のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,748人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ「五次元時空は我々のすぐそばに」・・米物理学者、宇宙の無限次元を提唱

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
51 : 名無しのひみつ - 2007/08/14(火) 20:44:39 ID:ByLw2wqX (+24,+29,-29)
この手の論文って、記事になるとき思いっきり省略されるからなあ…
実際原文読んでみるまでわからん
52 : 名無しのひみつ - 2007/08/14(火) 20:47:14 ID:pRP4q4CM (+24,+29,-30)
5次元空間って霊が行き来する空間だろ、

足がないのも足の部分だけ5次元につっこんでる
53 : 名無しのひみつ - 2007/08/14(火) 20:55:43 ID:/YnSI+na (+24,+29,-8)
光子は4次元、重力子は5次元に捕われてるんだっけ?
54 : 名無しのひみつ - 2007/08/14(火) 20:57:03 ID:ZY1gZ2VH (+24,+29,-19)
高次元の世界では、待ち合わせが大変だな。
55 : 名無しのひみつ - 2007/08/14(火) 21:00:26 ID:3wJGck1e (+24,+29,-36)
こりゃ、2次元でヲナニウムの核分裂実験してる場合ではないな
56 : 名無しのひみつ - 2007/08/14(火) 21:01:13 ID:Rm7+XT3a (+33,+29,-7)
いや、高次元の世界ではそれ以下の次元は全部見えるよ
57 : 名無しのひみつ - 2007/08/14(火) 21:02:46 ID:gQLWDQNU (+27,+29,-75)
>もしその素粒子の一部が消失すれば、
>それらが人類には見えない5次元空間に入ったという仮説を証明することになる

なんで消失すれば5次元空間に入ったって証明になるの?
58 : 名無しのひみつ - 2007/08/14(火) 21:03:25 ID:gQLWDQNU (+32,+29,-7)
>>56
おれらには1次元と0次元は見えないんじゃない?
60 : 名無しのひみつ - 2007/08/14(火) 21:05:49 ID:vbzAuN9F (-13,-6,-3)
5~9次元は霊の世界
61 : 名無しのひみつ - 2007/08/14(火) 21:06:36 ID:ndWl4z5e (+40,+30,-116)
>>26
それは幾何学的にありえない
3次元の我々が捉えている視野は、事実上球面の内側
つまり2次元だという事を考えれば、仮に2次元の世界の住人になってしまうと
円の内側の線、つまり視野は一次元である一本の線でしかない
そこには美少女アニメもフィギュアも投影する事はできない
62 : 名無しのひみつ - 2007/08/14(火) 21:08:27 ID:kZmsy13v (+24,+29,-27)
2次元じゃない!セル画を見ると色が重ねて塗られているんだ!
奥行きがかくされているんです。
63 : 名無しのひみつ - 2007/08/14(火) 21:09:57 ID:z10fSGJ9 (+18,+28,-7)
時空を・・・・

捉 え ま し た !
64 : 名無しのひみつ - 2007/08/14(火) 21:13:32 ID:S3cFkUbn (+19,+29,-2)
前、何かの雑誌に出てたな
65 : (,,゚д゚)さ - 2007/08/14(火) 21:15:34 ID:KIqwFhjX (+28,+29,-17)

(´∀`).。oO(4次元の次は常識的に給食時間だったような・・・)
66 : 名無しのひみつ - 2007/08/14(火) 21:18:24 ID:y/lC2BIa (+17,+29,-2)
リサ、まじで好みだ。いじめてほしい。
68 : 名無しのひみつ - 2007/08/14(火) 21:21:12 ID:j+EMVAUi (+30,+29,-9)
何で空間の次元ばかりが増えて時間の次元が増えないのかが疑問だ???
70 : 名無しのひみつ - 2007/08/14(火) 21:28:53 ID:Vo3y8VCW (+21,+24,-2)
>>65 トシチャソ感激ーーーーーーーーか?
71 : 名無しのひみつ - 2007/08/14(火) 21:35:31 ID:1NnqoJhg (+27,+29,-48)
>5次元空間
ゃはり、ほんとうにあった怖い話はほんとうにぁったんじゃぁるまぃか
72 : 名無しのひみつ - 2007/08/14(火) 21:36:06 ID:sFHf7GDA (+24,+29,-23)
>>1
>宇宙には次元が無限に存在する可能性を提唱し、

これって、ヒモとは違うってこと?
73 : 名無しのひみつ - 2007/08/14(火) 21:36:53 ID:1Wuilgyd (+24,+29,-7)
いきなりふり向くと、居るよな5次元
ただ気付かれると、絶対ダメ
74 : 名無しのひみつ - 2007/08/14(火) 21:37:03 ID:p83DvmKd (+17,+27,-3)
二次元好き自重しろw
75 : 西田幾多郎 - 2007/08/14(火) 21:43:41 ID:1NnqoJhg (+27,+29,-22)
未来の出来事が具体的な姿で永遠の現在の内にある
76 : 名無しのひみつ - 2007/08/14(火) 21:49:25 ID:gQLWDQNU (+32,+29,-15)
>>68
本来時間なんて存在しないんだよね。
アインシュタインもそう言ってるし。
78 : 名無しのひみつ - 2007/08/14(火) 21:54:36 ID:Kk4dDDLC (+24,+29,-57)
BS特集でやってたな。
宇宙をスライスしたパンになぞらえていた。
79 : 名無しのひみつ - 2007/08/14(火) 21:54:49 ID:1NnqoJhg (+22,+29,-11)
時間は従属変数なのだ
変化の「間」
80 : 名無しのひみつ - 2007/08/14(火) 21:59:17 ID:nnehtywM (+24,+29,-4)
ニ次元なら既に我々のすぐそばに・・・
81 : 名無しのひみつ - 2007/08/14(火) 22:03:59 ID:B/EA574K (+24,+29,-13)
対称性の破れのことか
82 : 名無しのひみつ - 2007/08/14(火) 22:15:22 ID:QdKdSoTO (+30,+30,-124)
>この仮説は、アインシュタインの一般相対性理論と大きく矛盾することから、
いつまでも一般相対性で説明できるわけがないだろ。
もっと高次元の提唱者は何人もいるじゃん。
大きく矛盾するのではなく、いままでのはニュートン力学レベルの
過去の知識に落ちるだけにすぎない。
アインシュタイン自体が天動説以下になる日もくるかもしれないな。
83 : 名無しのひみつ - 2007/08/14(火) 22:23:02 ID:M4+3Na2w (+24,+29,-10)
どっちを向いても宇宙どっちを向いても未来
どこまで行っても宇宙どこまで行っても未来
84 : 名無しのひみつ - 2007/08/14(火) 22:23:59 ID:0H5xL7Ry (+28,+29,-73)
>>81
対称性の破れで説明できたら面白いね
クォークの閉じ込めなんかは低エネルギーで色電場が1次元的にしか広がらなくなる現象だし
似たような感じで重力以外の力が3次元に閉じ込められるようなので
85 : 名無しの秘密 - 2007/08/14(火) 22:28:53 ID:r9/246v3 (+37,+29,-44)
>61
てことは、二次元の住人は一本の線としてお互いを認識しているって事!?
それでお互いの識別はどうしているんだろう?雰囲気とか?
86 : 名無しのひみつ - 2007/08/14(火) 22:35:13 ID:gKp6jo4G (+24,+29,-9)
二次元しか興味ありません!!
俺に三次関数の問題解かせるなよ・・・・。
87 : 名無しのひみつ - 2007/08/14(火) 22:42:41 ID:Lh6oIRQR (+24,+29,-3)
三次関数のグラフが二次元だということをry
88 : 名無しのひみつ - 2007/08/14(火) 22:44:02 ID:ZqSDC6LH (+21,+30,-58)
物理学者って次元の定義も知らんのかよ。
なんてバカなんだ。
次元を超えてしまったら大小の定義すら三次元空間と同一であるとは
限らないだろう。
いいな科学者って、バカでも尊敬されて。
89 : 名無しのひみつ - 2007/08/14(火) 22:49:05 ID:BReoY77r (+17,+29,-20)
七次元人の住人といえば、エロタン星人。
知ってる人はいるのか?

http://erotan.net/love/
90 : 名無しのひみつ - 2007/08/14(火) 22:53:42 ID:FK570lY0 (+24,+29,-14)
我々の宇宙は、実は5次元人のハナクソのさきっぽのごく一部に過ぎないのです。
91 : 名無しのひみつ - 2007/08/14(火) 22:54:02 ID:fI4OuiDt (+28,+29,+0)
>>80
確かに。
身近になったよね。
92 : 名無しのひみつ - 2007/08/14(火) 22:59:05 ID:2Npfkgel (+29,+29,-7)
>>85
厚みが無だから見えないし、それ以前に存在しない。
93 : 名無しのひみつ - 2007/08/14(火) 23:08:56 ID:9I/bbcc3 (+19,+29,-1)
五次元人といえばライジンオー
95 : 名無しのひみつ - 2007/08/14(火) 23:13:00 ID:1+koitKp (+34,+29,-130)
1次元=点の世界
2次元=線・平面の世界(絵・テレビ)
3次元=立体・3Dの世界(私達の生活の場)
4次元=3次元×時間・時空を行き来できる世界(タイムマシン)
5次元=4次元×重力・
空を飛べたりできる世界(?)
6次元=5次元×残像・?の世界
7次元=神様の住む世界

と聞いたことがあります
携帯からすみません(´・ω・`)
96 : 名無しのひみつ - 2007/08/14(火) 23:14:42 ID:H5C+KbYj (+23,+29,-2)
難しすぎてわからん
97 : 名無しのひみつ - 2007/08/14(火) 23:16:31 ID:r1ItaIZj (+24,+29,-15)
超弦理論は11次元だったよな
98 : 名無しのひみつ - 2007/08/14(火) 23:26:41 ID:jgcZZUj1 (+24,+29,-19)
これでジョン・タイターのタイムマシン完成が真実身を帯びてきたな。
99 : 名無しのひみつ - 2007/08/14(火) 23:30:48 ID:oxYN6tkI (+44,+29,-285)
理系ニート(26才人生曲がり角)がちょっと知ったかぶりますよ。

大雑把に言って、次元とはただ単に「独立な変数の個数」のこと。
宇宙空間の1点を指定するには、x,y,zの3個の変数が最低限必要。
(1.2km, -3km, 45km)みたいに。これは3次元空間。

そこにロケットがあるとして、ロケットの位置と速度を一義的に
指定するには、位置x,y,zの他に「x方向の速度」「y方向の速度」
「z方向の速度」という情報が最低限必要。
(1.2km, -3km, 45km, 時速3000km, 時速120km, 時速68000km)と
いった感じ。この「ロケットの位置と速度」という情報を含む点の
集合は6次元空間。

同じようなロケットが100個飛行中として、位置・速度の情報を
全て含む点の集まりは8×100次元空間。ちなみに「空間」≒
「2点間の距離を定義できる点の集合」です。
100 : 名無しのひみつ - 2007/08/14(火) 23:31:31 ID:PHd4wwGJ (+33,+29,-12)
>>96
簡単だよ。恋愛で5またしてるやつと同じ。
次元(セフレ)が1人多い世界なだけ、
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について