ、つまり、Win8固有、タブレット向け、App Store販売可能なアプリは、
C++, .NET, HTML5+JS の3つから選べる。
796 : デフォルトの名無 - 2011/09/17(土) 16:09:25.94 (+62,+28,-18)
>>795
よかった。.NetでもHTML5使わされることになるのかと思った。
797 : デフォルトの名無 - 2011/09/17(土) 16:59:26.61 (+39,-22,-20)
今のところの発表だとWinRTはビジネスアプリには使えなさそうなんだけど。
798 : デフォルトの名無 - 2011/09/17(土) 17:13:56.11 (+63,+29,-57)
>>797
最近、ビジネスでもスマートフォン案件よくあるし、そういう用途(で、タブレット利用)を想像した場合でも無理そう?
799 : デフォルトの名無 - 2011/09/17(土) 19:21:29.59 (+91,+29,-10)
グループウェアのようなものは昔からwebのみで済ませるアプリも多かったからねえ。
800 : デフォルトの名無 - 2011/09/17(土) 19:28:26.00 (+48,+20,-9)
メトロスイタルのOfficeも出るかもと言ってるから出来なくもないか。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / silverlight スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について