私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【物理】ニュートリノの速度は光の速度より速い、との実験結果が発表に 確認されれば相対性理論と矛盾することに★2
物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
むしろ、このスレで人は何故、自信満々に嘘を書けるのかという心理的な機序についての研究をしたくなってくる
>>736
マゼランのニュートリノも超新星の光より先に到達している。
なぜなら、コアが潰れる過程でニュートリノは放出されるけど、超新星の光がでるには
時間がかかるから。数時間だったけな?
その時間より今回の実験結果による速度から導き出されてた時間でニュートリノが観測されたら、
確定じゃないかと思ったりする。
マゼランのニュートリノも超新星の光より先に到達している。
なぜなら、コアが潰れる過程でニュートリノは放出されるけど、超新星の光がでるには
時間がかかるから。数時間だったけな?
その時間より今回の実験結果による速度から導き出されてた時間でニュートリノが観測されたら、
確定じゃないかと思ったりする。
>>755
少年ジャンプがなぜ成り立つのかについてもついでにお願いします
少年ジャンプがなぜ成り立つのかについてもついでにお願いします
>>759
1987aは光とニュートリノがほぼ同時に地球に到達したらしいが。。。
1987aは光とニュートリノがほぼ同時に地球に到達したらしいが。。。
>755
チョンがIPS細胞の次に目をつけたのがニュートリノでノーベル賞なんだろう。
チョンがIPS細胞の次に目をつけたのがニュートリノでノーベル賞なんだろう。
>>764
同一のGPS衛星を使えないと駄目らしい
同一のGPS衛星を使えないと駄目らしい
ど素人の僕が「地球上では重力のせいで光が遠回りしているから」とかしったかぶりしておく
>>768
今回、光速は計測していない
今回、光速は計測していない
>>767
ということは、カミオカンデで同種の実験をしようと思ったら韓国や中国と共同実験しないといけないのか。
それは困りものだなあ・・・
オーストラリアなら共通のGPS衛星で出来るのかな。
というか、もしかして加速器が無いのか。
ということは、カミオカンデで同種の実験をしようと思ったら韓国や中国と共同実験しないといけないのか。
それは困りものだなあ・・・
オーストラリアなら共通のGPS衛星で出来るのかな。
というか、もしかして加速器が無いのか。
名古屋、早くあやまっとけwww
だいたい、名古屋ごときが大それたこと考えるな
うどんもろくに打てないくせに
だいたい、名古屋ごときが大それたこと考えるな
うどんもろくに打てないくせに
ただ単に、730kmは地面の円周上の距離だったりしてw
で、直線距離では730kmより短いため、直進のニュートリノが早く到達。
俺も実験する時、よくそんなヘマをしたからなw
で、直線距離では730kmより短いため、直進のニュートリノが早く到達。
俺も実験する時、よくそんなヘマをしたからなw
>>776
実験地がイタリアってのが既に怪しい
実験地がイタリアってのが既に怪しい
真面目な話、ニュートリノは質量をどうやって獲得したのかが不思議
質量があれば、当然宇宙から飛来する物は、速度が遅くなるはず
だけどこれまでの結果から、光と同じかそれ以上だった
同様に今回の実験結果からも速度は速かった
ニュートリノ振動で質量があるということはわかったけど
ヒッグス場に影響されないニュートリノがなんで質量を持っているのか
という部分がキーポイントなんじゃないのかと思うんだが
質量があれば、当然宇宙から飛来する物は、速度が遅くなるはず
だけどこれまでの結果から、光と同じかそれ以上だった
同様に今回の実験結果からも速度は速かった
ニュートリノ振動で質量があるということはわかったけど
ヒッグス場に影響されないニュートリノがなんで質量を持っているのか
という部分がキーポイントなんじゃないのかと思うんだが
特殊相対性理論の式は「光で運動するものを見たときにどう見えるか」を記述しているだけだ。
つまり見かけ上どう見えるかということ。高速度Cを音速に置き換えてもこの式は音速の世界で成り立つ。
「音で運動するものを見た時にどう見えるか」ということになるだけ。音で見た時は光で見た時と比べて
戦闘機の長さも変わるし時間の進み方も変わる。
しかし当然超音速の戦闘機の長さもパイロットの時間が変わらないのはあたりまえ。
質量も増えない。だいたい時間と長さの関係式に重さの概念を持ち込むことが間違い。小学生にもわかる。
4元運動量とか持ち出したところで誤魔化しようが無い。
光より早い粒子が存在しても別に驚くことも無い。その粒子の速度の世界で特殊相対性理論は成り立つ。
問題は相対性理論が光速度を基準に構築されているということだけだ。
光速度Cの項を音速にも光速度にもタキオン速度にも適応できるようにすることだ。
問題は「E=MC^2」の「C」だが、いかに根拠がなかったかということだろう。
「計算に使用する数値としての意味はない。」ということだ。ここをどう解決するかが見物。
タイムマシンといっても、過去に出た光を追い越して望遠鏡で見るといった程度のこと。
過去の人物と握手できるわけではない。今あちこちの天文台の望遠鏡で百億光年彼方の星を見ているわけだが、
つまりはこういうことなのだ。
相対性理論の再構築が必要にはなるだろう。しかしだからといって相対性理論が意味の無いものであるかといえばそんなことはない。
すでに世の中の色々な所で実用的に使われている理論でもある。正しく解釈をして適用の範囲を誤らなければ、
利用価値の高い実用的なすばらしい理論であることは間違いない。
つまり見かけ上どう見えるかということ。高速度Cを音速に置き換えてもこの式は音速の世界で成り立つ。
「音で運動するものを見た時にどう見えるか」ということになるだけ。音で見た時は光で見た時と比べて
戦闘機の長さも変わるし時間の進み方も変わる。
しかし当然超音速の戦闘機の長さもパイロットの時間が変わらないのはあたりまえ。
質量も増えない。だいたい時間と長さの関係式に重さの概念を持ち込むことが間違い。小学生にもわかる。
4元運動量とか持ち出したところで誤魔化しようが無い。
光より早い粒子が存在しても別に驚くことも無い。その粒子の速度の世界で特殊相対性理論は成り立つ。
問題は相対性理論が光速度を基準に構築されているということだけだ。
光速度Cの項を音速にも光速度にもタキオン速度にも適応できるようにすることだ。
問題は「E=MC^2」の「C」だが、いかに根拠がなかったかということだろう。
「計算に使用する数値としての意味はない。」ということだ。ここをどう解決するかが見物。
タイムマシンといっても、過去に出た光を追い越して望遠鏡で見るといった程度のこと。
過去の人物と握手できるわけではない。今あちこちの天文台の望遠鏡で百億光年彼方の星を見ているわけだが、
つまりはこういうことなのだ。
相対性理論の再構築が必要にはなるだろう。しかしだからといって相対性理論が意味の無いものであるかといえばそんなことはない。
すでに世の中の色々な所で実用的に使われている理論でもある。正しく解釈をして適用の範囲を誤らなければ、
利用価値の高い実用的なすばらしい理論であることは間違いない。
これ、何度も実験をして計測した数値が間違いないと確認したとき
観測者の人はボルナレフ状態になっただろうな…
観測者の人はボルナレフ状態になっただろうな…
これってほんのわずかに速かったらしいという事象だよね。
1割も2割も速かったなら問題だろうけど、誤差程度の違いでも
そんなに問題なのか、騒ぐなよと言いたくなるなw
1割も2割も速かったなら問題だろうけど、誤差程度の違いでも
そんなに問題なのか、騒ぐなよと言いたくなるなw
ここで、実は光速の理論値の方が間違っていて、実際はもっと速かったという超展開を希望
ニュートリノには質量もあったよな。
光速を超えた質量ってどうなるんだ?
そしてニュートリノは振動していることも分かった。
質量を光速を越える方向で振動させられることなのか?
光速を超えた質量ってどうなるんだ?
そしてニュートリノは振動していることも分かった。
質量を光速を越える方向で振動させられることなのか?
特殊相対性理論がマックスウェルの方程式と密接な関係があるわけだが、
結局それゆえ電磁波(光)の呪縛から逃れられなかったのいうのは間違いなくあると思う。
今こそ相対性理論はマックスウェルの呪縛から逃れるべきだろう。しかし統一理論を考えると、
なかがいいほうがいいのかな?
結局それゆえ電磁波(光)の呪縛から逃れられなかったのいうのは間違いなくあると思う。
今こそ相対性理論はマックスウェルの呪縛から逃れるべきだろう。しかし統一理論を考えると、
なかがいいほうがいいのかな?
>>787
実は光にも質量あったりして
実は光にも質量あったりして
理論上は、超光速通信が可能になれば過去への通信は可能じゃないの?
自らは過去へ行けなくても現在(未来)の情報を過去へ伝達できる。
つまり、今週のロト6の当選ナンバーを先週の自分に伝えることは可能だよね?
自らは過去へ行けなくても現在(未来)の情報を過去へ伝達できる。
つまり、今週のロト6の当選ナンバーを先週の自分に伝えることは可能だよね?
>>789
「眩しい」という感覚は実は光が眼球を圧迫する現象だったとかw
「眩しい」という感覚は実は光が眼球を圧迫する現象だったとかw
>>783
ニュートリノに質量がなかったら問題ないんだけどねえ・・・
質量あるものが、ほんのわずかでも光速を超えたら大問題でしょ
E=mc^2の公式が成り立たないよ
アインシュタイン的には、質量とエネルギーは等価であり
質量が減ったらその分エネルギーが生まれる。もちろん逆もしかり
超新星爆発のニュートリノなら、エネルギーも宇宙のどっかに分散されるんだろうけど
人工的に作ったニュートリノが光速を超えるなら
そのエネルギーはどこで生まれ、どこに分散してるの?ってな話
相対性理論が矛盾してしまうことには変わりない
まあ、もちろん馬鹿な俺は疑問を持つことは出来るが、答えは出せないけどw
ニュートリノに質量がなかったら問題ないんだけどねえ・・・
質量あるものが、ほんのわずかでも光速を超えたら大問題でしょ
E=mc^2の公式が成り立たないよ
アインシュタイン的には、質量とエネルギーは等価であり
質量が減ったらその分エネルギーが生まれる。もちろん逆もしかり
超新星爆発のニュートリノなら、エネルギーも宇宙のどっかに分散されるんだろうけど
人工的に作ったニュートリノが光速を超えるなら
そのエネルギーはどこで生まれ、どこに分散してるの?ってな話
相対性理論が矛盾してしまうことには変わりない
まあ、もちろん馬鹿な俺は疑問を持つことは出来るが、答えは出せないけどw
>>792
でもウィキに過去への通信は可能って書いてあったよ
でもウィキに過去への通信は可能って書いてあったよ
ニュートリノでミューニュートリノから電子ニュートリノに変わるニュートリノ振動がおこったとすると質量が小さくなる。
このとき、慣性エネルギーが保存されるためにはスピードがアップする必要があるのではないか。
アインシュタインの特殊相対性理論で光速の壁は、外部からのエネルギー供給でスピードアップした場合の話だと思うが、慣性運動でスピードアップした場合にはアッサリと光速を超えられたりしないかなぁ。
このとき、慣性エネルギーが保存されるためにはスピードがアップする必要があるのではないか。
アインシュタインの特殊相対性理論で光速の壁は、外部からのエネルギー供給でスピードアップした場合の話だと思うが、慣性運動でスピードアップした場合にはアッサリと光速を超えられたりしないかなぁ。
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
みんなの評価 : 類似してるかもしれないスレッド
- 【物理】ニュートリノの速度は光の速度より速い、との実験結果が発表に 確認されれば相対性理論と矛盾することに★3 (1001) - [99%] - 2011/9/30 17:16
- 【物理】ニュートリノの速度は光の速度より速い、相対性理論と矛盾 CERN (1001) - [47%] - 2011/9/23 6:17 ○
- 【物理】ニュートリノの光速超えにさらなる反証 「OPERA」に続き「ICARUS」からもエラーの可能性を示唆する新たな実験結果 (238) - [37%] - 2012/5/23 4:31
- 【物理】「バットマンは着地できず死亡 もっと大きなマントを買いに行ったほうが良い」-英学生らが物理学で分析 (149) - [34%] - 2012/8/22 7:15
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について