元スレ【物理】二重スリット実験では1つの粒子が2つの経路に分割されている、広島大が確認 [すらいむ★]
物理news覧 / PC版 /みんなの評価 :
501 :
この宇宙も地球に観測者が登場するまでは宇宙全体が不確定の状態だった
503 = 502 :
まあ確かに観測しなければ
何も起こらないよな
宇宙理論の極みだね
504 :
フェルミオンじゃなくてボソンならいくらでも分解できるだろ?
505 :
>>502
学の大本である論理は、「わかること」で組み立てられている。前提は、ほとんどわからないことの中でわかることがいくつかある、というのがスタート。
ある分野の全体がわかることなんてないというのが科学の使っている手法である「論理」だよ。
506 :
>>498
今回の記事は、少なくとも実体が2つ確認されて、それらは実体のない確率的な雲じゃなかったよ。って読み取れるんだけどミスリードかしら。。
507 :
一つの粒子の確率的な雲が分割してるだけ
今回の実験は多数の粒子の干渉で干渉縞ができてるわけじゃないってことを再確認しただけで理論的な新規性があるわけじゃない
508 :
>>507
一つだろうが多数だろうが中性子の性質には全く違いがないのでどっちでやっても全く同じということがわかってないんだろうな広島大程度のアホじゃ
509 :
>>478
どういう読み方をしたのかな?
二元論も多元論も根本のところで間違っている意
510 :
>>438
あなたば中身が変わっても同じ名前付けてるだけじゃん
511 :
当たり前だろ
震えて眠れないやつは
波がなんなのか考えた方がいいぞ
512 :
それは粒子でなく波動だな
513 :
二重スリットの間に当たったらどうなるんだろう?
514 :
>>510
エーテルや媒質は固有名詞じゃねえだろアホか
515 :
二重性は原理じゃねーの?
そりゃ原理を減らせるに越したことはないんだろうけどさ
516 :
二重性は原理ではないだろ
517 :
観測=干渉した瞬間はそう見えて=反射してもその後2つになってるか確認できないよね
粒子に印は付けられないんだから
今の実験器具だとそのように見える
これ以上でもこれ以下でもないと思うけどな
518 :
>>513
2重スリットもスクリーンと同じにすれば分かる
519 :
これ経路をどんどん引き離していくとどうなるんだろうね?
1mでいけるのか、10mでもいけるのか
はたまた1kmでも?
520 :
>>519
干渉縞を観測しにくくなるだけ。
スリットを通過する確率も減る。
でも実験は今は二重スリット実験の定番のイラストのような単純なスリットとスクリーンで行われているわけじゃない。
昔のやり方だと、厳密に粒子一個の射出はできなかったはずだしね。
521 :
スリットたまらんよね
522 :
光は粒子なんだから直進してるだけで周りの空間の方がボヤけてんじゃねーの
知らんけど
523 :
>>518
一つの粒子がスクリーンのどちらかを通るんじゃなくて通り抜けられなかった未来もあるだろう
つまり2つの経路じゃなくて無限に分割されているんじゃないのかと
524 = 523 :
おっと、スクリーンじゃなくてスリットね
525 :
量子が観測されてないときはモヤモヤした状態なのは
シミュレーションの演算負荷を下げるため説好き
526 :
>>518
①,スリットの位置にスクリーンを置く
②,①のスクリーンに電子をいくつか発射する
③,①のスクリーンにスリットの穴を空ける
④,③の穴の部分に衝突していた電子の数÷②で発射した電子の総数=電子がスリットを通るん確率
528 :
いずれ明らかにされるけど
本当は粒子が二つになるわけじゃなくて、
一つの粒子が時間を分け合って複数の位置を持つだけなんよな。
530 :
>>529
位置という概念はあるだろ
もっと表現には注意した方がいい
531 :
>>530
宇宙が膨張しているのだとしたら(空間が膨張している)、この宇宙において空間の静止性を前提とする位置という概念があるだろうか?
532 :
>>530
無いよ
533 :
既に高次元の存在が万物理論の仮説で示唆されてるのに、なんでこの次元で見える現象の観測結果にだけ視野を集中して考えるんだろうか
構成最小単位としてより単純化され密度的にも無駄が削ぎ落とされより洗練された微視的な世界の干渉は、万物の根元の力が成分的により強く働く世界であって
そんな万物の根元の世界では根元的な力に左右されていてもおかしくない
・波があらゆる方向から回折したり重なったりして粒子となって現れる
・観測解像度の限界で観測自体が性質を変化(変形)させる
534 = 530 :
535 :
>>534
物理量そのものが観測しなければ存在しない事すら知らないらしい
536 :
位置演算子とか知らないんだろうなあww
537 = 530 :
さらにいうと「距離」は数学の概念だ
集合に距離という構造を付与することで位相空間が定義でき
位置や座標が使えるようになる
「集合と位相」は大学の1,2年で履修する
538 :
>>537
ヒルベルト空間すら知らなさそう
539 = 538 :
ガチで位置演算子を聞いたことすらないのかコレwww
540 = 530 :
>>535
> >>534
> 物理量そのものが観測しなければ存在しない事すら知らないらしい
↑の「存在」って何やねん?説明してみ?
541 = 530 :
位置の概念がないのなら「位置演算子」という言葉を使うな
自己矛盾してるぞ
542 = 530 :
>>538
語るに落ちるとは君のこと
距離を定義できない奴がヒルベルト空間かよ
543 :
広島大の女子大生の2重スリットの割れ目を確認してるなんてエロすぎ
544 :
不思議で思考停止しないところが
人間のすごいところ
545 :
>1つの粒子が2つの経路に分割されている
多世界解釈の証明ってことでいいですか?
546 :
>>540,542
ガチで位置演算子を聞いたことすらないのかコレwww
547 = 546 :
>>541
>位置の概念がないのなら「位置演算子」という言葉を使うな
>自己矛盾してるぞ
演算子を適用するまで位置という概念が存在しないという主張そのものだけどwwwww
548 :
いずれにしても初等数学からやり直せ
基礎が出来てないのに背伸びしても無駄
君が説明してるのは位置演算子の概念であって位置の概念ではない
これを区別できないなら教科書を正しく読めてないと思うぞ
549 :
>>531
相対位置でいいじゃん
550 :
>>548
位置演算子を適用しないなら位置という概念はない
あまりにも低学歴だから空間座標と位置と区別すらついてないのかこれwwwww
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【物理】約-270°Cまで冷却した原子は気体と液体の特徴を持つことが判明、近大が確認 [すらいむ★] (61) - [46%] - 2022/3/13 11:30
- 【物理】レーザーの集光強度と生成される中性子の数に法則性、阪大が発見 [すらいむ★] (106) - [42%] - 2023/2/8 15:00
- 【物理】フォークボール落ちる謎、スパコンで解明 「負のマグヌス効果」 東工大など [すらいむ★] (91) - [41%] - 2021/4/10 15:00
- 【物理】東大、ダークマターの正体が「超対称性粒子」である可能性を検証 [すらいむ★] (90) - [41%] - 2023/2/9 17:45
- 【物理】東大、インフレーション理論の起源を同定する新たな手がかりを理論的に提示 [すらいむ★] (62) - [40%] - 2022/4/25 13:16
- 【物理】京大、ドジッター宇宙に対する「ホログラフィー原理」の具体例の構成に成功 [すらいむ★] (78) - [40%] - 2022/8/27 3:15
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について