のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,690,765人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 132

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

252 = :

正規表現とかじゃなくても、普通の比較でもその両者は違うだろ

255 = :

register_shutdown_function あたりに仕込めば取れるっしょ

256 = :

>>255
出来ました!クラス内でも使えるし、こんな便利な関数があったんですね!
関数実行した後に画面をリロードすれば、エラーメッセージも表示しないし、
求めていた対策が出来そうです。ありがとうございました。

257 = :

メモリエラーで例外に飛ばないのは良くないよな
http://php.net/manual/ja/spl.exceptions.php
ありそうでない

261 = :

http://php.net/downloads.php

262 = 258 :

なるほど、ハックせぇってことね
Webサイト上で見れれば楽だったんだけどなぁ

263 = :

じゃあ、こういうのか
http://github.com/php/php-src/blob/master/ext/standard/html.c

264 = :

助かる
携帯からだとソースコード見れないから
ありがと

265 = :

>>262
> なるほど、ハックせぇってことね
ソースコード見たい→ソースコードの取得方法へのリンクに対する反応にしちゃおかしいね。

> Webサイト上で見れれば楽だったんだけどなぁ
リンク先にgithubへのアンカーがあるんだけど。

266 :

質問です
例えばこのスレはURLが
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1390166591/
となっていますが、
http://kohada.2ch.net/index.php?mode=cgi&ita=php&dat=1390166591
のようにしないほうがいいのでしょうか?

後者はGETで通じると思いますが、前者みたいな情報の渡し方は何と呼んでいるのでしょう?
この2つはどのように使い分ければいいのでしょうか?

267 = :

両方ともGET。
とりあえずスレ違いだから細かいことはサーバ関係のところで聞くと良い。

268 = 266 :

すれ違いすいませんでした

272 :

ごめんなさい。何日か調べてみたのですが、どこで聞いていいのか分かりませんでした。
できましたら誘導お願いします。

273 = :

>>272
公式マニュアル
http://httpd.apache.org/docs/current/mod/mod_rewrite.html

274 = :

>>272
mod_rewriteによるリダイレクト処理
メリットとしてはURLが静的に見えることによって
独立したページとして検索エンジンで効果を発揮する

275 = 272 :

>>273-274
ありがとうございます。
教えていただいた語句を元に勉強してきます

276 = :

>>275
使い分けだけど、前者はURLに見える。後者はURL+GETパラメータに見える。
この違いによってサーチエンジンの解釈と挙動が変わる。
あとは適当に調べて。

277 = :

mod_rewriteは相対リンクが上手く動かなくなるからあまり使いたくないな。
でも便利なので使っちゃう・・・と。

278 = :

>>277
それは使い方が悪い。
公式マニュアルをよく読んでから使おう

287 = :

phpでsqliteを使っています。
select文でソートして取り出す時、DESCを指定しているのですが空のカラムが先頭に出てきます。
この空を0より後に出したいのですが、色々検索して調べてみたら以下でできるような記述がありました。

ORDER BY timestamp IS NULL DESC, timestamp DESC

しかしこの指定では出力結果は変わりませんでした。
他に何か方法などありませんでしょうか?

288 = :

>>1

290 = :

php使ってるだけでsqlの問題じゃねーの
だから>>1
まぁIDも出してなかったけど

データの中身がどんなもので
どういう結果が欲しいのか
最低でもそれ書かないと言葉だけじゃ意味わからんで

291 = :

>>290
sqliteで調べたんですが、IS NULLを使えばできると書いてあってその通りにやったんですができませんでした。
DBMSによるという記述があったのでPHPが関係しているのかと…

データの中身は数字なんですが、DESCを指定すると以下のように出てきます。
空を最後にしたいです。


10
9
8
1
0

292 = :

先頭の要素を消して最後に付け加える

293 = :

http://www.dbonline.jp/sqlite/select/index7.html
ここ見るとis nullではなくてis not nullってあるな

294 = :

>>292
すいませんが、291は簡単にしただけで実際は30000件ほどのデータなのでできるだけシンプルな方法にしたいです。
sqliteスレで聞いた方がよさそうですかね?
お騒がせしました。

295 = :

クエリーだけで期待する結果を出したいのなら
sqliteスレで聞いた方がいいよ

296 = :

>>293
is nullもis not nullもどちらもあります。

http://yukiten.com/blog/info-tec/sql-order-by-null/
ここを見ると
order by num is null asc
order by num is null desc
で空が上に来たり下に来たりするように書かれてますが、
どちらを指定しても空が先頭に来てしまい、
何も効き目がないみたいです。

297 = :

>>295
はい、そうしてみます。
みなさんすいませんでした。

299 = :

あ 言い方おかしかったな
select * from doclist where title is not null;
このクエリーで
doclistテーブルのtitleフィールドがnullではないものをすべて引っ張ってくる
って意味だと思うんだが
このクエリーで言うところのwhere,titleがないのでは?

300 = :

質問を取り間違えていた 失礼
>>296のやり方でできないのなら
空かそうでないかソートしてからそれらを連結とかなのかな?
とりあえず自分は分からないので頑張ってください


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について