のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,431,624人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ「五次元時空は我々のすぐそばに」・・米物理学者、宇宙の無限次元を提唱

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
501 : 名無しのひみつ - 2007/09/03(月) 03:03:53 ID:087oTfYG (+33,+30,-37)
んーそれは前提が二次元になりきれていない気がしないでもないが言いたいことはわかるよ。
8個の点で立方体を書く→同じ物をいくつか同じ紙に書いて対応する点全てをそれぞれ一本の線でつなぐ。とかやってたな。
502 : 名無しのひみつ - 2007/09/03(月) 06:02:01 ID:uB87C3ms (+27,+29,-15)
二次元は現実上には存在しないから例えに出さないように
あんなの、ぬるが存在する数学上だけの存在だぽ
503 : 名無しのひみつ - 2007/09/03(月) 06:21:24 ID:uB87C3ms (+41,+30,-96)
>>499
素粒子同士が衝突するとその一部が時間の壁(いわゆる人の言う所の)を超える
と言われている。とてつもない話に思えるしかし時間と言う概念自体人の創造
したものに過ぎない。次元という表現も人の創造した産物に過ぎない
そう考えるとごく当たり前の事象なのかも知れない
505 : 名無しのひみつ - 2007/09/03(月) 11:18:07 ID:BJ11Bd3G (+24,+29,-17)
五次元だけでなく五右衛門空間もすぐそばに
506 : 名無しのひみつ - 2007/09/03(月) 12:37:11 ID:M1z7g6QP (+30,+30,-190)
宇宙の全てを知っているなるほろ博士『ほぅ、おどろいた。
緻密に計算しつくした見事なものだ!
五次元と五衛門空間、これは五衛門の五と五を相互に掛け合わせ、
且つ五衛門の仲間である次元と「次元」を巧みに組み合わせておる!
さてこうなると主役が見当たらない・・・いや、そうではない。空間が問題を解く鍵となる。
空間とクリカンこれを結び付けた彼には本当に驚愕させられる。
んん?そうなると峰が一人足りない?
よく考えるんだよ。彼らは泥棒。つまり一人いないのはあえて含まなかった。つまり盗んだ、盗まれた事を意味している。
おそらくはルパンの単独犯じゃろう。
これは高次元の冗談だの。五次元くらいの
なるほろ・・・。』
507 : 名無しのひみつ - 2007/09/03(月) 12:40:41 ID:087oTfYG (+11,+23,-1)
うまいww
508 : 名無しのひみつ - 2007/09/03(月) 19:44:16 ID:vAsVt/hF (+30,+29,-16)
>>503
これまた、デタラメを堂々と言うもんだw
509 : 名無しのひみつ - 2007/09/03(月) 22:45:53 ID:fWIWTluV (+24,+29,-19)
結局、リサ・ランドールも503みたいなポエットの一人なんでしょ?
510 : 名無しのひみつ - 2007/09/04(火) 08:54:23 ID:vvbZZQ8p (+24,+29,-17)
508、509では君たちは全てを知っているというのだな。
では説明してくれたまえ
513 : 名無しのひみつ - 2007/09/05(水) 06:56:59 ID:e/ZKIMGp (-15,+29,-116)
>最近はポエムもこの程度の数式の山にしないと他の研究者からの引用数4700には達しないので大変だな
素粒子の世界では他分野に先駆けてarXivというプレプリントサーバーが出来て、
現在では、ほぼ100%の論文が学術雑誌に投稿する前にここに投稿される。
ここに投稿された論文は誰でもタダで簡単に読めるので、むしろ昔よりも被引用数は稼ぎ易い。
インフレ状態だよ。
514 : 名無しのひみつ - 2007/09/06(木) 07:05:51 ID:LFKlbuTO (+39,+30,-191)
じつは、5次元空間を視覚化出来ているのではないか?
文部科学省の「一家に一枚宇宙図」で。
水滴のような光が届く範囲を示したのが4次元ブレイン。その周りのアポロを
逆さにしたような見えないけど現在も膨張していてるが、確かにそこにある箇所を
示している半径約470億光年とか、これよりもっと広がっているとされている所が
5次元バルク。しかし、そこと互いに重力だけが作用しあうなんて変な気もするが。。。
確かに考えようによっては、圧力が負で第4の時間軸では引力で引っ張られて、
空間軸では打ち消されて反発力を生み出しているかの様な風にも。。
515 : 名無しのひみつ - 2007/09/06(木) 19:28:44 ID:XVn0gTGI (+29,+29,-4)
>>514
自分で言ってること理解してるか?
516 : sage - 2007/09/06(木) 19:41:57 ID:LuGmf5Fj (+27,+27,-13)
>>514
パプリカであったな。こんなの
517 : 名無しのひみつ - 2007/09/06(木) 23:02:40 ID:bp/GifXi (+14,+29,-15)
宇宙論いいなあ・・・
518 : 名無しのひみつ - 2007/09/07(金) 13:36:56 ID:APknjV3+ (+34,+30,-81)
いろいろと意見をいうと揚げ足とる連中が必ずいるのは昔からのこと。
揚げ足とるだけで自分の意見はない気の毒な連中はスルーしてドンドン自分の意見や感想を言おう。

科学音痴の俺は準結晶の存在は余剰次元の存在なしには説明がつかない、というところにグッときてはまってしまっている。
519 : 名無しのひみつ - 2007/09/07(金) 13:57:15 ID:vVe+p//I (+24,+29,-58)
準結晶程度のスケールで電磁気的相互作用に影響を与えるような
余次元からの影響なんてありえないでしょ
520 : 名無しのひみつ - 2007/09/07(金) 14:43:54 ID:BhOGq3Sx (+24,+29,-27)
この博士の二十代の頃の写真はどっかないのか?
素材良すぎだと思うんだが・・・
521 : 名無しのひみつ - 2007/09/07(金) 16:20:32 ID:d++beBtE (+29,+29,-26)
>>518
再結晶や拡散を支配する自由エネルギーのレベルはもっと下だろう。
そこら辺をまとめると覚えやすいよ。
522 : 名無しのひみつ - 2007/09/08(土) 22:45:38 ID:t0hG2hxJ (+19,+29,-1)
皆すごいな
面白い
523 : 名無しのひみつ - 2007/09/12(水) 08:03:43 ID:D4j3CYmZ (+25,+30,-30)
>博士は、「女性器は、私たちから遠く離れているわけではなく、すぐそばに存在するのかもしれない。
>ただ、上手く隠されているので、私たちの目には見えないだけだ」と語っている。
524 : 名無しのひみつ - 2007/09/12(水) 13:26:49 ID:urYB/LYH (-13,-1,-2)
プティワロス
525 : 名無しのひみつ - 2007/09/13(木) 17:18:26 ID:a7ckvX73 (+30,+30,-75)
仮説を立ててみた
音楽室のベートーベンの絵に意識があるとしてそれがおれら
そしてその音楽室の住人が5次元の住人
たまに頑張って顔が動く 向こうから見たらオカルト
こっちから見たら不思議体験 認識できないからには
時間や空間なども考慮にいれてこれぐらいの差があるんじゃないか
526 : 名無しのひみつ - 2007/09/14(金) 16:45:18 ID:0XamIQXs (+30,+30,-235)
ふと思ったこと。
・この世界は(一般的には)位置と時間が一方の方向へ不可逆的に進んでいる。
・別次元はこの世界より高次なので観測することはできない(あくまで理論上の予想)
(2次元・平面世界の人間を想定した場合、我々を認識できないように)exルーディラッカー

これをふまえると
もし、多次元世界やタイムマシンがあったとしても、観測するのが「この世界」の人間なら
例えば、自分を撮影したビデオを見ても、その中で起こった事実は改変できないように
(合成や編集しても主観的な事実は変わらない)
タイムマシンで過去に行ってもまったく干渉できないのでは?
だからパラドクスも起きるわけが無いのでは?

しかも過去へ行った自分は、そのマシンのおかげで高次空間の人間となり、
「その世界」の人間では無いので、その世界の人間に認識すらされないのでは?

チラ裏スマソ
527 : 名無しのひみつ - 2007/09/15(土) 17:28:17 ID:fw9udw/p (+24,+29,-47)
事象を観測すること自体が相互作用ですので、干渉できないんなら観測もできません。
528 : 名無しのひみつ - 2007/09/19(水) 14:59:50 ID:tcbVjhsI (+24,+29,-28)
タイムマシンで過去に行き犯罪者を確認して今にもどって逮捕できる。
この影響は大きすぎる。
529 : 名無しのひみつ - 2007/09/19(水) 16:50:05 ID:tL2fu3lW (+19,+29,-1)
やっぱ時間は軸じゃないよ
530 : 名無しのひみつ - 2007/09/20(木) 00:08:20 ID:x6XFAs1v (+0,+14,-1)
ほす
531 : 名無しのひみつ - 2007/09/20(木) 02:16:51 ID:gd63/BOh (+19,+29,-2)
108次元にいたネ申に勝利しますた
532 : 論理的虚構 ◆v - 2007/09/20(木) 23:02:07 ID:16LYFdxg (+19,+29,-6)
自然科学は独断の所産である。

http://pub.ne.jp/anti_dogmatism/
http://www5.plala.or.jp/a-priori/
533 : 名無しのひみつ - 2007/09/20(木) 23:53:18 ID:Is99wzoj (+19,+29,+0)
534 : 名無しのひみつ - 2007/09/21(金) 00:36:50 ID:Awu1IN40 (+24,+29,-12)
理解できなぁーい のでオレをこの宇宙からアンインストールしてください
535 : 名無しのひみつ - 2007/09/21(金) 09:07:55 ID:IAG8cNKj (+27,+29,-18)
おまえらランドールがちょっと美人だからって性欲をもてあましすぎだ
536 : 名無しのひみつ - 2007/09/21(金) 09:09:10 ID:IAG8cNKj (-24,+28,-3)
これならわかりやすいか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1100875
537 : 名無しのひみつ - 2007/09/21(金) 11:24:46 ID:AdSC9AMu (+24,+29,-5)
逆に異次元から移動してきた粒子を見つけてほしい。
538 : 名無しのひみつ - 2007/09/21(金) 12:12:45 ID:BfqzPqyo (+24,+29,-33)
行方不明の家のヌコたんは多分五次元にいったんだな
539 : 名無しのひみつ - 2007/09/21(金) 12:16:31 ID:L2gFwSMU (+24,+29,-22)
本当に5次元などの多次元が存在するなら、もう、とっくに見つかっていておかしくないんじゃないのか?
ひも理論だって違うって言われているし…。
540 : 名無しのひみつ - 2007/09/21(金) 14:09:16 ID:KGdb9WbK (+25,+30,-69)
1次元→線
2次元→面
3次元→立体
4次元→知覚しうる時間
5次元→同時に存在する可能性
541 : 名無しのひみつ - 2007/09/21(金) 14:48:18 ID:OzyuGyHM (+27,+29,-54)
ああ。5次元ができれば、昔亡くなった人が見れたりするんだ。

で、前世は何だったかとか、死後・輪廻転生したりしたら、何になるとか見れたりするんだ。

すげえ!
542 : 名無しのひみつ - 2007/09/21(金) 20:39:38 ID:nrzIW3FX (+24,+29,-3)

次元の低いレスばかりだなっ。

543 : 名無しのひみつ - 2007/09/21(金) 22:01:35 ID:OzyuGyHM (+31,+29,-20)
じゃあ、お前>>542、リサたんの変わりになんか勉強になるような事でも
書けよ。
544 : 名無しのひみつ - 2007/09/21(金) 22:03:04 ID:6cT5ik9L (+19,+29,-9)
五次元は我々の斜め上にあります。
545 : 名無しのひみつ - 2007/09/21(金) 22:41:12 ID:1uoIPE2P (+39,+30,-309)
ガリレオの相対性原理は間違っていました。元日本物理学会
会長の佐藤文隆教授も昔からそれに気づき、自著に書いてお
られます。以下の文はGZKカットオフに関する記述の一部
です。

ガリレオの相対性原理は「互いに等速運動している系はみな
対等だ」というのです。
・・・・・・・・・・途中略
物理は全部、相対性原理にのっとっているといえます。
・・・・・・・・・・途中略
相対性原理でない考えは、なにか絶対系があるというもので
す。なにか特殊なものがあって、それから見てあれはあっち
に動いている、これはこっちにこう動いていると、相対運動
についてランクづけできるわけです。


ガリレオの相対性原理は、静止と等速直線運動は区別出来な
いという、慣性の法則の一部の結論によって構築されました
が、思考実験によって、400年ぶりに静止と等速直線運動は
力学的に区別出来ることが判明しました。
詳しくはこのサイトをご覧ください。
http://home9.highway.ne.jp/cym10262/fenomina.html
546 : 名無しのひみつ - 2007/09/21(金) 23:04:56 ID:xaq7ji7K (+32,+29,-8)
>>545
そのサイト、壮大な勘違いをしててワロスw
547 : 名無しのひみつ - 2007/09/21(金) 23:13:48 ID:sy20DASq (+30,+29,-8)
>>545
いまどきめずらしいくらいのDQNだな
548 : 名無しのひみつ - 2007/09/21(金) 23:14:28 ID:IjcHRGop (-7,+2,+0)
マデレイン・レングル
549 : 名無しのひみつ - 2007/09/21(金) 23:31:52 ID:gSb3QNTW (+27,+29,-68)
素粒子の一部が消失すれば、5次元空間に入ったってのが胡散臭い、
5次元空間から素粒子の一部を取り出すことができれば信用するけどなあ

こういうものは表裏一体で証明してもらわんとなぁ
550 : 名無しのひみつ - 2007/09/21(金) 23:38:55 ID:2ecauh0M (+30,+29,-44)
五次元は空間そのものであるのでは?
空間も歪んだり光速を超えて移動する事はアインシュタインも唱えてたはず
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について