私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【物理】レーザー核融合で初実証 投入量超すエネルギー放出 ネイチャーに発表/ローレンスリバモア国立研究所
物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
ADS加速器は連続燃焼でレーザーは単発だから単純に比べられない
重力を使わずにRT克服出来る軽水素から重金属まで核融合できるしね
単発の爆発よりも炭火のほうがお湯沸かすのに向いてると思うよ
重力を使わずにRT克服出来る軽水素から重金属まで核融合できるしね
単発の爆発よりも炭火のほうがお湯沸かすのに向いてると思うよ
ところでトリチウム入りペレットを機関銃の装填装置のように次々に送り出す装置が開発済みみたいだが、
あのペレットで送り出すタイミングを、核融合で出来る衝撃波あるいは光の波長とうまーくタイミングを合わせてあげたら、
コヒーレント核融合???
みたいになって、更に強力なレーザー砲を作り出す、とか出来ないのかね???
あのペレットで送り出すタイミングを、核融合で出来る衝撃波あるいは光の波長とうまーくタイミングを合わせてあげたら、
コヒーレント核融合???
みたいになって、更に強力なレーザー砲を作り出す、とか出来ないのかね???
>>353
なに言ってるか分からん。
加速器もパルス駆動の積算計算ですが。
J-PARCがいつも「中性子パルス強度ガー」って言ってるわけだが
1秒あたりの中性子発生数が重要
それが最大で1MWもないのが加速器中性子
10MWも100MWも出力がでない。何やってもでないし2025年まで待ってもでない。
出ないものはでない。
レーザーなら300~3000MWも高速中性子が出る。よってレーザーです。
何馬力でるかの「中性子源」の話なので単純に比較可能。
比較した場合1MWとか2MWが加速器中性子
中性子ソースは核融合とは比較にならんザコっぷりw
なに言ってるか分からん。
加速器もパルス駆動の積算計算ですが。
J-PARCがいつも「中性子パルス強度ガー」って言ってるわけだが
1秒あたりの中性子発生数が重要
それが最大で1MWもないのが加速器中性子
10MWも100MWも出力がでない。何やってもでないし2025年まで待ってもでない。
出ないものはでない。
レーザーなら300~3000MWも高速中性子が出る。よってレーザーです。
何馬力でるかの「中性子源」の話なので単純に比較可能。
比較した場合1MWとか2MWが加速器中性子
中性子ソースは核融合とは比較にならんザコっぷりw
>>354
それは爆風の重ね合わせの流体力学にすぎないから
そんなので量子効果はでない。
そもそも前の爆風は高精度点火には邪魔なので高速吸気でとっぱらって真空にしてから次の燃料を装填するだけ。
レーザー核融合は2mmのペレット内部で起きてるので、そこで考えるべき。
アメリカの連中でも理系っぽいのでも「8kJなんて大したことない」とかアホなこと大まじめに言ってるな。
レーザー核融合の動作原理(ホットスポットに10kJ投入で点火させる)を理解してるやつが全然いないのなw
自国の核融合実験なのになw
「違う! 10kJ発生は非常に大きい!!目前だ!!」
と即座に反論するのがレーザー核融合の燃焼理論を知ってるやつですね。
完全球対称にできれば10kJで1GW発電できるからな・・
中心部に30kJとか貯まってきてるので、目前ですね。
それは爆風の重ね合わせの流体力学にすぎないから
そんなので量子効果はでない。
そもそも前の爆風は高精度点火には邪魔なので高速吸気でとっぱらって真空にしてから次の燃料を装填するだけ。
レーザー核融合は2mmのペレット内部で起きてるので、そこで考えるべき。
アメリカの連中でも理系っぽいのでも「8kJなんて大したことない」とかアホなこと大まじめに言ってるな。
レーザー核融合の動作原理(ホットスポットに10kJ投入で点火させる)を理解してるやつが全然いないのなw
自国の核融合実験なのになw
「違う! 10kJ発生は非常に大きい!!目前だ!!」
と即座に反論するのがレーザー核融合の燃焼理論を知ってるやつですね。
完全球対称にできれば10kJで1GW発電できるからな・・
中心部に30kJとか貯まってきてるので、目前ですね。
阪大は30kJレーザーすらもってない
そんで30kJレーザーを照射しても中心部に3kJも届かない。
NIFのホットスポット30kJは間違いなく世界最高の記録
1800kJで圧縮に消費しつつ中心に30kJも投入できてるのでかなり効率がよくなってきた。
あとブレークスルーが3回くらい必要だが=10倍増倍があと3回必要。
波形調整すれば突破できると分かったので、そこに全力になればいい。
倍々で増やしてくれる夢の銀行が2mmのペレットの中心点にあって
そこにどれだけエネルギーを預けられるかがポイント
アルファ加熱が倍増する平均自由行程まで拡大してるので
もっと周辺部まで伝達するのに銀行への預金が必要。
伝言ゲームみたいなものかな、正確にちゃんと伝達すると、遠くまで届くと
ある程度 燃焼反応が外殻まで進めばクリア
そんで30kJレーザーを照射しても中心部に3kJも届かない。
NIFのホットスポット30kJは間違いなく世界最高の記録
1800kJで圧縮に消費しつつ中心に30kJも投入できてるのでかなり効率がよくなってきた。
あとブレークスルーが3回くらい必要だが=10倍増倍があと3回必要。
波形調整すれば突破できると分かったので、そこに全力になればいい。
倍々で増やしてくれる夢の銀行が2mmのペレットの中心点にあって
そこにどれだけエネルギーを預けられるかがポイント
アルファ加熱が倍増する平均自由行程まで拡大してるので
もっと周辺部まで伝達するのに銀行への預金が必要。
伝言ゲームみたいなものかな、正確にちゃんと伝達すると、遠くまで届くと
ある程度 燃焼反応が外殻まで進めばクリア
J-PARCの5倍の欧州ESSは単発360kJでそれが15hzくらいなので、その5分の1でいいので
レーザーは2025年までに、あと10年間でたった3倍の72kJ出せば
加速器ベースのパルス中性子源を上回れる
2014年の今は30kJくらいなので、余裕ですね。
原子力の研究に加速器はいらないってことだな。
科学研究ならまだ用途がなくもないが、「原子力機構」が原子力関連予算でやるべきことではまったくない。
つうかADSなんかいくら研究しても核融合にならんわけで
どっちを優先すべきかは言うまでもないな。
そんで磁場核融合は核変換には何の役にも立たないと
「日本の反対が正解」ですね。
レーザーは2025年までに、あと10年間でたった3倍の72kJ出せば
加速器ベースのパルス中性子源を上回れる
2014年の今は30kJくらいなので、余裕ですね。
原子力の研究に加速器はいらないってことだな。
科学研究ならまだ用途がなくもないが、「原子力機構」が原子力関連予算でやるべきことではまったくない。
つうかADSなんかいくら研究しても核融合にならんわけで
どっちを優先すべきかは言うまでもないな。
そんで磁場核融合は核変換には何の役にも立たないと
「日本の反対が正解」ですね。
>レーザーは2025年までに、あと10年間でたった3倍の72kJ出せば
>加速器ベースのパルス中性子源を上回れる
どうせ予算取る為の飛ばしだわな
永遠の○○年はこりごり
4S炉が今年着工するし、素直に進行波炉に資源を集中させるべきだわ
>加速器ベースのパルス中性子源を上回れる
どうせ予算取る為の飛ばしだわな
永遠の○○年はこりごり
4S炉が今年着工するし、素直に進行波炉に資源を集中させるべきだわ
核分裂炉を1000年研究しても核融合にはならんw
安全性と規模に優れた核融合炉ができたら駆逐されるだけ。
そんで輸入するだけになり、設計図すらもらえないとw
(最初期の福島は設計図すらアメリカからもらえなかった)
磁場は点光源じゃないスカスカ中性子だからハイブリッド炉の設計ができない。
ADSがレーザー核融合と同じ出力としよう>核融合の方が上だからADSはいらない
ADSがレーザー核融合以下とする>ますますいらない
ADSは1MWとか2MWで100MW陽子ビームなんてありえない。ムリ
「加速器を作る」以外に何の先見性もない。
核廃棄物もこんなゴミ装置に入れるよりガラスに入れたままの方が低コスト
安全性と規模に優れた核融合炉ができたら駆逐されるだけ。
そんで輸入するだけになり、設計図すらもらえないとw
(最初期の福島は設計図すらアメリカからもらえなかった)
磁場は点光源じゃないスカスカ中性子だからハイブリッド炉の設計ができない。
ADSがレーザー核融合と同じ出力としよう>核融合の方が上だからADSはいらない
ADSがレーザー核融合以下とする>ますますいらない
ADSは1MWとか2MWで100MW陽子ビームなんてありえない。ムリ
「加速器を作る」以外に何の先見性もない。
核廃棄物もこんなゴミ装置に入れるよりガラスに入れたままの方が低コスト
ADSが加速器バカの夢物語で電気発生がゼロ 発電としては使い物にならん
もんじゅFBRがお先真っ暗
新型原子炉? 日本で核分裂炉が作れるとでも?
何もかもだめですね。
お先まっくら業界だな日本の原発産業は。
「加速器発電はゴミ」ということが分かったので
単発20MJ~100MJのレーザー核融合ですね。
4MJレーザーを2500億円で作って
i-LIFTを作るべき
もんじゅはレーザー核融合炉向けの実験に回すべき。
どのみち東はADSでFBRを切り捨てる気だから、福井はレーザー陣営にさっさと寝返った方がいい。
もんじゅFBRがお先真っ暗
新型原子炉? 日本で核分裂炉が作れるとでも?
何もかもだめですね。
お先まっくら業界だな日本の原発産業は。
「加速器発電はゴミ」ということが分かったので
単発20MJ~100MJのレーザー核融合ですね。
4MJレーザーを2500億円で作って
i-LIFTを作るべき
もんじゅはレーザー核融合炉向けの実験に回すべき。
どのみち東はADSでFBRを切り捨てる気だから、福井はレーザー陣営にさっさと寝返った方がいい。
なんだ、点火すらいらないのか・・・
300万キロワット発電が今すぐいるわけじゃないので
1000kJですら十分なのか・・
1号機は5兆円くらいかかるかもしれんが、まあ余裕だな。
10年ごとに半額にしていけばいい。
原価が高すぎる2万トンもの重量のなんとか新金属とかニオブチタンとか超伝導とかいらないし
安くできる
レーザーできない東芝日立終わったなw
クソ磁場なんか選ぶとか、選択を誤ったね
http://www.laserfocusworld.com/articles/2014/02/assessing-progress-on-laser-fusion.html
明らかに自己加熱がどんどん増えてる
内部熱を核融合発生熱が凌駕してきたので核融合のブレークスルーだな。
8月2日から8月12日の試験でとんでもなく増えたんだな。こりゃ現場は驚くわ
300万キロワット発電が今すぐいるわけじゃないので
1000kJですら十分なのか・・
1号機は5兆円くらいかかるかもしれんが、まあ余裕だな。
10年ごとに半額にしていけばいい。
原価が高すぎる2万トンもの重量のなんとか新金属とかニオブチタンとか超伝導とかいらないし
安くできる
レーザーできない東芝日立終わったなw
クソ磁場なんか選ぶとか、選択を誤ったね
http://www.laserfocusworld.com/articles/2014/02/assessing-progress-on-laser-fusion.html
明らかに自己加熱がどんどん増えてる
内部熱を核融合発生熱が凌駕してきたので核融合のブレークスルーだな。
8月2日から8月12日の試験でとんでもなく増えたんだな。こりゃ現場は驚くわ
だからレーザー核融合でもDU燃やせますが!!
99%ワンスルー処理できる。群分離も不要
第四世代なんかゴミ
99%ワンスルー処理できる。群分離も不要
第四世代なんかゴミ
商用に耐えうる高出力高効率高耐久性のレーザー光源はいつできるのか
10Jレーザーが6000万
↓
1000Jレーザーが 60億=1kJ繰り返しレーザー
i-LIFTが200kJレーザーなので1兆2000億円<<今みたいな少数生産の完全受注生産で職人芸だとこれだけかかる
大量生産で工場作ってもらえば1000~2000億くらい?
今は職人技でガラスを張り合わせてベンツくらいするテレビつくってるようなもの。
工場にすれば1桁は安くできる。
「ITERは発電できなくて2兆円」だから全部入れても4000億以下で核融合炉初号機だから安いプラン
というか1号機なので1桁上がっても全然問題ない。
↓
1000Jレーザーが 60億=1kJ繰り返しレーザー
i-LIFTが200kJレーザーなので1兆2000億円<<今みたいな少数生産の完全受注生産で職人芸だとこれだけかかる
大量生産で工場作ってもらえば1000~2000億くらい?
今は職人技でガラスを張り合わせてベンツくらいするテレビつくってるようなもの。
工場にすれば1桁は安くできる。
「ITERは発電できなくて2兆円」だから全部入れても4000億以下で核融合炉初号機だから安いプラン
というか1号機なので1桁上がっても全然問題ない。
レーザー核融合では恒星中心核と同じようにフェルミ縮退を起こす
【縮退の挙動こそが点火成立に重要】であり、複雑な挙動(燃料ペレットは状態遷移により縮退のON/OFFを各所で繰り返す)
を行い、それぞれα粒子挙動・中性子加熱にかかわってくる。
完全な量子論的な物理現象を地上で再現することになり
いやおうなく天文学物理の領域に関わってくる。
そこら辺がスカスカ磁場のトカマクとの違い。磁場はスカスカなのでフェルミ縮退なんかに入らないので
(フェルミ縮退は密度が100万気圧以上ないと入れない物理領域、磁場は1気圧すらないスカスカだから関係ないw)
畦地とかも縮退理論を研究してるね。
核融合したいだけなんだが、白色矮星やら中性子星に関連する天文学やらないとだめというw
白色矮星レベルの縮退なんかが地球で起きるのはすごいので、レーザー点火は物理としてもおもしろい。
フェルミ縮退と光子の直接物質相互作用(高速点火)が起きるのがレーザー核融合
天文学では理論化されてるが、実際にそんなものを人間が起こすのは初めてだし、(LHCでも起こせない?)
それを利用しないと点火しないから縮退の理解がレーザー核融合の理解に必須
最初「低温燃料の方が核融合効率がいい」「ミキシングがどうの・・」とか、
意味わからんかったが(核融合は高温でこそ起きるはずなんだが・・)、
ふーん、縮退が関係してたらしい
高密度・低温度燃料の方が縮退に入れるんだな。
ホットスポットは高温が必要(ここは縮退がほどけるが、発生したアルファ粒子が縮退状態の燃料中にすいすい進む=燃焼波伝播効率がいい)
【縮退の挙動こそが点火成立に重要】であり、複雑な挙動(燃料ペレットは状態遷移により縮退のON/OFFを各所で繰り返す)
を行い、それぞれα粒子挙動・中性子加熱にかかわってくる。
完全な量子論的な物理現象を地上で再現することになり
いやおうなく天文学物理の領域に関わってくる。
そこら辺がスカスカ磁場のトカマクとの違い。磁場はスカスカなのでフェルミ縮退なんかに入らないので
(フェルミ縮退は密度が100万気圧以上ないと入れない物理領域、磁場は1気圧すらないスカスカだから関係ないw)
畦地とかも縮退理論を研究してるね。
核融合したいだけなんだが、白色矮星やら中性子星に関連する天文学やらないとだめというw
白色矮星レベルの縮退なんかが地球で起きるのはすごいので、レーザー点火は物理としてもおもしろい。
フェルミ縮退と光子の直接物質相互作用(高速点火)が起きるのがレーザー核融合
天文学では理論化されてるが、実際にそんなものを人間が起こすのは初めてだし、(LHCでも起こせない?)
それを利用しないと点火しないから縮退の理解がレーザー核融合の理解に必須
最初「低温燃料の方が核融合効率がいい」「ミキシングがどうの・・」とか、
意味わからんかったが(核融合は高温でこそ起きるはずなんだが・・)、
ふーん、縮退が関係してたらしい
高密度・低温度燃料の方が縮退に入れるんだな。
ホットスポットは高温が必要(ここは縮退がほどけるが、発生したアルファ粒子が縮退状態の燃料中にすいすい進む=燃焼波伝播効率がいい)
縮退挙動ってもろ天文学だな
縮退あるかどうかでブラックホールになったり
中性子星になったり超新星爆発したりするもんな。
2013812ショットでα粒子加熱が急拡大したのは
ペレット中心付近で縮退状態遷移に成功した証拠
NIFレーザーで縮退発生を確実に観測したってのがおもしろいw
恒星核現象の地球上での再現に成功だな。
縮退あるかどうかでブラックホールになったり
中性子星になったり超新星爆発したりするもんな。
2013812ショットでα粒子加熱が急拡大したのは
ペレット中心付近で縮退状態遷移に成功した証拠
NIFレーザーで縮退発生を確実に観測したってのがおもしろいw
恒星核現象の地球上での再現に成功だな。
誰か説明してほしいけど
点火近傍の縮退挙動なんて誰もわかってないからなw
畦地すらよく分かってない
やってみるしかないと
α粒子が飛んでも飛ばなくてもダメ?
先行プレ加熱問題か?
説明するのすら、すげー難しいな。
から揚げに勝手にレモンかけるな! みたいな?
最終的には全燃料領域で5000万度欲しいんだが
αが飛びすぎて先行加熱すると縮退がほどけるので、α阻止される?
α飛ぶとα飛ばなくなる?
α飛ばないと加熱しないけど、飛ぶ領域が理想状態から外れると困ると
「順次着火」ができなくなると球核が壊れるのか・・
そんでα飛ばないと、燃料中心の一部しか核融合着火しない。
ややこしいな。
あ、ドミノ倒しかな。
ドミノが先の方でなぜか倒れてるとそこでドミノ倒しの記録が終わってしまうと。
逆にドミノがカチカチで倒れなくても記録が止まる
順番に順次着火が重要と
点火近傍の縮退挙動なんて誰もわかってないからなw
畦地すらよく分かってない
やってみるしかないと
α粒子が飛んでも飛ばなくてもダメ?
先行プレ加熱問題か?
説明するのすら、すげー難しいな。
から揚げに勝手にレモンかけるな! みたいな?
最終的には全燃料領域で5000万度欲しいんだが
αが飛びすぎて先行加熱すると縮退がほどけるので、α阻止される?
α飛ぶとα飛ばなくなる?
α飛ばないと加熱しないけど、飛ぶ領域が理想状態から外れると困ると
「順次着火」ができなくなると球核が壊れるのか・・
そんでα飛ばないと、燃料中心の一部しか核融合着火しない。
ややこしいな。
あ、ドミノ倒しかな。
ドミノが先の方でなぜか倒れてるとそこでドミノ倒しの記録が終わってしまうと。
逆にドミノがカチカチで倒れなくても記録が止まる
順番に順次着火が重要と
磁場方式はITERがDTするのが2030年頃
そこから8年後に点火できるかどうかなので
2038年ごろが順当な計画
そんで計画は遅れるものなので5年遅れるとして2043年に点火Q=8?
ギリギリ点火したとしても磁場方式ではそれで発電できないので
原型炉までやらないと話にならないのでそこからさらに20年後に建設
30年後にDT実験
ここで2070年にQ=50になったとして、商用炉が2090年頃
磁場方式がアホらしいのは商用炉まで最短で2070年だか2100年だかにどうやっても計算上なり
考えるのもアホらしいってのが第一
2060年以降にQ=30になったとしてそんなので大して発電できないわけで
結局装置が大型化するし、発電単価が膨大になる
そもそも2100年くらいの話であり、発電コストがとんでもなくなる
→まったく夢も希望もなく、考えるだけ無駄なのが磁場核融合
方やレーザーは全然早い実用化が見込まれてるので、そっちを重視するのが当然。
磁場は2035年に点火とか、アホらしいの一言。
そこから8年後に点火できるかどうかなので
2038年ごろが順当な計画
そんで計画は遅れるものなので5年遅れるとして2043年に点火Q=8?
ギリギリ点火したとしても磁場方式ではそれで発電できないので
原型炉までやらないと話にならないのでそこからさらに20年後に建設
30年後にDT実験
ここで2070年にQ=50になったとして、商用炉が2090年頃
磁場方式がアホらしいのは商用炉まで最短で2070年だか2100年だかにどうやっても計算上なり
考えるのもアホらしいってのが第一
2060年以降にQ=30になったとしてそんなので大して発電できないわけで
結局装置が大型化するし、発電単価が膨大になる
そもそも2100年くらいの話であり、発電コストがとんでもなくなる
→まったく夢も希望もなく、考えるだけ無駄なのが磁場核融合
方やレーザーは全然早い実用化が見込まれてるので、そっちを重視するのが当然。
磁場は2035年に点火とか、アホらしいの一言。
最終的にはHe3を使った核融合にしないとな。DDでもいいが
トリチウムのじゃ問題多いし資源量も無尽蔵ではないし、
皆が本来思い描いている核融合とはべつもん
トリチウムのじゃ問題多いし資源量も無尽蔵ではないし、
皆が本来思い描いている核融合とはべつもん
>>381はスレは立ってますか?
そういや、DD反応型の商用炉はロードマップも何も一切ないな・・
そこまでとんでもない未来技術なんだろうか・・
いやそんなに爆発しないのであれば、レーザー出力を上げ続ければいいだけかな・・
2MJだと爆発しすぎて困るだけで、
でも20MJレーザーとかそんなのが必要っぽいから未来技術かなと
でもDHe3反応は陽子が出るし、
高速陽子で核破砕されちゃうと結局一番クリーンなヘリウム核融合ですら放射化すんじゃね?
ヘリウム核融合はDDより簡単らしい。
DDでワンパルスで100MJ出ればいいかなと。
そこまでとんでもない未来技術なんだろうか・・
いやそんなに爆発しないのであれば、レーザー出力を上げ続ければいいだけかな・・
2MJだと爆発しすぎて困るだけで、
でも20MJレーザーとかそんなのが必要っぽいから未来技術かなと
でもDHe3反応は陽子が出るし、
高速陽子で核破砕されちゃうと結局一番クリーンなヘリウム核融合ですら放射化すんじゃね?
ヘリウム核融合はDDより簡単らしい。
DDでワンパルスで100MJ出ればいいかなと。
あ、また思いついたが
レーザーは20hzから60hzにでもできるね。
1点爆発じゃなくて3点爆発にすれば出力は3倍になる。
トライアングル型の炉にすればいいと。
排気は1回で、爆発は同時3回とか。
レーザーが同タイミング照射になるので3倍いるが出力増大はこれだと簡単。
炉は1つでいいし。
30MJしかでなくても3倍になると。純粋核融合型で出力上げる手っ取り早い方法だな。
レーザーのタイミングずらしの許容時間があれば1つのレーザーでできるかも
でも爆風?が10psくらいで到達するとタイミング許容時間は厳しいかな・・
うーん。タコヤキを100個同時に焼くみたいに・・
あ、爆発するまでは100個同時に照射しててもいいわけで、最終加熱レーザーの光学系さえ10ps単位で同調すれば
100ペレット同時爆発も可能かな・・・
これだと1個あたりパルス1MJ出力でいいと。
DDする場合はいろいろ考えられるな。おそらくそれほどパルスあたりの出力がでないわけで。
何かの手法で100倍増幅しないとムリだろ。
レーザーは20hzから60hzにでもできるね。
1点爆発じゃなくて3点爆発にすれば出力は3倍になる。
トライアングル型の炉にすればいいと。
排気は1回で、爆発は同時3回とか。
レーザーが同タイミング照射になるので3倍いるが出力増大はこれだと簡単。
炉は1つでいいし。
30MJしかでなくても3倍になると。純粋核融合型で出力上げる手っ取り早い方法だな。
レーザーのタイミングずらしの許容時間があれば1つのレーザーでできるかも
でも爆風?が10psくらいで到達するとタイミング許容時間は厳しいかな・・
うーん。タコヤキを100個同時に焼くみたいに・・
あ、爆発するまでは100個同時に照射しててもいいわけで、最終加熱レーザーの光学系さえ10ps単位で同調すれば
100ペレット同時爆発も可能かな・・・
これだと1個あたりパルス1MJ出力でいいと。
DDする場合はいろいろ考えられるな。おそらくそれほどパルスあたりの出力がでないわけで。
何かの手法で100倍増幅しないとムリだろ。
そのレーザーを駆動する莫大な電力で生活すればいいのに
なんで核融合なんかに使うのか
なんで核融合なんかに使うのか
核融合からそれ以上のエネルギーが生まれ
そのエネルギーでもっと莫大な電力が出来る
見込みがあるからさ
そのエネルギーでもっと莫大な電力が出来る
見込みがあるからさ
お前らバカだなあ
本当にレーザー核融合が実現したらエネルギー市場が崩壊するだろ
ITERみたいに高コストで膨大な放射性廃棄物が生まれるというリスクがないと
ビジネスとして成り立たないんだよ。レーザーはあまりに優秀すぎて
だからレーザー核融合など実現するはずがない
もししたら経済は崩壊する
本当にレーザー核融合が実現したらエネルギー市場が崩壊するだろ
ITERみたいに高コストで膨大な放射性廃棄物が生まれるというリスクがないと
ビジネスとして成り立たないんだよ。レーザーはあまりに優秀すぎて
だからレーザー核融合など実現するはずがない
もししたら経済は崩壊する
単純に言って、ガソリンにライターで火を付けようとしてるような感じだな。
といっても、これがなかなか火が付いてくれなくて、
ようやく火元のライターと同じぐらい燃えてくれたという状況だけど。
といっても、これがなかなか火が付いてくれなくて、
ようやく火元のライターと同じぐらい燃えてくれたという状況だけど。
>>390
太陽も毎秒400万トンづつ軽くなってるよ
太陽も毎秒400万トンづつ軽くなってるよ
トリウム溶融塩で第四世代
かつ未臨界炉なので第五世代だな
+核融合系統なので第六世代
つまりレーザー核融合トリウム炉は第六世代
トリウム塩のADSだと第五世代だが「それより上」なので第六世代としかいえない
トリウム溶融塩が安全なら
それを未臨界でかつ元素変換してトリウム炉の核廃棄物も焼却しながら動かすレーザー核融合LIFEはどうなのだろうか?
かつ未臨界炉なので第五世代だな
+核融合系統なので第六世代
つまりレーザー核融合トリウム炉は第六世代
トリウム塩のADSだと第五世代だが「それより上」なので第六世代としかいえない
トリウム溶融塩が安全なら
それを未臨界でかつ元素変換してトリウム炉の核廃棄物も焼却しながら動かすレーザー核融合LIFEはどうなのだろうか?
レーザー核融合型トリウム炉では
中性子により熱ブーストで運転するタイプなので
全停電のときは火種の中性子が機械的に発生しなくなる。
核融合出力が大きいほど、「非常時はそれが出ない」ので
熱設計が楽になる。
臨界体系でないので、通常のトリウム炉より全停電に強いと
配管漏れは同じ。
どのみちレーザー核融合でも炉心は遠隔操作しないといけないから作業性も同じ
第四世代はいろいろでているが
レーザー核融合ハイブリッド炉はあきらかに世代が違うと思うな。
第四世代ですらないのは確実
第四世代のCANDLE炉は燃焼率が高いと言っても40%しか燃えないが、
レーザーは99%燃焼可能=ほとんど鉛になる、から次の世代
中性子により熱ブーストで運転するタイプなので
全停電のときは火種の中性子が機械的に発生しなくなる。
核融合出力が大きいほど、「非常時はそれが出ない」ので
熱設計が楽になる。
臨界体系でないので、通常のトリウム炉より全停電に強いと
配管漏れは同じ。
どのみちレーザー核融合でも炉心は遠隔操作しないといけないから作業性も同じ
第四世代はいろいろでているが
レーザー核融合ハイブリッド炉はあきらかに世代が違うと思うな。
第四世代ですらないのは確実
第四世代のCANDLE炉は燃焼率が高いと言っても40%しか燃えないが、
レーザーは99%燃焼可能=ほとんど鉛になる、から次の世代
核融合中性子駆動のトリウム溶融塩炉は「核融合炉」じゃなくて「核分裂炉」だろ
核融合つってもただの中性子源じゃん
核融合つってもただの中性子源じゃん
類似してるかもしれないスレッド
- 【物理】ニュートリノ「光速超えてない」否定の論文/伊グランサッソー地下研究所 (374) - [32%] - 2012/1/16 17:15 △
- 【物理】銅やアルミニウムで磁気の流れを生みだす原理を発見 レアメタルフリー磁気デバイス開発に道 (80) - [32%] - 2013/7/20 8:30
- 【物理学】ホーキング博士が死の直前に遺した「最期の論文」にはパラレルワールドの見つけ方が書かれていた (108) - [31%] - 2018/6/11 20:30
- 【物理】レンズを使ってモノを見えなくする装置を開発 ハリポタの透明マントに近づく?/米ロチェスター大 (55) - [30%] - 2014/10/27 11:15
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について