のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,411,370人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【物理】「タイムトラベルは不可能と証明」、香港研究

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

251 :

トラベルがだめなら、スリップtかリープはどうでしょう?

252 :

光速って宇宙のサイズに対して遅すぎるよね

253 :

これでIBM5100を誰かに横取りされる可能性を下げたつもりか?

254 :

お前らの大好きなスレだよな

255 :

それでも私は誰とも賭けはしないがね

256 :

>>246
だから超えられないんだって

257 :

みんなタイムトラベルしてるだろw

それとも、>>1は時間止まっってるの?

258 :

昔から欧米の科学者がタイムトラベルは不可能という研究結果を出していたのに
それとどこが違うの?

259 :

まず光速を超えたらタイムトラベル出来る、
って考えはどうかと思う。

261 :

>>257
戻ってこれないのはトラベルじゃないだろ。

262 :

>>259
考案されてるタイムマシンに、「光速を越える(笑)」なんてもの無いからなあ。

263 = 244 :

光速を超えても昨日ウンコしてる俺の姿を再び見ることは出来ても
時間は戻らんだろ

265 :

別に光速を超えなくても、空間を歪めればいいんじゃね?

266 = 262 :

>>265
それしかないよね。

267 :

>>256
ごめん、書き方が悪かった。
時間を戻すことができないなら止めることはできるのかということを聞きたかった。

268 = 255 :

>>252
だからいいのかも知れない

2010年の「エウロパは除く」みたいに
宇宙の個々の文化が干渉しあわないですむ
http://www7a.biglobe.ne.jp/~dantesque/mag2/europa.htm

個々の生命のある星が干渉できる位置にあると
アメリカ先住民が白人文化に侵略されたように
自由と文化の多様性を失う

269 :

アルバート・アインシュタイン←何気に凄くねぇ

270 :

仮に現実に光よりも速いものがあっても不完全性定理により理論的枠組みで説明する事が出来ない
例えば人の意識だとかは確かに現実に存在しているが数学的枠組みでは証明する事が出来ない(証明できない事を証明する事が出来る)

271 :

とりあえずこれ置いときますね。
http://homepage3.nifty.com/iromono/hardsf/timeparadox.html

272 :

>>270
不完全性定理と超光速の存在証明可否は関係ないよw

273 :

私は未来のことについて気にしません。未来はすぐにやってくるからです。―アインシュタイン

274 :

日本の未来に行っても放射能だらけだし、過去に行っても江戸時代なら冤罪で
佐渡の金山送りにされるかもしれんし、何かタイムトラベルで良い事あるのか?

275 :

「この鳳凰院キョウマにかかれば不可能はない・・・ふあ~はっはっは!!!
これは機関の陰謀だ。奴らはすでにタイムマシンを発明・・・ぐぉっ」

「馬鹿なの?死ぬの?恥ずかしいこと言ってないでだまってなさい!!」

276 = 270 :

>>272
それが決定不能って事

277 :


森光子、早くしろ

278 :

>> Du Shengwang氏率いる
香港科技大学(Hong Kong University of Science and Technology)
聞いたことが無いけど 大丈夫か? 香港 
こんな程度で、重大なこと発表して 恥ずかしくないのか? 先行者並だろ

たしか粒子の実験の場合、俺らのレベルの観測系は光速までなんだから
そりゃ物理的な動きを観測しただけなら光速を超えないだろうよ
光速を超えると数字的な計算結果でしか判断出来ないが
証拠は集まりつつある
しかも日本は数年前に量子テレポート通信まで成功してるんだけどな
これってつまり既に光速超えてる技術なんですけどね

279 = 228 :

>>276
公理系の無矛盾性なんて細かい話を自然科学の枠組みで議論しても無意味じゃないか?w

280 = 275 :

>>278
生命科学畑だが香港科技大はわりと実績ある大学だったとおもう。
物理系に関してはよく知らないなぁ。

281 = 270 :

>>279
確かにそうなんだけど自然科学の枠組みだけでもこういう事を議論していくと無矛盾性が出てきて結局同じような所をぐるぐる回ってる事になる

282 :

タイムトラベルの定義があやふやだな
ちなみに万物は未来方向に移動している

283 :


無いものを証明できるんだっけ?

ついでに、ここがバーチャルリアリティーでない事も証明してよ!

284 :

>>281
よくわからないな。
自然科学って、あくまで現実世界に対して矛盾が「発見されてない」モデルを正とするようなやり方でしょう?
だから自然科学の枠組み内で無矛盾性なんて証明できないしそもそもする必要もないんじゃないかしら。

もちろん>>1の不可能の証明なんて科学の枠組み内では不可能。

285 :

>>1
それでもウラシマ理論だけは可能なんだろ?

でもおとぎ話が名前ってすげーよな。

286 :

>>33
でも全くわくわくしねぇ。

287 :

>>284
説明が下手で申し訳ないのだけど、「矛盾が発見されてない」正しいものだけを使って議論を進めていけば、一見はそこから導いたものはどれも矛盾無く説明する事が出来そうに見えるけど、実際はそうではなく導いたものでも説明も否定も出来ないものが出てくるって事

288 = 284 :

>>287
導いたもので説明も否定もできないものって、具体的にどんなものかしら?
それって反証不可能ということだから科学の枠組みじゃない気がするのだけど…

289 :

>1

アインシュタインの因果律? なにそれ?
一般・特殊のどちらの相対性理論でも、因果律に対して特別な
物理的意味なんて、発見してないだろ?

なんか、SFの読み過ぎじゃね? この記者

290 :

不可能といった時点で思考停止

291 = 287 :

>>288その辺は知識はさっぱりなので具体的には言えないので信じろって方が無理かもしれないが

例えば一般相対性理論でいろいろ考えていくと、何故かタイムトラベルが可能な解が出てきたりする

292 :

よくわからないけど回転するリング状のブラックホールを8の字
にすると未来へも過去にも行けるタイムトラベルの出入り口になるんだろ?
電子を注入する事で質量や重力や大きさを変える事ができ安全に
タイムトラベルができるという話だよ。
この話が妄想やとんでもだと思いますか?

293 :

何でこの板ってアニヲタばっかなの?

294 = 289 :

>>292
とんでもです。

295 :

よくわかんないんだけど、光子が光速を超えるわけないじゃない
だって、越えたその速度は光速だもん
この実験は何をしたいの?

296 = 292 :

ほとんどのブラックホールは静止していない。
回転するブラックホールである。
この回転するブラックホールには2つの性質がある
一つ目は事象の地平線が2つある事
二つ目は特異点は点ではなくリング状である事
この奇妙な性質はブラックホールの重力に明らかな影響を与え
重力に押しつぶされることなく特異点に近づくことのできるベクトルが存在する。

これ理解できる頭の良い人いる?未来人の発言なんだけど

297 = 284 :

>>291
マクスウェル方程式の先進波とかか。
言いたいことは分かったよ。

298 = 292 :

リング状特異点=別世界線への移動

リング状特異点を通り抜けると別世界線に移動する事ができる。
時間の中を旅する事ができる。

これも未来人の発言。キチガイの戯言だと思いますか?

299 = 287 :

>>297
そうそう
一般相対性理論について調べたら、ゲーデル解ってのが出てきたから、それ調べると詳し載ってる

300 :


質量のある物質は光速を超えられないが、宇宙の果て(遠いところほどっていう意味で)
は光速を超えて膨張している。
空間そのものを構成するものは何か?
Voidか、あるいは見つかっていない素粒子か?
それ以外のものか?


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について