のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,428,018人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理】レーザー核融合で初実証 投入量超すエネルギー放出 ネイチャーに発表/ローレンスリバモア国立研究所

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
1 : 白夜φ ★ - 2014/02/13(木) 20:33:00.66 ID:??? (+143,-30,+0)
投入量超すエネルギー放出 米、レーザー核融合で初実証


【ワシントン共同】高出力レーザーを用いた核融合の実験で、
投入したエネルギーを超える量のエネルギーが燃料から放出されるのを初めて確認したと、
米エネルギー省のローレンスリバモア国立研究所のチームが12日付の英科学誌ネイチャー電子版に発表した。

太陽で起きているのと同じ現象を利用し、少ない燃料から多くのエネルギーを取り出す核融合発電に役立つ可能性がある。
ただ実用化にはさらに多くの技術課題があり、チームの責任者は「山頂に至るためのベースキャンプにようやく到着した」としている。

核融合は超高温・高圧下で軽い原子核が融合して重い原子核に変わる現象。

2014/02/13 03:05 【共同通信】
_____________

▽記事引用元 47NEWS 2014/02/13 03:05配信記事
http://www.47news.jp/CN/201402/CN2014021201002246.html
レーザー照射の的となる空洞に入れられた核融合燃料(米ローレンスリバモア国立研究所提供・共同)
▽関連スレッド
米ローレンス・【物理}リバモア研究所、レーザー核融合で「自己加熱」による燃焼を確認
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1384500015/

▽関連リンク
・Nature (2014) doi:10.1038/nature13008
Received 01 November 2013 Accepted 07 January 2014 Published online 12 February 2014
Fuel gain exceeding unity in an inertially confined fusion implosion
http://www.nature.com/nature/journal/vaop/ncurrent/abs/nature13008.html
・Lawrence Livermore National Laboratory
NIF experiments show initial gain in fusion fuel
http://www.llnl.gov/news/aroundthelab/2014/Feb/NR-14-02-06.html#.UvxKiGfNvIU
2 : 名無しのひみつ - 2014/02/13(木) 20:34:26.81 ID:sObPaEhv (+28,+29,-8)
間違いなくブレイクスルーなんだけど、後10個くらいブレイクスルーが必要なんだよね実用化
3 : 名無しのひみつ - 2014/02/13(木) 20:34:47.18 ID:hqWDgA9x (-18,+4,-17)
阪大は?
4 : 名無しのひみつ - 2014/02/13(木) 20:39:15.83 ID:ZgqpCw1P (+41,+29,-35)
核融合を起こす為の電力は核分裂でまかなうの?
5 : 名無しのひみつ - 2014/02/13(木) 20:40:14.31 ID:Z0GsRJzW (+24,+29,-59)
シムシティで原子力発電所の次の未来で使用可能になる核融合発電所のこと?

でも結局環境を意識してソーラー発電所の大量設置にしちゃうんだよな。
6 : 名無しのひみつ - 2014/02/13(木) 20:40:20.35 ID:pKz8QqiD (+25,+29,-18)
核融合だけは
日本が最初に実用化してほしい。
7 : 名無しのひみつ - 2014/02/13(木) 20:41:25.79 ID:PkyGc75D (+25,+29,-21)
定期的になんらかの成果を発表しないと予算がつかないからね。
8 : 名無しのひみつ - 2014/02/13(木) 20:41:39.64 ID:jbxd1sZP (+39,+29,-41)
>>4

>>1
>投入したエネルギーを超える量のエネルギーが燃料から放出されるのを初めて確認した

と、書いてあるだろうが!!!
9 : 名無しのひみつ - 2014/02/13(木) 20:43:39.09 ID:JkUKfs38 (+27,+29,-14)
例の予算案不成立による国営機関停止により、論文が遅れてたのか?
10 : 名無しのひみつ - 2014/02/13(木) 20:44:16.22 ID:PkyGc75D (+42,+29,-109)
>投入したエネルギーを超える量のエネルギーが燃料から放出されるのを初めて確認した

結局この放出されるエネルギーでお湯を沸かして蒸気タービンで発電するんでしょ?
原発だと発電効率がわずか30%らしいから、最低でも投入したエネルギーの3倍以上じゃないと。
11 : 名無しのひみつ - 2014/02/13(木) 20:45:19.07 ID:1A4SkMvN (+29,+29,-7)
>>8 最初の種火のこと言ってるんじゃないの?
12 : 名無しのひみつ - 2014/02/13(木) 20:51:45.22 ID:hvevzR5M (+29,+29,-17)
>>4
鉄より原子番号の小さいものは融合してエネルギーを出す。大きいものは分裂してエネルギーを出す。ので、永久機関にはならない。たぶん。
13 : 名無しのひみつ - 2014/02/13(木) 20:52:05.11 ID:ZQWezpEB (+30,+29,-36)
投入エネルギー以上って燃料自体のエネルギーなんじゃねーの?
胡散臭い
14 : 名無しのひみつ - 2014/02/13(木) 20:53:10.62 ID:MgfP5Mac (+24,+29,-36)
ただし放出したエネルギーは回収できない上
核融合炉の寿命も短い
15 : 名無しのひみつ - 2014/02/13(木) 20:54:16.73 ID:M/MDPVIY (+38,+30,-131)
>>4
それじゃあ何のために核融合するか分からない。

核分裂と同じく核融合も巨大なエネルギーが得られるものなので、
その出力の一部を入力に回せば継続して核融合が起こる仕組み。

それを目指してきて、ようやく出力が入力をちょっと超えるぐらいまで出来るようになったという話。
16 : 名無しのひみつ - 2014/02/13(木) 20:56:15.87 ID:7PghyGsN (-1,+30,-79)
この場合の投入エネルギーは、超高温状態を作り出すためのものだよね

>>6
極左が叩いたり、シナチョンが盗もうとしたり、アメが圧力かけてきたり
するだろうけど、頑張ってほしいね
17 : 名無しのひみつ - 2014/02/13(木) 21:00:31.59 ID:ZgqpCw1P (+27,+29,-37)
こどもの頃
コスモスの販売機で
わくわくしながら水爆買ったな
18 : 名無しのひみつ - 2014/02/13(木) 21:05:42.38 ID:v8D0xmoU (+24,+29,-20)
ガスコンロにおける着火装置の技術かな?
19 : 名無しのひみつ - 2014/02/13(木) 21:08:08.87 ID:M/MDPVIY (+28,+30,-119)
>>13
ここで言ってるのは、入力のレーザーに使ったエネルギーのこと。

核融合の研究では、実用レベルの"燃料自体のエネルギー"を取り出そうとしているのだが、
それが大変難しくて、「山頂に至るためのベースキャンプにようやく到着した」というニュース。

まだまだ、”燃料自体のエネルギー”以上を取り出せるか?のようなトンデモ話が出来るはるか以前のレベル。
20 : 名無しのひみつ - 2014/02/13(木) 21:10:59.17 ID:ZgqpCw1P (+27,+29,-12)
炉が融けちゃうし
中性子でボロボロ
先は長いな
21 : 名無しのひみつ - 2014/02/13(木) 21:12:21.42 ID:+0A4T6Tm (-25,+29,-61)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392248384/-100
ビジネスニュース板にもスレが立ってるが科学リテラシーゼロの奴が多すぎて
唖然とするわ。
こっちは科学板なんだから間違ってもビジネス板みたいにならんでくれ。
22 : 名無しのひみつ - 2014/02/13(木) 21:15:08.73 ID:Zu21ZHHT (+24,+29,-84)
また核融合スレ荒らしが喜んで埋め立てるスレが立ったのか
>>1の関連スレのときもあの基地外の所為で碌なスレにならなかった
どうせこのスレもあの基地外の連投で埋まるんだろうなぁ
23 : 名無しのひみつ - 2014/02/13(木) 21:18:51.27 ID:wCr0GsxP (+22,+29,-4)
自然エネルギーが馬鹿らしくなってくるな
24 : 名無しのひみつ - 2014/02/13(木) 21:22:16.58 ID:IGcforfh (+24,+29,-20)
どれくらいの部品が使い捨てになってるんだろなw
25 : 名無しのひみつ - 2014/02/13(木) 21:29:05.84 ID:jbxd1sZP (-22,+29,-42)
【エネルギー】海外技術 米NIF、レーザー核融合実験で世界初の「自己加熱」達成
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392284010/

向こうでもレーザーちゃんが大暴れしてる
26 : 名無しのひみつ - 2014/02/13(木) 21:29:55.68 ID:0vwPgO0i (+19,+29,+0)
ぼくのおちんちんも放射化しそうです><
27 : 名無しのひみつ - 2014/02/13(木) 21:46:01.02 ID:XxG6PWfS (+23,+29,-8)
コラッカガクニュース隊引用しろ!俺様のレスw
28 : 名無しのひみつ - 2014/02/13(木) 22:11:24.45 ID:r0VAEd3G (+11,+29,-6)
これって臨界達成ってこと?
29 : 名無しのひみつ - 2014/02/13(木) 22:27:57.50 ID:576KMd+u (+19,+29,-2)
とりあえず貫通したみたいだな。
31 : 名無しのひみつ - 2014/02/13(木) 22:52:34.75 ID:NePiSJPv (+24,+29,-19)
いよいよ見えてきたか
あと30年後には実証炉が作られてんだろうか
32 : 名無しのひみつ - 2014/02/13(木) 23:01:35.67 ID:6owRzXBf (+24,+29,-9)
今世紀中に商業炉が出来たら御の字だな。
34 : 名無しのひみつ - 2014/02/13(木) 23:13:41.56 ID:egxefNlC (+23,+28,-35)
トカマク系の研究者のコメントとかないの?
35 : 名無しのひみつ - 2014/02/13(木) 23:21:30.13 ID:Jw1IuY0M (+24,+29,-12)
つまり

うちゅうの ほうそくが みだれる!

ってことか!
37 : 名無しのひみつ - 2014/02/13(木) 23:24:22.68 ID:xJUOIDDm (+15,+29,-20)
>>30
トカマクに研究費全部取られたんじゃないの
38 : 名無しのひみつ - 2014/02/13(木) 23:27:23.39 ID:WZk1syiR (-15,+30,-177)
なお、レーザーなんか目じゃない先進的核融合らしいトカマクは土台しかできてない模様
またトカマクを開発したロシアはレーザー核融合やってて
ITERの土台があるフランスもレーザー核融合をこれからやる模様です。

日本は偉そうなこと言ってるが、土台しかできてなく、2020年だかに臨界をまたやるらしいです。
トカマクは単純に見ててくだらない。

土台に萌えるやつ土台厨以外はレーザー見てたほうが楽しいですね。
39 : 名無しのひみつ - 2014/02/13(木) 23:38:01.64 ID:JkUKfs38 (+27,+29,-17)
またいつもの阿呆レーザー君が降臨してるな
40 : 名無しのひみつ - 2014/02/13(木) 23:56:04.80 ID:7p9X4y4V (+22,+29,-67)
2、3年ほど前に日経サイエンスで50年以内に核融合が実用化される確率はほぼ0と書かれていて
ああ、これってもうすぐ実現とか言う奴もいるけどまだまだ全然無理な技術だったのねと悟ったわ
41 : 名無しのひみつ - 2014/02/13(木) 23:56:47.34 ID:hyTSM5aj (+37,+30,-52)
すんごい時間と労力をかけて開発したとてつもない技術で…

結局はお湯を沸かす事に使うんだもんねぇ。
もちょっと直接エネルギーを有効に取り出せないものか…。
42 : 名無しのひみつ - 2014/02/13(木) 23:57:52.11 ID:WZk1syiR (-23,+28,-6)
>>41
毎回荒らして楽しいか?
43 : 名無しのひみつ - 2014/02/14(金) 00:06:46.50 ID:w2dNCA/i (+28,+29,-8)
>>41
アイディアあるなら作れよ
後世に名が残るぞ
44 : 名無しのひみつ - 2014/02/14(金) 00:09:39.76 ID:BAkenhM+ (-5,+29,-1)
こいつはただの荒らし
45 : 名無しのひみつ - 2014/02/14(金) 00:21:28.57 ID:j5oWClAL (+29,+29,-19)
アイディアはないけど結局蒸気機関かよと思うとね。
46 : 名無しのひみつ - 2014/02/14(金) 00:22:23.71 ID:CiZZwG2v (+24,+29,-7)
別に荒らすつもりはない。
不快に感じたなら申し訳ない。
47 : 名無しのひみつ - 2014/02/14(金) 00:48:37.98 ID:XM5kX706 (+19,+29,-4)
いったい何が始まるんです?
48 : 名無しのひみつ - 2014/02/14(金) 00:59:17.28 ID:IUu3cNnP (+19,+29,-1)
あのお方なら何とかしてくれる
49 : 名無しのひみつ - 2014/02/14(金) 02:03:52.94 ID:exSb9jMU (+28,+29,-12)
>>45

人類最大級の発明・ロコモーティブをディスってんのか?
50 : 名無しのひみつ - 2014/02/14(金) 02:10:23.20 ID:lTHrCQU7 (+33,+30,-66)
太陽電池の技術は、お湯沸かすことなく電気にできてるやん
核融合も核分裂もこういう方向に行けばなあ、って
>>41
は言いたいんじゃないの?
なんでみんなそんなにかみつくの?
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について