私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ「五次元時空は我々のすぐそばに」・・米物理学者、宇宙の無限次元を提唱

みんなの評価 : ○
レスフィルター : (試験中)
この手の論文って、記事になるとき思いっきり省略されるからなあ…
実際原文読んでみるまでわからん
実際原文読んでみるまでわからん
5次元空間って霊が行き来する空間だろ、
足がないのも足の部分だけ5次元につっこんでる
足がないのも足の部分だけ5次元につっこんでる
>もしその素粒子の一部が消失すれば、
>それらが人類には見えない5次元空間に入ったという仮説を証明することになる
なんで消失すれば5次元空間に入ったって証明になるの?
>それらが人類には見えない5次元空間に入ったという仮説を証明することになる
なんで消失すれば5次元空間に入ったって証明になるの?
>>56
おれらには1次元と0次元は見えないんじゃない?
おれらには1次元と0次元は見えないんじゃない?
>>26
それは幾何学的にありえない
3次元の我々が捉えている視野は、事実上球面の内側
つまり2次元だという事を考えれば、仮に2次元の世界の住人になってしまうと
円の内側の線、つまり視野は一次元である一本の線でしかない
そこには美少女アニメもフィギュアも投影する事はできない
それは幾何学的にありえない
3次元の我々が捉えている視野は、事実上球面の内側
つまり2次元だという事を考えれば、仮に2次元の世界の住人になってしまうと
円の内側の線、つまり視野は一次元である一本の線でしかない
そこには美少女アニメもフィギュアも投影する事はできない
2次元じゃない!セル画を見ると色が重ねて塗られているんだ!
奥行きがかくされているんです。
奥行きがかくされているんです。
>>65 トシチャソ感激ーーーーーーーーか?
>5次元空間
ゃはり、ほんとうにあった怖い話はほんとうにぁったんじゃぁるまぃか
ゃはり、ほんとうにあった怖い話はほんとうにぁったんじゃぁるまぃか
>この仮説は、アインシュタインの一般相対性理論と大きく矛盾することから、
いつまでも一般相対性で説明できるわけがないだろ。
もっと高次元の提唱者は何人もいるじゃん。
大きく矛盾するのではなく、いままでのはニュートン力学レベルの
過去の知識に落ちるだけにすぎない。
アインシュタイン自体が天動説以下になる日もくるかもしれないな。
いつまでも一般相対性で説明できるわけがないだろ。
もっと高次元の提唱者は何人もいるじゃん。
大きく矛盾するのではなく、いままでのはニュートン力学レベルの
過去の知識に落ちるだけにすぎない。
アインシュタイン自体が天動説以下になる日もくるかもしれないな。
どっちを向いても宇宙どっちを向いても未来
どこまで行っても宇宙どこまで行っても未来
どこまで行っても宇宙どこまで行っても未来
物理学者って次元の定義も知らんのかよ。
なんてバカなんだ。
次元を超えてしまったら大小の定義すら三次元空間と同一であるとは
限らないだろう。
いいな科学者って、バカでも尊敬されて。
なんてバカなんだ。
次元を超えてしまったら大小の定義すら三次元空間と同一であるとは
限らないだろう。
いいな科学者って、バカでも尊敬されて。
我々の宇宙は、実は5次元人のハナクソのさきっぽのごく一部に過ぎないのです。
>>85
厚みが無だから見えないし、それ以前に存在しない。
厚みが無だから見えないし、それ以前に存在しない。
1次元=点の世界
2次元=線・平面の世界(絵・テレビ)
3次元=立体・3Dの世界(私達の生活の場)
4次元=3次元×時間・時空を行き来できる世界(タイムマシン)
5次元=4次元×重力・
空を飛べたりできる世界(?)
6次元=5次元×残像・?の世界
7次元=神様の住む世界
と聞いたことがあります
携帯からすみません(´・ω・`)
2次元=線・平面の世界(絵・テレビ)
3次元=立体・3Dの世界(私達の生活の場)
4次元=3次元×時間・時空を行き来できる世界(タイムマシン)
5次元=4次元×重力・
空を飛べたりできる世界(?)
6次元=5次元×残像・?の世界
7次元=神様の住む世界
と聞いたことがあります
携帯からすみません(´・ω・`)
理系ニート(26才人生曲がり角)がちょっと知ったかぶりますよ。
大雑把に言って、次元とはただ単に「独立な変数の個数」のこと。
宇宙空間の1点を指定するには、x,y,zの3個の変数が最低限必要。
(1.2km, -3km, 45km)みたいに。これは3次元空間。
そこにロケットがあるとして、ロケットの位置と速度を一義的に
指定するには、位置x,y,zの他に「x方向の速度」「y方向の速度」
「z方向の速度」という情報が最低限必要。
(1.2km, -3km, 45km, 時速3000km, 時速120km, 時速68000km)と
いった感じ。この「ロケットの位置と速度」という情報を含む点の
集合は6次元空間。
同じようなロケットが100個飛行中として、位置・速度の情報を
全て含む点の集まりは8×100次元空間。ちなみに「空間」≒
「2点間の距離を定義できる点の集合」です。
大雑把に言って、次元とはただ単に「独立な変数の個数」のこと。
宇宙空間の1点を指定するには、x,y,zの3個の変数が最低限必要。
(1.2km, -3km, 45km)みたいに。これは3次元空間。
そこにロケットがあるとして、ロケットの位置と速度を一義的に
指定するには、位置x,y,zの他に「x方向の速度」「y方向の速度」
「z方向の速度」という情報が最低限必要。
(1.2km, -3km, 45km, 時速3000km, 時速120km, 時速68000km)と
いった感じ。この「ロケットの位置と速度」という情報を含む点の
集合は6次元空間。
同じようなロケットが100個飛行中として、位置・速度の情報を
全て含む点の集まりは8×100次元空間。ちなみに「空間」≒
「2点間の距離を定義できる点の集合」です。



類似してるかもしれないスレッド
- 【物理】時空は粒々からできているのか?米国で進むホログラフィック宇宙検証実験計画 (321) - [26%] - 2012/6/4 20:00
- 【物理】流体と固体の境にある「流れる砂」 超高速撮影で分析に成功 (73) - [23%] - 2009/7/3 19:33
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について