私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【物理】「普遍的な質量の定義」 “人類が手にした最も丸い球体”の体積をひたすら測る 産総研が国際実験
物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 : ○
レスフィルター : (試験中)
>>149さんへ
サラリーマンとニートみたいだね。
これからの時代にも当てはまるのかな?
昔、
あれだけたくさんいた浪人たちは、
どこへ行っちゃったんだろう。
みんな消えちゃったけど、
反勢力として、あのとき、
たしかに時代に作用してましたね。
あと、時代に支点てあるのかな。
ごめんなさい。
ものの重さの話でしたね。
ものだけの存在なんて、無いに均しいと思います。
冷たいことかも知れないけど、
私はそう思います。
ものは何かと関わるから、
そこに重さが生まれ、
だから物なんだと思います。
逆に言えば、
存在そのものが
宇宙に関係していて、
すべてのものには重さがあります。
と想像しますが、
科学的にはどうなんだろう?
教えてほしいです。
私は正解をもってません。
ただ、いろいろ知りながら、
世界について考えたいんです。
それは、自分を知りたいからです。
サラリーマンとニートみたいだね。
これからの時代にも当てはまるのかな?
昔、
あれだけたくさんいた浪人たちは、
どこへ行っちゃったんだろう。
みんな消えちゃったけど、
反勢力として、あのとき、
たしかに時代に作用してましたね。
あと、時代に支点てあるのかな。
ごめんなさい。
ものの重さの話でしたね。
ものだけの存在なんて、無いに均しいと思います。
冷たいことかも知れないけど、
私はそう思います。
ものは何かと関わるから、
そこに重さが生まれ、
だから物なんだと思います。
逆に言えば、
存在そのものが
宇宙に関係していて、
すべてのものには重さがあります。
と想像しますが、
科学的にはどうなんだろう?
教えてほしいです。
私は正解をもってません。
ただ、いろいろ知りながら、
世界について考えたいんです。
それは、自分を知りたいからです。
詩人光臨
オーストラリア?
あの下劣アホ国に世界一の技術!?
アボリジニの奴隷が弓と弦で磨いてると推測
オーストラリア?
あの下劣アホ国に世界一の技術!?
アボリジニの奴隷が弓と弦で磨いてると推測
>>69
個体のほうがいいんだろうかね
個体のほうがいいんだろうかね
質量の定義はC12が12gになってる
今の技術では原子1個の検出ができる
つまり大きさを変えた多数の高純度C12の塊を重さを測ってから、原始レベルに分解して原始1個づつ数える
そうすれば真の重さがわかるから、重さを測ったはかりの校正ができる
今の技術では原子1個の検出ができる
つまり大きさを変えた多数の高純度C12の塊を重さを測ってから、原始レベルに分解して原始1個づつ数える
そうすれば真の重さがわかるから、重さを測ったはかりの校正ができる
重力加速度は緯度によって違うので、kg原器をいくら正確にしようと、
秤の校正には別の換算が必要だったりする。
秤の校正には別の換算が必要だったりする。
>>161
日本製のベアリングのボール。
日本製のベアリングのボール。
>>141-142はもっと評価されるべきと思ったら同一人物だったホトトギス
もっとかぞえやすい原子ってないの?
常温で固体という条件に個室する必要ないとおもうんだけどおれがばかなだけ?
常温で固体という条件に個室する必要ないとおもうんだけどおれがばかなだけ?
このシリコン製の真球を置く台は何でできているのかな?
硬いものだったら接触面は「面」じゃなくて限りなく「点」に近くなるので圧力で球の表面が壊れそう。
柔らかいものだと台の表面の物質が球に付着しそう。
硬いものだったら接触面は「面」じゃなくて限りなく「点」に近くなるので圧力で球の表面が壊れそう。
柔らかいものだと台の表面の物質が球に付着しそう。
シリコンの同位体のうち、28Siの分離はロシアで行われた。
単結晶化はドイツが担当し、7度目でやっと成功。
シリコン球は、卓越した技術を有するオーストラリアのレンズ研磨工によって磨きあげられた。
アヴォガドロ定数の決定は日本の役割。
さて、130年続いた現在のキログラム原器が、その役目を終える日は来るのか。
単結晶化はドイツが担当し、7度目でやっと成功。
シリコン球は、卓越した技術を有するオーストラリアのレンズ研磨工によって磨きあげられた。
アヴォガドロ定数の決定は日本の役割。
さて、130年続いた現在のキログラム原器が、その役目を終える日は来るのか。
キログラム原器を鋳造した時は、大体水の4度Cの1リットル容積の
重さ程度として、つくって削って重さをあわせた程度の適当さ
だったんだろうか?
重さ程度として、つくって削って重さをあわせた程度の適当さ
だったんだろうか?
画像見ると手袋はめてるだけで、特別注意深く扱われてる感じがしないなあ。
いいのかなあ。今の原器のほうがよっぽど慎重丁寧に扱われてるんじゃね?
いいのかなあ。今の原器のほうがよっぽど慎重丁寧に扱われてるんじゃね?
>>176
どうやら洗浄をちゃんとすれば問題ないらしい。
研磨もゴム手袋&素手みたいだし・・・
扱う服装もクリーンルーム用の防塵服とかじゃなく、結構ラフな格好でやってるなぁと。
シリコン球作成過程
http://uk.youtube.com/watch?v=RkT3L3hL2Ps
どうやら洗浄をちゃんとすれば問題ないらしい。
研磨もゴム手袋&素手みたいだし・・・
扱う服装もクリーンルーム用の防塵服とかじゃなく、結構ラフな格好でやってるなぁと。
シリコン球作成過程
http://uk.youtube.com/watch?v=RkT3L3hL2Ps
シリコンの単結晶の塊だって、格子欠陥があったり、成長させるときにひずみを
内包していたりするだろうに。
あと、この球はまだプロトタイプでテスト用だから、今後キログラム原器と
突き合わせて例えば経年変化の傾向がどうだとか、周りの環境で重さが
変ったりしないかなど、そういう基礎実験用に作ったんだろう。
(厳密にいえば、物質はたとえば温度が変ると熱エネルギーが出入りして
それだけ重さが変化する。)
内包していたりするだろうに。
あと、この球はまだプロトタイプでテスト用だから、今後キログラム原器と
突き合わせて例えば経年変化の傾向がどうだとか、周りの環境で重さが
変ったりしないかなど、そういう基礎実験用に作ったんだろう。
(厳密にいえば、物質はたとえば温度が変ると熱エネルギーが出入りして
それだけ重さが変化する。)
人間が滅んだあとの次の文明を持つものが現れたら
メートル原器とか見て「これはニンゲンがおこなっていた宗教に関するナントカカントカ・・・」なんて
まじめな顔して言ってるんだろうな
メートル原器とか見て「これはニンゲンがおこなっていた宗教に関するナントカカントカ・・・」なんて
まじめな顔して言ってるんだろうな
計測が日独伊ってのは何となく納得だが、研摩がオーストラリアってのは意外だな。
オーストリアなら分かるんだが。そういうのこそ日独とかロシア辺りが得意そうな気がするんだが。
オーストリアなら分かるんだが。そういうのこそ日独とかロシア辺りが得意そうな気がするんだが。
Si結晶の格子間距離は何で決定しているのだろう、たとえ直径が
計れても格子間距離に精度が無ければ何も決まらない。
計れても格子間距離に精度が無ければ何も決まらない。
189みたいに、自分では何か気の利いたこと言ってるつもりで
何も内容のあること言ってない馬鹿ってこの板に特に多いよね。
何も内容のあること言ってない馬鹿ってこの板に特に多いよね。
>>188
普通にX線回折だと思う
普通にX線回折だと思う
素粒子物理の世界で決定的な証拠なんて取りようがないだろ。
たくさんの状況証拠の積み上げで、いつの間にか定説になってるって
世界じゃないのか?
たくさんの状況証拠の積み上げで、いつの間にか定説になってるって
世界じゃないのか?
みんなの評価 : ○
類似してるかもしれないスレッド
- 【物理】「バットマンは着地できず死亡 もっと大きなマントを買いに行ったほうが良い」-英学生らが物理学で分析 (149) - [26%] - 2012/8/22 7:15
- 【物理】超高エネルギーのニュートリノ、未知の天体から飛来か 「アイスキューブ」で観測/千葉大など国際実験チーム (77) - [25%] - 2012/6/24 21:16
- 【物理/ナノテク】東大、超高圧・超低速で物体がこすれると、水あめのように滑らかに変形することを発見 (90) - [25%] - 2015/4/1 18:00
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について