私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【物理】ニュートリノ超光速、CERNも間違い認める
物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
超精密精度の測定は限界なのかね?量子の測定も測定するとそのエネルギーで変動しちゃうから
本当の値がわからん、みたいなことを聞いたし。
本当の値がわからん、みたいなことを聞いたし。
鏡の前でうんこついてないのにうんこくさいのAAみたいな状況
端から見てるとばかばかしいが指摘してやらんとなw
端から見てるとばかばかしいが指摘してやらんとなw
膜宇宙論の実証や重力の謎に迫れるかも・・・なんて話だったのにね。
ニュートリノは余剰次元を通って近道してるかも、
なんてヨタ話があったからだろ。
竹内薫までそんなこと言ってたのにはがっかりしたよ。
なんてヨタ話があったからだろ。
竹内薫までそんなこと言ってたのにはがっかりしたよ。
自分の知る限り、ちゃんとした物理学者でそんなヨタ話をしていた人は居ませんね。一人も
これさ、「緩んでた可能性がある」だけで
実際に緩んでたかはわからないんじゃないかな?
緩んでたと考えると
ちょうど誤差分の辻褄があうってだけで。
だから再実験するんであって。
ただその手の緩みは当時からまっさきに確認してそうだけど
正確な記録もないから緩みに注意して再実験…
そんな流れ?
再実験でも超光速が消えなければ
いよいよ超光速が認定される流れになったりして
実際に緩んでたかはわからないんじゃないかな?
緩んでたと考えると
ちょうど誤差分の辻褄があうってだけで。
だから再実験するんであって。
ただその手の緩みは当時からまっさきに確認してそうだけど
正確な記録もないから緩みに注意して再実験…
そんな流れ?
再実験でも超光速が消えなければ
いよいよ超光速が認定される流れになったりして
SN1987Aの観測から、光速度と10桁の一致があることがわかっているのに
速度の測定に特化した実験でもない実験の副産データで認定になるはずないです
物理学ナメてるのか
速度の測定に特化した実験でもない実験の副産データで認定になるはずないです
物理学ナメてるのか
>>164
レスをたどって見たらお前さん口悪いなぁ
レスをたどって見たらお前さん口悪いなぁ
実験結果を説明できなくて正直に公表したこいつらは、
ちょっと恥ずかしいがそれほどでもない。
いちばん恥ずかしいのは、「既存の理論に反するからこの結果はありえない」
と大真面目に発表してたどこぞの阿呆な理論屋だ。
ちょっと恥ずかしいがそれほどでもない。
いちばん恥ずかしいのは、「既存の理論に反するからこの結果はありえない」
と大真面目に発表してたどこぞの阿呆な理論屋だ。
今までの常識をひっくり返す衝撃的実験結果だから、世界中の頭脳が
再検証したわけで、ごく普通の実験だったら、たとえそれが誤りでも
事実と認定される事が多いんだろうな。
再検証したわけで、ごく普通の実験だったら、たとえそれが誤りでも
事実と認定される事が多いんだろうな。
そもそも誤差っていっても、いかにも微々たるもんだしな。
それに超新星爆発のニュートリノが光と同時に地球に届いたという
観測結果とも矛盾するし。
どうせ測定ミスだろうとは思った。
それに超新星爆発のニュートリノが光と同時に地球に届いたという
観測結果とも矛盾するし。
どうせ測定ミスだろうとは思った。
大したことなくても新事実なら検証はされるだろ。
宗教じゃないんだから、追試なしで認められることはないよ。
宗教じゃないんだから、追試なしで認められることはないよ。
いやしかし、これははずかしいねww
ファイバーのゆるみは、1ns=30cmと考えればそれほど影響無さそう。
大きな問題は、たぶん時間の測定ミスの方。
こういったミスを全部、世界の頭脳が集まってチェックして検証した結果、
「よくわからん」「ニュートリノの方が早いかも」と言って、発表したんだから、
これはもう、ラボとしての機能、能力が低い事がバレバレ。
例え、末端の下っ端技術者のチェックがあまかったとしてもね。
まあ、はずかしーっ という程度でいいとは思うけどねwww
次の実験をしても、また検証が必要だろうね。
よくあるのは、相対論通りの結果が出たら、もう検証しない事。
その結果こそミスが潜んでいて、本当はやっぱり超光速なのかもしれないのに、、、
ファイバーのゆるみは、1ns=30cmと考えればそれほど影響無さそう。
大きな問題は、たぶん時間の測定ミスの方。
こういったミスを全部、世界の頭脳が集まってチェックして検証した結果、
「よくわからん」「ニュートリノの方が早いかも」と言って、発表したんだから、
これはもう、ラボとしての機能、能力が低い事がバレバレ。
例え、末端の下っ端技術者のチェックがあまかったとしてもね。
まあ、はずかしーっ という程度でいいとは思うけどねwww
次の実験をしても、また検証が必要だろうね。
よくあるのは、相対論通りの結果が出たら、もう検証しない事。
その結果こそミスが潜んでいて、本当はやっぱり超光速なのかもしれないのに、、、
しかし緩みなんて、真っ先に確認してそうだよなぁ
たぶん今は設備を片付けてしまってるんで
(だから再実験すぐにできないんだろうし)
今は確認もできないんだろうけど
当時の1万5000回やった間にもメンテはそれなりにやってそうだし
発表後に緩みぐらいチェックしてそうだよなぁ
はたして本当に緩み自体があったのかな?
たぶん今は設備を片付けてしまってるんで
(だから再実験すぐにできないんだろうし)
今は確認もできないんだろうけど
当時の1万5000回やった間にもメンテはそれなりにやってそうだし
発表後に緩みぐらいチェックしてそうだよなぁ
はたして本当に緩み自体があったのかな?
>>174
いや、現時点では記事にはそのようなことが書かれているかもしれないが、
「時間の細いミスは速くする方向のみ」といのうもすでに怪しいからwww
ファイバーのゆるみは、なかなか見つけるのが難しそうなファクターだけど、
補正ミスは初歩的なミスでしょ。
そんなミスがある時点で、他にも大ポカがある可能性が大だと思うよ。
項目的に、ファイバーのゆるみじゃなくて、なんかの補正ミスとか、
計測ミスとかじゃないと、60nsの量は説明がつかないという意味でもある。
なんにせよ、こっぱずかしいwww
いや、現時点では記事にはそのようなことが書かれているかもしれないが、
「時間の細いミスは速くする方向のみ」といのうもすでに怪しいからwww
ファイバーのゆるみは、なかなか見つけるのが難しそうなファクターだけど、
補正ミスは初歩的なミスでしょ。
そんなミスがある時点で、他にも大ポカがある可能性が大だと思うよ。
項目的に、ファイバーのゆるみじゃなくて、なんかの補正ミスとか、
計測ミスとかじゃないと、60nsの量は説明がつかないという意味でもある。
なんにせよ、こっぱずかしいwww
不具合箇所は置いといて、基準器の更正とかチェックとかは実験前にやってると思うんだけど、
そこで引っかからなかったのかな。
そこで引っかからなかったのかな。
>>170
現代科学は頂点を極めた、もしくはかなり近づいてると思ってる人が多いが
実際は知らないことの方が多い。
最近の日本の高校生の化学的発見とか、ノーベル賞の白川博士とか
当たり前すぎて実験する価値もないような所から新発見がどんどん出てくるのが良い例。
現代科学は頂点を極めた、もしくはかなり近づいてると思ってる人が多いが
実際は知らないことの方が多い。
最近の日本の高校生の化学的発見とか、ノーベル賞の白川博士とか
当たり前すぎて実験する価値もないような所から新発見がどんどん出てくるのが良い例。
彼らはとにかく、人をとりこむのがうまい。
人たらしのプロといっていい(笑ぃ)
彼ら、ホストやスピリチュアルや占い師や詐欺師が、
人をたらし込む導入部として使うのが、
コールドリーディングという手法である。
【陰謀王国】全文ダウンロードはこちら!
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/65532.txt
人たらしのプロといっていい(笑ぃ)
彼ら、ホストやスピリチュアルや占い師や詐欺師が、
人をたらし込む導入部として使うのが、
コールドリーディングという手法である。
【陰謀王国】全文ダウンロードはこちら!
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/65532.txt
>>173 は元記事ソースも吟味しないで、中途半端な批判を書いてて恥ずかしいぞ
http://news.sciencemag.org/scienceinsider/2012/02/breaking-news-error-undoes-faster.html
GPSとコンピュータをつなぐ光ファイバーコネクタが緩んでいたので
締め直したらGPS時刻データの到着が60nsはやくなったらしい
実験実施中のデータは、正しい到着時刻より60ns短く見積もっていたことになる
つまり原因は「GPS」でも「ケーブル」でもなく「コネクタ」
http://news.sciencemag.org/scienceinsider/2012/02/breaking-news-error-undoes-faster.html
GPSとコンピュータをつなぐ光ファイバーコネクタが緩んでいたので
締め直したらGPS時刻データの到着が60nsはやくなったらしい
実験実施中のデータは、正しい到着時刻より60ns短く見積もっていたことになる
つまり原因は「GPS」でも「ケーブル」でもなく「コネクタ」
記者の説明はソースの解釈をしてくれること。
常に四捨五入で最初は五入、今回は四捨に転んだだけ。
>>182
と思われるだけでこれからコネクタによる状態を再現させるんだろ?
同じ距離でコネクターの数を倍にしてやれば普通に再現可能だ。
論理的可能性がもつ脳内説明では科学ではない。
常に四捨五入で最初は五入、今回は四捨に転んだだけ。
>>182
と思われるだけでこれからコネクタによる状態を再現させるんだろ?
同じ距離でコネクターの数を倍にしてやれば普通に再現可能だ。
論理的可能性がもつ脳内説明では科学ではない。
光より速いニュートリノって一番最初に記事が出てから
その後そのデータが本当かどうか再実験してやっぱり本当だったって大々的に記事でたよね
それで今さら間違いだったって言われてもなんか腑に落ちないんだよなぁ
人類が気付いてはいけない事に気付いてしまってそれを隠蔽してるに一票いれとくわ
その後そのデータが本当かどうか再実験してやっぱり本当だったって大々的に記事でたよね
それで今さら間違いだったって言われてもなんか腑に落ちないんだよなぁ
人類が気付いてはいけない事に気付いてしまってそれを隠蔽してるに一票いれとくわ
>>187
ブッ。光の倍速いとか、数倍速いとかならすげーって思うけど、ほんのちょびっと速いなんて
どうせ何か間違えてるんだろって思うのが冷静な判断。産毛ほどもない速さなんて嘘くせぇ。
何故そんなのに気がつかないのか?芸能人の整形にはうるさいが、AV嬢の整形には甘いの類でしかないw
ブッ。光の倍速いとか、数倍速いとかならすげーって思うけど、ほんのちょびっと速いなんて
どうせ何か間違えてるんだろって思うのが冷静な判断。産毛ほどもない速さなんて嘘くせぇ。
何故そんなのに気がつかないのか?芸能人の整形にはうるさいが、AV嬢の整形には甘いの類でしかないw
科学者もこんなもんだって事でしょ
大発見の願望が有るから、チェックすべきところをしないで
発表しちゃったりする
大発見の願望が有るから、チェックすべきところをしないで
発表しちゃったりする
CERNが否定するぐらいだから、実際は光越えてタイムトラベルしてるんだろうな
>>1
>同機関の発表によると、国際研究グループ「OPERA」は、
>『実験結果に影響を与えうる問題点』として
>〈1〉時刻の補正ミス〈2〉光ファイバーケーブルの緩み
>――を『特定した』。
>こうした不備で結果がどう変わるか検証する実験を5月に行う。
ようは、『実験結果に影響を与えうる問題点』を『特定した』。
これは実際に『問題点を特定した』んじゃなくて、
あくまで、『影響を与えうる問題点を特定した』な訳だ?
文字通りの可能性
つまり、60nsecという数値誤差が調度うまく説明つくってだけな訳で。
実際にコネクタが緩んでたかどうかはまだわからない。
あくまで数値の差が説明着くだけでしかない。
ちょうど、「ヒッグス粒子があれば質量の説明着く」
「暗黒物質や暗黒エネルギーがあれば説明着く」
「根源がヒモなら理論に説明着く」ってのと同じレベルの信用度。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1329971240/106
↑これでも、ケーブルのどっちが緩んでたかもわからない訳でしょ?
しかし、コネクタでうまく説明できると言う60nsecという数値も
>>128の通り、補正で速度差が大きくなれば、天から根拠を失ってしまう。
理論的にも意味がなくなる。
>同機関の発表によると、国際研究グループ「OPERA」は、
>『実験結果に影響を与えうる問題点』として
>〈1〉時刻の補正ミス〈2〉光ファイバーケーブルの緩み
>――を『特定した』。
>こうした不備で結果がどう変わるか検証する実験を5月に行う。
ようは、『実験結果に影響を与えうる問題点』を『特定した』。
これは実際に『問題点を特定した』んじゃなくて、
あくまで、『影響を与えうる問題点を特定した』な訳だ?
文字通りの可能性
つまり、60nsecという数値誤差が調度うまく説明つくってだけな訳で。
実際にコネクタが緩んでたかどうかはまだわからない。
あくまで数値の差が説明着くだけでしかない。
ちょうど、「ヒッグス粒子があれば質量の説明着く」
「暗黒物質や暗黒エネルギーがあれば説明着く」
「根源がヒモなら理論に説明着く」ってのと同じレベルの信用度。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1329971240/106
↑これでも、ケーブルのどっちが緩んでたかもわからない訳でしょ?
しかし、コネクタでうまく説明できると言う60nsecという数値も
>>128の通り、補正で速度差が大きくなれば、天から根拠を失ってしまう。
理論的にも意味がなくなる。
フクザツで繊細な機械は苦労するよな。
ソケットの接触不良を避けるために真空管に直接半田付する話あったな。
ナンダッタカワスレタoz
ソケットの接触不良を避けるために真空管に直接半田付する話あったな。
ナンダッタカワスレタoz
元々ちょっと怪しいから検討して欲しい、というような意味での発表だったからな
意外とシュタゲスレになってないところに
ニュー速とは言え科学板の良心みたいなものを感じる
ニュー速とは言え科学板の良心みたいなものを感じる
類似してるかもしれないスレッド
- 【物理】ニュートリノ振動全体像が判明、宇宙誕生の謎に迫る[03/09] (111) - [36%] - 2012/3/23 19:45
- 【物理】「ついに重力波を検出」のうわさが広がる (226) - [34%] - 2016/3/3 16:00
- 【物理】「宇宙ホログラム説」、超高精度の時計で検証へ (156) - [34%] - 2010/12/26 2:16 △
- 【物理】「サーファー物理学者」の新たな統一理論に注目集まる (255) - [33%] - 2008/5/17 9:32
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について