のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,431,758人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理】ニュートリノ超光速、CERNも間違い認める

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
101 : 名無しのひみつ - 2012/02/24(金) 16:38:40.73 ID:U0SgKOEY (+32,+29,-5)
>>46ドゥイー

これで結果以外の問題も考慮される前例になったな
102 : 名無しのひみつ - 2012/02/24(金) 16:46:03.68 ID:lZrS44TK (+24,+29,-7)
間違い認めたんじゃなく、単に再測定ってだけやん?
103 : 名無しのひみつ - 2012/02/24(金) 16:55:12.67 ID:z8O2Dt9w (+24,+29,-5)
やり直して同じ結果が出れば本物ってことか
104 : 名無しのひみつ - 2012/02/24(金) 16:57:52.73 ID:bROai2fh (+30,+30,-306)
世の中が大きく変わり始めた
October 02 [Sun], 2011, 7:00
名古屋大学の中村光廣教授が世界11カ国の研究機関へ働きかけて
検証した光より速い物質ミュー型ニュートリノは
光より毎秒7キロ速かった。

2006年にミュー型トリノが光を超えることを見つけた中村教授は
「何か間違いがあった」と思い何回も点検し、
今回は世界の研究機関へ検証を求めたのでした。
しかし結果は光より速かった。
今世紀最大の物理学者アインシュタインの相対性理論が
崩れた瞬間であった。

光より速いものは無いと言う理論のもとに時間も空間も宇宙も
成り立っていたので、根本から見直す必要に迫られている。
やっと地球は三次元の囲われた空間から出ることが出来る。

宇宙人が言っていた
「ニュートンもアインシュタインも間違っている」。
私は「やっと宇宙へ出られる。宇宙の仲間入りが出来る」と
嬉しくなりました。
これから異次元空間のことも本当のことが
次々に明らかにされて行くだろう。
そうすれば私たちの心はもっと自由になり、
光よりも速く宇宙を駆け巡り、
神が私たちに与えてくれた宝物を見つけだすことが出来るだろう。
105 : 名無しのひみつ - 2012/02/24(金) 16:58:33.23 ID:FWgHJK4F (+28,+30,-86)
同じ施設を使っていたとは言え
違うグループが
独立しして同じ結論を出したから
信頼性が高かったんじゃないのか?
まさか
解析だけ別で
装置は何から何まで一緒とか?
世界の最高峰の頭脳が集まっている割には
お馬鹿しゃんじゃありませんか
106 : 名無しのひみつ - 2012/02/24(金) 17:03:12.25 ID:1g0JU1FW (+27,+29,-8)
なんか名大の教授さんもすごい人から
一気に恥ずかしい人になっちゃったね
108 : 名無しのひみつ - 2012/02/24(金) 17:09:04.00 ID:DrfDu/ht (+30,+30,-76)
OPERA
名古屋大

ガセネタをばらまくのはやめてくれよな

せめて検証くらい真面目にやってくれ

ガセネタを焦って発表しちゃうから、CERNが縁を切りたがってるんだとか?

「うちはあんなアホな実験にかかわっていないからなっ!OPERAと一緒にするなよ!キリッ!」
109 : 名無しのひみつ - 2012/02/24(金) 17:09:51.43 ID:BBxNWdwi (+24,+29,-55)
そもそもニュートリノの正確な速度が判ってなくて、計測したら光より速かったなんて結果が出て驚いてたんだよな。
次の実験で正しい値が採れれば御の字ぐらいか。
110 : 名無しのひみつ - 2012/02/24(金) 17:09:58.09 ID:Z/0a83SN (+27,+29,-18)
「ひかりより速いのぞみをけしからん」と
名古屋飛ばしに怒ってたのに
名古屋大学は何をやってるんだかね。
111 : 名無しのひみつ - 2012/02/24(金) 17:19:45.12 ID:M9czySe+ (+29,+29,-35)
>>63
検証を繰り返して荒らし出したけど見つからなかったってけどドヤ?
って発表だろ
したら初歩ミスっぽいとかアホ
112 : 名無しのひみつ - 2012/02/24(金) 17:19:45.18 ID:1g0JU1FW (+27,+29,-23)
で、まじめな話
世界線の変動に気がついた奴いたの?
113 : 名無しのひみつ - 2012/02/24(金) 17:29:46.19 ID:NgpggDTh (+6,+25,+0)
>>107
京太郎乙
114 : 名無しのひみつ - 2012/02/24(金) 17:35:30.16 ID:LsutyngE (-5,+29,-35)
たまたまシュタゲなんか流行っていなければ話題にもならなかったろうに
おかげで池沼の大運動会だ
115 : 名無しのひみつ - 2012/02/24(金) 17:39:43.80 ID:/TApSoye (+19,+29,-1)
だから光速エスパーだけなんだって
116 : 名無しのひみつ - 2012/02/24(金) 17:49:13.73 ID:2JxE0xyO (+24,+27,+0)
>>12
人間だから。
117 : 名無しのひみつ - 2012/02/24(金) 17:51:26.00 ID:I3VdOHgX (+24,+29,-4)
間違いでした

という政治的決着だったら・・・
118 : 名無しのひみつ - 2012/02/24(金) 17:53:04.53 ID:FkQmeNrV (+24,+29,-40)
おいおい、タイムマシン実験企画で投資を募ったところなのに
もう少し待てよ。
119 : 名無しのひみつ - 2012/02/24(金) 17:53:10.55 ID:54V8hk+6 (+27,+29,-4)
フレッツニュートリノの企画はパーになりました。
120 : 名無しのひみつ - 2012/02/24(金) 18:00:03.68 ID:/p2pPjaM (+48,+30,-205)
>1
>ニュートリノが光速超えるとの実験結果について、CERNは23日、結果が間違っている " 可能性 " を認めた。

個人的な意見だが、結果が間違っている可能性ではなく、実験の不備を認めたというニュアンスに取れるんだが。
ともかく再実験を 5月に行うのだから、そこで結果は決まるだろう。
ということで投稿者は、再実験してもニュートリノは光速を超えていた、 に 100 ジンバブエドル。

理由は、
光ファイバーケーブルの緩みなら多数回の実験で、誤差は一定ではなく変動するように思える。
ニュートリノ以外の実験も行っていれば、その時点での有意誤差が出る。
エンリコ ・ フェルミ研究所で、ニュートリノ光速超えたとの先例。

ニュートリノは世間に注目されると発奮する性質を持つ。
121 : 名無しのひみつ - 2012/02/24(金) 18:08:24.78 ID:c29c23DU (+19,+29,+0)
がんばろう、ニュートリノ
122 : 120の補足、重 - 2012/02/24(金) 18:12:08.75 ID:/p2pPjaM (+33,+30,-231)
>1
>ニュートリノが光速超えるとの実験結果について、CERNは23日、結果が間違っている " 可能性 " を認めた。

個人的な意見だが、結果が間違っている可能性ではなく、実験の不備を認めたというニュアンスに取れるんだが。
ともかく再実験を 5月に行うのだから、そこで結果は決まるだろう。
ということで投稿者は、再実験してもニュートリノは光速を超えていた、 に 100 ジンバブエドル。

理由は、
光ファイバーケーブルの緩みなら多数回の実験で、誤差は一定ではなく変動するように思える。
( 今迄には無い実験結果だから、多数回の検証では手を変え品を変えの検証をしている筈 )

ニュートリノ以外の実験も行っていれば、その時点での有意誤差が出る。
エンリコ ・ フェルミ研究所で、ニュートリノ光速超えたとの先例。
ニュートリノは世間に注目されると発奮する性質を持つ。 ( 未知の物理量 )
123 : 名無しのひみつ - 2012/02/24(金) 18:14:08.14 ID:mVZ6Q0Fs (+34,+29,-19)
>>120
実験に不備があったってことは、実験結果に意味が無いってことだよ。
124 : 名無しのひみつ - 2012/02/24(金) 18:24:59.61 ID:Imgh5CHq (+22,+29,-5)
イタリア人の言うことを信じるほどバカじゃない
126 : 名無しのひみつ - 2012/02/24(金) 18:29:37.55 ID:zHpTsHqF (+29,+30,-32)
おもしろいなぁ。当たっても間違ってもスゲェよ。
理科好きの文系にはたまらん。立花隆とか飛びつきそう。
少なくとも嘘つきイエロー教授のような不正がない限り、
間違いでも胸張れっていいと思う。

ニュートリノ、ちょっと頑張ってこいw
127 : 名無しのひみつ - 2012/02/24(金) 18:31:05.91 ID:U0SgKOEY (+23,+29,-30)
×すげー!俺らの実験の結果すげー!

○こんな結果でちゃって原因ワカラン、おまいらヘルプ→原因の可能性が記事になっただけ

×の方と勘違いして馬鹿にしてるバカの多いこと
128 : 名無しのひみつ - 2012/02/24(金) 18:31:15.77 ID:XFOT/pqP (+38,+30,-107)
http://www.asahi.com/science/update/0223/TKY201202230278.html
>OPERAに参加している小松雅宏・名古屋大准教授は、
「GPS受信機とコンピューターをつなぐ光ファイバーケーブルに
>緩みが見つかった」としたうえで、
>「ニュートリノの速度の観測値は、ケーブルの緩みで
>実際より高速に見えた可能性があるが、
>逆に時刻の補正ミスで低速に見えている可能性もある。
>こうした問題がどれだけ最終結論に影響するのか、
>現時点では分からない」と話している。

時刻の補正ミスただしたら、さらに光速だったりして
129 : 名無しのひみつ - 2012/02/24(金) 18:45:38.64 ID:ZC7sf5Ce (+24,+29,-31)
結果的に相対論の確かさ再確認ちゅうことでめでたし
130 : 名無しのひみつ - 2012/02/24(金) 18:50:49.23 ID:zHpTsHqF (+44,+30,-51)
そもそも今までニュートリノのスピードって測ったことなかったの?
前に測ったときとぜんぜん違う!わけわかめ???なのか、
光より速いもんあるわけねぇじゃん。計るだけ無駄ww え?うそぉ!なのか
中1で数学に挫折したオレに実験の背景を教えてください。
131 : 名無しのひみつ - 2012/02/24(金) 18:56:03.43 ID:rzf3RN3D (+27,+29,-4)
ただ漫然と再実験だけってのがバレちまったな
132 : 名無しのひみつ - 2012/02/24(金) 18:57:12.89 ID:XFOT/pqP (+39,+30,-58)
>>130
光とほぼ同じ速さで、光よりも物をすり抜ける
もともと観測しづらい

だから確かCERNの実験以前は
ろくにはカれなかったんじゃかたっけ?

スーパーカミオカンデで
やっと質量があるらしいことが分かった程度で
133 : 名無しのひみつ - 2012/02/24(金) 18:59:51.79 ID:LsutyngE (+37,+29,-27)
>>130
「ニュートリノの速度を精密に測る実験」は、ただの一度も行われていないよ
134 : 名無しのひみつ - 2012/02/24(金) 19:04:52.28 ID:XFOT/pqP (+38,+30,-233)
しかしなにか説明が釈然としないんだよね。
ケーブルのゆがみで解決できそうなら
もっと盛大に「解決した」をアピールしそうなのに。
「可能性」と「検証実験する」と、
なにか消極的にしかアピールしてない。
(元々、大元が間違いだろうという前提で上げてる訳で、
誇大広告的に超光速を盛り上げてた訳じゃない。
超光速の問題が解決できれば
もっと喜んでそうアピールしそうなものなのに)

>>128の記事にあげられてる。

>〈1〉時刻の補正ミス

を一緒にあげるあたり、意外といまだに
超光速の問題が解決できそうにないんじゃないかな?
プラスマイナスの概算で予想するに、いまだ超光速だったりして…と。
135 : 名無しのひみつ - 2012/02/24(金) 19:08:05.16 ID:LsutyngE (+24,+29,-13)
これは芸能ニュースじゃないんだよ
136 : 名無しのひみつ - 2012/02/24(金) 19:09:24.77 ID:zHpTsHqF (+14,+10,+1)
>>132 >>133
ありがとうございます!
137 : 名無しのひみつ - 2012/02/24(金) 19:19:00.54 ID:pmYZSyYa (+22,+29,-2)
光より少し遅いくらいじゃね
138 : 名無しのひみつ - 2012/02/24(金) 19:22:42.46 ID:/1gDiCTp (+24,+29,-28)
>――を特定した。こうした不備で結果がどう変わるか検証する実験を5月に行う。
再検証で結果が変わらないと、お前ら認めることになるぞ。
139 : 名無しのひみつ - 2012/02/24(金) 19:23:32.51 ID:0/AcsSQ/ (+28,+30,-41)
しかしケーブルの弛みなんて最初に見直すだろうし
仮に足るんでても、どんだけ弛んでたんだよ。
ケーブルがドラムに巻いてあったとか、そんな感じじゃないの?
140 : 名無しのひみつ - 2012/02/24(金) 19:38:48.77 ID:jncSaMui (+26,+29,-46)
この実験結果のスレに絶対なにかの誤差って書いたら超バカにされたんだが
俺をバカにしたやつ、、おめーら絶対ゆるさん
141 : 名無しのひみつ - 2012/02/24(金) 19:42:47.33 ID:LZJKjRrf (+24,+29,-20)
光の速さは、3億メートル/秒だから、
1億分の1秒に3メートル進む。今回の実験では光より
1億分の6秒早く着いたということだから、18メートル
ケーブルが長ければ大発見。
142 : 名無しのひみつ - 2012/02/24(金) 19:44:45.78 ID:LsutyngE (-4,+30,-88)
馬鹿にした奴を哀れむならわかるけれど、怒るのはちょっと意味不明だな。
科学+とか言ったって所詮はニュース板のひとつに過ぎないわけで、
ニュースの意味も考えずピーガー騒いでいる池沼の巣窟なんだから
まともな事を言ってバカにされるのはむしろ当然。
143 : 名無しのひみつ - 2012/02/24(金) 19:48:38.56 ID:CSbS8OnB (+36,+30,-79)
>>140
うむ。しょうがないよ。こういう所にはアインシュタインをとにかく叩きたい連中であふれているからね。
コズミックフロントなんぞ見てたら、学者同士の競争でとにかく出しちまえって雰囲気を感じた。
バレたらあとで修正すればいいくらいの気持ち程度だなって思ったもんさ。だからほんの少しだけ速いなんて、
絶対何かが間違っていそうと直感したもんさ。それに伸るか反るかだね。
144 : 名無しのひみつ - 2012/02/24(金) 19:48:53.25 ID:bbnlPtjz (+24,+29,-22)
科学スレでこのスレタイはダメだろ

間違いは認めてないよ、間違いの可能性を認めて検証するってことだろ
まぁ、結果が分かってるから飛びついたんだろうけど
146 : - 2012/02/24(金) 20:12:33.17 ID:3xFG81yy (+20,+27,-1)
>>2

 げるしい乙
147 : 名無しのひみつ - 2012/02/24(金) 20:14:42.86 ID:Lyzri9xL (+17,+27,+0)
んだよつまんねえ
148 : 名無しのひみつ - 2012/02/24(金) 20:17:44.93 ID:54V8hk+6 (+27,+29,-5)
実験機器に不備があったことは認めちゃったんだよね。
149 : 名無しのひみつ - 2012/02/24(金) 20:36:37.45 ID:u9ER+vPM (+24,+29,-29)
>>1
裏があるんだろ???
タイムマシン作れそうになったから撤回しただけだろうが!
埋蔵金がみつかったとときと同じことしてるし
公開しろ!!!
150 : 名無しのひみつ - 2012/02/24(金) 20:36:49.10 ID:XpcGRekC (+24,+29,-17)
まぁ、当初自信をもって騒いだ割には、時刻補正が不十分だったとは、
結構おそまつな実験だな。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について