のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,668,998人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 133

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
751 = :

ページネーションの件は自己解決出来ました。

ページングにbootstrapを対応させたくてググってもsimplepagenation.jsしか見つけられなかったので前述のような質問をしたのですが、
pear pager を修正したらbootstrapに対応させる事が出来ました。

ご迷惑をおかけしました。

753 = :

ヘッダにあるんだろ
ヘッダも表示できる環境でやってみ

754 = :

ブラウザであるサイトを見るとheaderとbodyという大まかに分けて2つの情報が送られてくる
headerはサーバの設定によるものがいくつか送られてくる(例えばServer:Apacheとか)
bodyってのはようはhtmlの部分のこと
そんでブラウザは送られてきたheaderを解釈したあとに
body(html)内のheader情報(head要素の中身)を解釈して表示するって流れ
重複していた場合の優先順位は
サーバの設定によるheader情報>html内のheadに書かれてるheader情報

phpのsetcookie関数やheader関数は
このサーバの設定によって送られてくるheader情報のとこに割り込む形になる

ようは別にhtmlにheader情報を書く必要はないってことだ
>>753の指摘通りソースの表示で見えるものではない
今はわからなくてもそのうち分かるよ


同じContent-Typeヘッダを送信した場合の例
Shift_JISが優先されるのでUTF-8では文字化けするはず

<?php
header('Content-Type:text/html;charset=Shift_JIS');
?>
<html><head><meta http-equiv="Content-Type" content="text/html;charset=UTF-8"></head>
<body><pre>あいうえおかきくけこ</pre></body></html>

756 :

良レスキター。 >>754

横から補足すると、今はブラウザに開発者ツールが付属してるので、
それを使えばHTTPヘッダを容易に見られるようになったね。

パケットキャプチャを起動する機会がずいぶん減ってしまった。

757 = :

教えてください。

$tweet = 'ホゲホゲ';

これを100回繰り返して配列に入れて1個持ってきたいんですがどうしたらいいんでしょうか。
$tweet
$tweet.'あああああ';
$tweet.'ああああ';
$tweet.'あああ';
$tweet.'ああ';
$tweet.'あ';

758 = :

>>757
> これを100回繰り返して配列に入れて1個持ってきたいんですがどうしたらいいんでしょうか。
「これを100回繰り返して」の「これ」って何を指してるの?
「繰り返して配列」の「配列」って新規で作成するってこと?
「1個持ってきたいんですが」の「1個」っていうのは何を指してるの?

$tweet = 'ホゲホゲ';
$tweet_ary = [$tweet];
$tweet_ary = array($tweet);
for($i=1; $i<=100; $i++){
$tweet_ary[] = $tweet.str_repeat('あ', $i);
}

こういうことやりたいの?

759 = :

>>758
失礼いたしました。

「これ」というのは
$tweet に「あ」を5個加算して
一個ずつ消したものを指します。
そして、これを100個配列に入れたいのです。

配列は新規です。失礼しました。
1個持ってきたいというのは、配列の中から1個ランダムで持ってきたいということです。

760 = :

こういう顧客いるけどこれで伝わらないと「は?おまえ頭大丈夫?」みたいな顔される
ぶん殴りたくなる

761 = :

あかん、全然意味がわかんないわ

764 = :

>>759
とりあえず、ID出そう

767 = :

わかんねえ、ますますわかんねえ
弄れば弄るほどバグが沸いてくるみてえでわくわくするぜ

768 = :

よくわからないけど配列に入れる必要性は無いと思う

770 :

http://www.youtube.com/watch?v=BKorP55Aqvg
これと同じ気分になる

776 = :

>>764
これで出来てますかね・・・。

やりたいことは、Twitterにツイートしたいのですが
同じ文章を連続で投稿することが出来ないんです。
それを回避するために指定された文章の末尾にああああああをつけて回避しようと思ったんです。

ツイートA
ツイートAあああああ
ツイートA
というのは出来なくて5回異なる文章をツイートすることで
もう一回ツイートAが出来るんです。

なので
ツイートA
ツイートAあああああ
ツイートAああああ
ツイートAあああ
ツイートAああ
ツイートAあ
ツイートA
となります。

ユーザーが入力した回数分、上記を繰り返して一個順番ずつ持って行きたいんです。
(さっきはランダムと言いましたが間違いました。すいません)

778 = :

なんだキチガイか

779 = :

スパムBOTとかじゃなくて、PHPの勉強をやってて・・・

780 = :

>>776
とりあえず、ID出せよ

781 = :

ツイッタに自動連続投稿がスパムBOTじゃなかったら、何なのよ

782 = :

IDどうやって出すんですかこれ・・・

勉強のためにしかやってないですよ....

783 = :

>>773
php5.2系のドキュメント というものは存在しない。

該当環境で、テストすべき。

784 = :

>>773
その関数さ、フラグとか変数使わないほうが使いやすいと思う。
例えば
f($flags===NULL)
のところを、
f(mb_detect_encoding("eucJP-win"))
に変更するとか。
各文字コードに対応させたい場合でも簡単にできるし。

>>782
投稿の処理が出来ているのであれば、あとは>>758.の処理をちょっと変更するだけでいい。
IDの出し方は分かるまで>>1を繰り返し音読しろ。

785 :

>>784
音読しました。

投稿の処理は出来ているので>>758さんの処理を弄ってみたいと思います。
ありがとうございます。

786 = :

犯罪助長すんなよ

789 = :

>>788
サポート終了しても4が主流だと思ってた人ですか

790 = :

>>789
ごめんなさい。サポート終了してもRHEL頼みで5.3が主流だと思っています。
RHEL7きたら、ようやく5.4かと思っています。

792 = :

>>790 >>791
継続案件ならいいんじゃないか
新規はどうするんだい?

それに5.3.0が出てすぐ使うとか人柱もいいとこだな

793 = :

んなもん、要求仕様と運用体制次第だべ。
5,6年でリニューアルないし終わるシステムなら、大概はRHEL6でいいだろうし。
がっちり面倒見れる奴がずっと運用サポートし続けるなら、別にこのあたり縛られず
適当なものを選択すればいいだろうしで。

794 = :

>>793
各々の事情次第だから否定はせんよ

796 = :

ぺちぱーでググってみた。
なんでこのスレにw
まー俺もほとんど使ってはいないが

798 = :

ペチピーはIDE周りが糞過ぎるわ

799 = :

IDEはsublime text一択ですわ。

800 = :

>>799
それテキストエディタな


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について