のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,428,434人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙物理】「暗黒物質は幻想」、新しい反重力理論

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
201 : 名無しのひみつ - 2011/09/03(土) 02:55:06.56 ID:s+5jsHsB (+36,+30,-162)
>>199
おまえこそ、は? だw

あのな、ダークエネルギーがどうしてアインシュタインが
予測したことになってんだよw 
勝手にダークエネルギー= 宇宙定数 だと捏造するなよ、あほ

>ダークエネルギーの存在の可能性が濃厚になり始めたのが1990年代
>2000年になってから出てきた説じゃないんだが
勝手に捏造するなw 1990年代の後半だろが。
加速度的に宇宙が膨張していることが判明したのが1998年。

ダークエネルギーという言葉が誕生した年もこの年。
たかが、10年なんだよ、ぼけ
202 : 名無しのひみつ - 2011/09/03(土) 02:55:41.95 ID:s+5jsHsB (+30,+27,-1)
>>200
アンカーぐらいまともにつけろ 脳無し
203 : 名無しのひみつ - 2011/09/03(土) 02:59:54.55 ID:s+5jsHsB (+50,+30,-58)
>>199
そして、その他の観測により
宇宙が加速度的に膨張していることが事実だと
確認されはじめたのが1999~2000年初頭なんだよ あほ
だんだんことの重大さが広まっていく。
ごく限られた専門家ではない一般人にこの用語が知られはじめるのが
2002年ぐらいだな。
あほw
204 : 名無しのひみつ - 2011/09/03(土) 03:18:53.30 ID:nGtTBIp5 (+39,+30,-175)
>>203
必死こいて弁明してるが
「宇宙斥力の発見」で宇宙が加速膨張をしている事がわかったのは「1988年」だからな。

あとアインシュタインが用いた宇宙項と、ダークエネルギーの関連性は
ちょっと調べりゃわかるだろ

あとお前の中では1988~1998年の間は、つい最近(10年前)なのか
今年は2011年なんだが。適当すぎるだろ。
普通物理やってたらつい最近なんて感覚にならないが。
結構前から仮説とされてた事がようやくデータから理論まで発展したという認識だ
205 : 名無しのひみつ - 2011/09/03(土) 03:22:33.14 ID:nGtTBIp5 (+34,+29,-9)
>>203
だからお前が「最近聞きかじった」だけなんだよw
206 : 名無しのひみつ - 2011/09/03(土) 07:02:16.65 ID:02S0i8iy (+25,+30,-88)
ついでに云えば、ブラックホールも幻想の産物だけどね!
重力波とは極低周波の電磁気現象さ、素粒子は粒じゃなくて共振的振動、
宇宙はプラズマに満ちた電磁気的な構造なんだよ、それで全て説明できる。
207 : 名無しのひみつ - 2011/09/03(土) 07:52:04.50 ID:mIB5yTLO (-1,+8,-17)
すべてはプラズマで解決
208 : 名無しのひみつ - 2011/09/03(土) 08:39:54.68 ID:/BJ2gUlN (+24,+29,-36)
そもそも、銀河が球形ではなく
平べったい円盤形というのが、
ブラックホールのどの方向の重力が
大きいのか小さいのか分かれば
何らかの物質が存在している事になりますね。

209 : 名無しのひみつ - 2011/09/03(土) 09:35:50.60 ID:stQ5d4+/ (+30,+30,-91)
あらーダークマター説は幻想なら今までの映画で出てきたSFの名作や映画は未来じゃ笑われるか、?なセリフになってしまうのか…
それとも見てる人が「ダークマター(幻想)の存在によって…」とかの言葉を
色々哲学的に解釈しようと頑張って作者の意図を飛び出して作品を補完させちゃうのかな?
210 : 名無しのひみつ - 2011/09/03(土) 09:51:02.94 ID:LwvWx4Bp (+24,+29,-42)
>暗黒物質とは、宇宙の質量の4分の1を占めると考えられている
コインが4つあったらひとつは暗黒物質ということ?
211 : 名無しのひみつ - 2011/09/03(土) 17:21:12.96 ID:8UMIpEgp (+24,+29,-59)
常に虚の世界からニュートリノが流入しているのが実の世界。
逆もまた普遍的に起きている。
ダークマターは反ニュートリノか、ゼロ点を介し生滅する
212 : 名無しのひみつ - 2011/09/03(土) 18:48:04.20 ID:nsL0rz8R (+19,+29,-16)
リーマン面だけは理解出来ない
213 : 名無しのひみつ - 2011/09/03(土) 18:49:32.11 ID:leTYZsHq (+24,+29,-41)
負の質量を持つ物質については、SFはどこまで実現するか?って本で考察があったな
あれはなかなか面白かった。
214 : 名無しのひみつ - 2011/09/03(土) 18:53:48.03 ID:qqhQe5+6 (+29,+30,-52)
これはいい仮設じゃない?

重力にも電気と同じく、正と負があるはずで、
負の重力荷を持つ反重力粒子を設定すると説明がつく、っていうのはなかなか美しいと思う
215 : 名無しのひみつ - 2011/09/03(土) 18:58:13.36 ID:nGtTBIp5 (+27,+29,-32)
別に電荷のない粒子が存在してもなんら不思議ではない

216 : 名無しのひみつ - 2011/09/03(土) 22:04:16.01 ID:dPE4KGPp (+33,+29,-51)
>>214
地球上でも目に見えてありふれた現象でないとおかしくない?
原子より小さな世界の出来事だとしても、銀河に影響を与えるほどなのであれば
マクロでも観測されないとねぇ。
217 : 名無しのひみつ - 2011/09/03(土) 22:59:44.01 ID:6ericPyN (+24,+29,-11)
いや粒子の対生成みたいに俺が発生したり光になったりしたらキモすぐるだろばか
218 : 名無しのひみつ - 2011/09/04(日) 00:47:39.48 ID:J8Kvtnip (+37,+29,-28)
>>216
だからそうはならないというのが量子論
219 : 名無しのひみつ - 2011/09/04(日) 02:24:04.71 ID:l8ttvHNe (+34,+29,-98)
>>132
太陽系の惑星の運動には、ダークマターは影響していないが、
太陽系が属している銀河系には、ダークマターが影響しているのかな?
素人には、よくわからん
220 : 名無しのひみつ - 2011/09/04(日) 02:37:49.43 ID:BTKiq0ps (+24,+29,-22)
多元宇宙の存在がダークマターの存在を否定している
221 : 名無しのひみつ - 2011/09/04(日) 09:16:57.42 ID:F2zYzL4C (+34,+30,-99)
>>218
ミクロの世界がどうなってるか量子物理学に文句付ける気はないけど
銀河レベルで影響するんだからマクロで観測できなきゃ信じられんなぁ。

生成から対消滅の間に外部に影響与えてるんであれば測定できるだろうし
ありふれてるなら反重力荷を持った鉱石が見つかるんじゃね?
222 : 名無しのひみつ - 2011/09/04(日) 09:46:46.38 ID:xLjxOKuM (+24,+29,-6)
仮設を立てるだけじゃなくて
どうやったら検証できるかまで考えてほしい
223 : 名無しのひみつ - 2011/09/04(日) 10:56:34.84 ID:XA/Uhhos (+38,+30,-93)
超ひも理論によれば、平行宇宙は俺達の宇宙から1ミリ以内の距離で
存在しているらしい。

ということは、重力は他の多くの並行宇宙の中の物質と引き合うことも
あり得るよね?

ダークマター不要じゃん。また、エーテルの間違い再びだぞw
224 : 名無しのひみつ - 2011/09/04(日) 11:43:26.99 ID:dqtUv6d8 (+29,+29,-5)
カラミアウ空間
もうぐっちゃぐちゃw
225 : 名無しのひみつ - 2011/09/04(日) 11:45:17.34 ID:XA/Uhhos (+27,+29,-7)
なんから やらしーな

からみあう と ぐちゃぐちゃ が2つあるとw
226 : 名無しのひみつ - 2011/09/04(日) 11:58:33.62 ID:KRlu9gpx (+29,+29,-32)
重力子だけは平行宇宙に相互作用できるんだろ。
227 : 名無しのひみつ - 2011/09/04(日) 12:03:01.88 ID:+DXbOB9z (+34,+29,-19)
>>219
銀河は円盤じゃなくて、なんで渦巻いてるの?って話
土星の輪のように円盤なら問題はない
228 : 名無しのひみつ - 2011/09/04(日) 12:26:54.75 ID:7T8VVQe4 (+35,+29,-42)
>>60ビックバンて聖書が由来だったのか… 本当にそれで言い出したぽいな、なにせ白人だし
229 : 名無しのひみつ - 2011/09/04(日) 15:09:12.02 ID:J8Kvtnip (+38,+30,-184)
プラズマ宇宙論も面白いけど、なんでもプラズマで説明つけようとするのは
力も物質も全て「素粒子」で説明つくという素粒子論と本質は変わらないしな
そんな単純なものではないだろう


プラズマ信者の大槻教授(笑)ですら、プラズマ宇宙論は支持してないしな

大槻からの回答 ------------------------------
電磁流体力学によって宇宙の進化を論じることは無理があります。
電磁力は宇宙空間の荷電粒子によって遮蔽され
遠くには届きませんので重力と比較するには無理があります。
それに致命的なことは、宇宙背景放射などの観測事実も説明がつきません
230 : 拓也 ◆mOrY - 2011/09/04(日) 17:28:30.84 ID:NvlXz5X4 (+28,+30,-51)
>>226
平行宇宙に共存できるとしても、理論上は角運動量しか保存されないはず

数学的に宇宙を無限次元に拡大すると、最終的に見せ掛け上の力しか残らないかと
231 : 名無しのひみつ - 2011/09/04(日) 19:01:58.64 ID:6/jQtmZN (+35,+30,-148)
>>229
プラズマ宇宙論の仮定が正しいとすると
銀河の中心から端にかけて電圧がかかっているだろうし
太陽風も宇宙磁場によって一定方向への偏向があるだろうし
それは彗星の尾などで可視化できるはずだが、
実際のところそういうことはない。

「仮想的な存在」暗黒物質に比べても
「存在しない証拠がある」ぶんだけ分が悪いと思う。
232 : 名無しのひみつ - 2011/09/04(日) 22:15:56.79 ID:gAtjWkRU (+45,+30,-160)
>>228
ぜんぜん違う
ビッグバン否定派の学者フレッド・ホイルがラジオで
「宇宙が爆発でできたなんて大ボラ(ビッグバンアイディア)だ」って
言ったのが、逆に名称として定着してしまった
http://d.hatena.ne.jp/sokaodo/mobile?guid=on&date=20110526


量子論で有名なシュレディンガーの猫も
シュレディンガーは「観測するまで箱の中の猫が
生死半々の状態なんてありえない
→だから量子力学なんて間違ってる」って意味で例にしたのに
逆に量子力学の代表的な説明に使われるようになった
233 : 名無しのひみつ - 2011/09/04(日) 22:53:22.68 ID:NOlmPlWB (+25,+30,-118)
>>1
おぉ、これこれ
これ俺も考えてたよ
物質-反物質間に反重力が働くっていう理論
反物質-反物質間には普通に重力が働いて、空に輝く星や銀河の半分は反物質で出来てる、みたいな
234 : 名無しのひみつ - 2011/09/04(日) 23:56:29.93 ID:pkNhAiWK (+19,+29,-9)
おれのダーク股から排出されるうんこくさい物質に勝てるかな?
235 : 名無しのひみつ - 2011/09/05(月) 00:17:41.47 ID:o/5xgayF (+38,+30,-160)
>>232
>だから量子力学なんて間違ってる

じゃねーよ。シュレーディンガーが何の物理学者か知ってるのか。
量子力学の波動関数の生みの親だぞw

シュレーディンガーは量子論の観測問題で
「電子は観測すると波動関数収縮を起こす」という
ボーアやハイゼンベルグが確立した量子論の「コペンハーゲン解釈」について
異論を唱えたんだよ。量子力学の中での派閥争い
236 : 名無しのひみつ - 2011/09/05(月) 00:31:50.54 ID:rzVlR82f (+34,+30,-58)
>>227
渦になるからには、何もない様に見える空間にも、何かがあるはずってことかな?

しかし、その渦になっている銀河の一部である太陽系には、
ダークマターはないってのが、不思議だなと思ってね

237 : 名無しのひみつ - 2011/09/05(月) 01:02:22.34 ID:o/5xgayF (+33,+30,-112)
まぁ、ダークエネルギー、ダークマターについては全くわかってないってのが現状だからな
まだ確証たる実証にまで至っていない感じだ。

全宇宙の重力より宇宙斥力のが勝っている(何故か宇宙は加速膨張している)
全宇宙の観測可能な物質の質量より、質量が多い

一応観測や実験データから確証に至っているのはこれだけなんだよな
238 : 名無しのひみつ - 2011/09/05(月) 02:05:08.42 ID:IrADtLmf (+15,+29,-20)
>>121
こないだコンビにの店員がメーテルメイクしててビックリしたWWW
239 : 名無しのひみつ - 2011/09/05(月) 02:52:09.54 ID:bnJsqB6e (+31,+29,-28)
>>232
「ビッグバン」という名前がではなく、その考え方がキリスト教的って話をしてるのではないか?
240 : 名無しのひみつ - 2011/09/05(月) 20:16:57.52 ID:4AT5FydR (+28,+29,-4)
>>224
カラビ=ヤウ空間とかけてるんだな
今気づいた
241 : 名無しのひみつ - 2011/09/05(月) 22:07:46.88 ID:oVWdvFdP (+24,+29,-48)
我々の物質だけが、この空間を独り占めしてるなんて事の方がおかしい。
いろんな物質のチームが、同じ空間をシェアしてるのだよチミ
242 : 名無しのひみつ - 2011/09/05(月) 23:04:26.81 ID:7NYx+Hoi (+35,+30,-59)
>>182
NHK総合で放送した「ポアンカレ予想」の特番で出演した海外の学者さんが似たこと仰っていたなぁ
宇宙は人間の想像を越えて新たな発見が見つかると(←これは記憶を辿って書いたんでちゃんとした発言内容は特番のほうで
243 : 名無しのひみつ - 2011/09/05(月) 23:12:14.90 ID:cOQo2m57 (+24,+29,-30)
質量とか物質の素粒子の正体は、
電磁気力が局所的に
集中して安定化したもの
なんじゃないかと妄想してたことがある
244 : 名無しのひみつ - 2011/09/06(火) 00:03:02.72 ID:wf+wC1jq (+24,+29,-25)
陽子の寿命が理論上では10の35乗年というからその安定っぷりはすごいや…
245 : 名無しのひみつ - 2011/09/06(火) 03:33:53.13 ID:ROCv0Cwz (+27,+29,-4)
テレサが裸だったのか服を着てたのかそれが問題だ。
246 : 寿司屋のマスター - 2011/09/06(火) 04:03:05.88 ID:w9vsXZTE (+35,+29,-80)
ビックバン宇宙論は間違いの証拠は。

10億年後も宇宙の年齢は今と同じ約140億年と観測されざるおえない、
光の寿命を観測しているだけ。
光と宇宙の年齢がほぼ同じなのは理に適っている。
247 : 名無しのひみつ - 2011/09/06(火) 04:15:30.55 ID:zA7MygZc (+32,+29,-21)
>>246
光の寿命?
自分が何言ってるのか理解しているのか?
248 : 名無しのひみつ - 2011/09/06(火) 04:24:37.65 ID:7xtJrjyg (+19,+29,-2)
暗黒麺にはフォークを使え
249 : 名無しのひみつ - 2011/09/06(火) 04:25:57.59 ID:gg5pu27c (+24,+29,-34)
ダークマターは見えてないだけだから論じても無駄
ここにもってきて、見せて見ろ
250 : 名無しのひみつ - 2011/09/06(火) 04:48:05.96 ID:VoYLU1CT (+5,+15,+1)
ミノフスキー粒子のことか
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について