のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,420,258人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【物理】反重力効果?超伝導ジャイロスコープを使った磁場的重力場(gravitomagnetic field)の検出と一般相対性理

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

201 = 199 :

もしや宇宙空間で物に衝突せずに飛んでゆける?

202 :

>>201
つまり「シールド」とか「バリア」とかいうSFおなじみ用語が
実現可能ということか・・・?

・・・・可能だなあ・・。

203 :

トラックボールを使ってバリアーを移動させる女性オペレーター

204 :

ヴァネッサ、ハァハァ

206 :

>>201-202
意味不明なやり取りだな

207 :

ただでさえアメリカのピザどもが地球を重力で引っ張っているというのに、
反重力とやらで地球を引っ張らないで欲しい。

208 :

アメリカのピザおいしいよ。重力と反重力でつりあいそうだし。

209 :

>>194
それはかつての「エーテル」という概念を復活させようとしてるのと同じ。

相対性理論を勉強しろ。

210 :

>>209
えー!

だって、人間がすっとばずに居るのは
重力のおかげだろ?

その重力がなくなったら
一方的に、遠心力が掛かって、遥か彼方にすっとばされるんじゃないの?

211 :

重力磁石ってのも出来るのかな。

212 :

ミネルバは遠心力に負けたのでしたw

213 :

>>209
ていうか今回の実験が追試確認されたら、
エーテルが復活するよ。
一般相対論の予想、10京倍外しているしw

214 :

この話が「ネイチャー」「サイエンス」いずれの雑誌のサイト
のニュースコーナーでもいまだに取り上げられていない件。

普通こんな大ニュースがあったらすぐに取り上げますよね。

というか、普通こういうニュースを取り上げてしかるべきところ
からのソースがないんだけど。ソースがスラッシュドットじゃあ
どうしようもないだろう。

215 :

それが2ちゃん

216 :

エイプリルフールネタをいまさら見た人が勘違いして記事を書いてるとか?

217 :

>>210
だから、「反重力」という重力は無いってばよ。

218 :

>>217
だから反重力じゃなくてもいいから
重力が作用しなくなったら、遠心力だけ作用してくるから

遥か彼方にすっとぶんじゃねえのかよ!

って言ってるわけ

エーテルとか、どうでもいいからさ

219 :

>>218
煽られて吹っ飛ぶぐらいの肝っ玉なら発言するなw

220 :

>>214
こんな大ニュースってどんな大ニュース?

221 :

>>220

>驚く事に今回測定された場は アインシュタインの一般相対論の予言
>より10京(10の17乗)倍大きかった。

222 :

じゃあ、アインシュタインの一般相対性理論は
大間違いだったってことか!!!

223 :

これはなんか嘘っぽいですね。
重力は単純なようで、次元の謎級に難解な問題だと思いますよ。
宇宙の外とかビッグバン以前の謎が「ない」という答え以外で
答えられるようになる頃でないと解明することは難しいと思います。

224 :

バーカ

225 :

>>222
単純にそうとも言えない。
重力とは違う未解明の力が、重力のように振る舞ってるだけかもしれず。

226 :

エーテルはヒッグス粒子という形で生き返らないか?

227 :

早川某氏の右回りのコマは軽くなるを想起したのはおれだけ?

228 :

>>222
ゲージを使えば力の源泉が同じという事であれば、別に大間違いでもなんでもない。
力の別の面が今まで知られていなかっただけ。

229 :

>>226
ゾンビかよw
空間が物理的性質をもっているのならば、それがなんであれ実質エーテルだろ?

ただ科学者は、いまさらエーテルという言葉を使うことにプライドが許さないだけで。

230 :

しるか エーテルだよ

231 :

サントリーがエーテル発売しちゃうぞ

232 :

>231
すでに日本薬局方で売られていますが。<エーテル

233 :

今までに相対論の予言道理だったことなんて一度もないけどな
唯一予言道理だったボース凝縮だがこれ名前の通りボースが相対論が出来る前から
予言してたものだしな

235 = 233 :

その手のものは大抵相対論で予想されていた屈折率よりも1京倍大きかったとかいう落ちしかない

236 :

射精レーザーが可能になるな

237 :

回転→反重力

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060412-04377292-jijp-soci.view-001

238 :

>>233は馬鹿丸出し。

239 :

ボーズ凝縮のどこが相対論だよ

240 :

1億分の1の1京倍はまあ生活するぶんには体感できないだろうからいいけどね
相対論予言最大の物体ブラックホールが1京倍の誤差があったらさぁどうするw
銀河の距離が1京倍誤差あったらどうするw
宇宙の見え方が180度変わってくるwwwww

241 :

真空中を重力が伝達する速度って光速と等しい?

242 :

ヒッグスの海

243 :

よくわからんが6500回/分で回転すれば宙に浮けるってこと?

244 :

>>241
たぶんそうなんじゃない?
一応ここに実証できたって記事はある。
http://www.nrao.edu/pr/2003/gravity/
ただ大気中とか水中で違いあるかどうかは(英語読めないから)わからない。

245 = 242 :

ガスタービンエンジンで回せばもっといけそう

246 :

つーことは宇宙空間でこれを応用した人工重力場を発生させれば微々たる力とは
いえ次第に加速する重力推進エンジンみたいなのできないだろうか?

247 :

何に対して重力場を発生させるか。だな。
重力って相手がいて初めて意味を持つからね。

249 :

エネルギーがある限り稼動するからそれだけでかなりいい
衛星の姿勢制御とかにつかえる

250 :

まあファラデーもこの原理がモーターや発電機になってゆくとは思いもよらなんだ
から今後どう発展していくか楽しみですね。つぎはカエルの脚をビクンビクン
動かせるようになることですか?


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について