のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,660,829人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 132

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

851 = :

誰も見てないから安心しろ

852 = :

じゃあ次スレからFAQは不要という事で

853 = :

FAQの質問が来たときの対処よろしく。

854 = :

今の2chにわざわざご苦労なテンプレ改変する気合のある人間が残っていない
まぁFAQで説明が足りない質問がきたら答えればいいだけだしあれは飾りみたいなもんだ

855 = :

>>1のPHPのバージョンが前スレの5.3からあがってるのに今気づいたぐらいだわw
つうか5.5なんて使ってるやつ少数だし5.3が主流だからあそこの変更は早漏だろ。
まぁテンプレなんて守った質問なんてほとんどないし、
質問する時の注意に、OS名やPHPのバージョンなど環境を書けって書いとけばいいと思うわ。
MySQLやImageMagickなんてのはソース見ればわかるしな。

856 = :

メジャーな言語の質問スレでFAQが存在しているのはPHPとSQLぐらい?
ペチパーらしいと言えばペチパーらしい

858 = :

JavaScriptもある
Webにほぼ限定されてるから問題になりやすいケースが想定しやすいからだろ

862 :

>>842
くわしく

866 = :

大人しく32使っとき

868 = :

クライアントと決めろ。そしてPHP関係ない

870 = :

なんにせよ仕様策定者が決めること。自分が策定者なら
データの重要度や目的による入力の自由度で決める

871 = :

それぞれ「あったら」チェックするか、幾つかのグループにして
チェックするかは好きにすればいいんじゃね?

入力あったもん全部ぶち込んでおきたい派なら
個別にあるものチェックすりゃいいだろうし
郵便、都道府県、市区町村揃ってなきゃ見る価値無いってならスルー

873 = :

え?それおかしくね?真の場合どうなんの?

874 = :

エルビスに見える?

875 = :

$a

876 = :

へー… 空でも入るかと思った

877 = :

>>873
var_dumpしろ

878 = :

そこそこ最近できた記法だったと思う。
便利だよね

879 = :

5.3以降から出来たのか。欲しいなと思いつつ知らんかった

880 = :

今レンタルサーバで主流なのは5.2~5.4が選べる感じか
とはいえ5.2のままのところも以外に多いし
過去のバージョンは使えず5.5のみのところもあるな

881 = :

今レンタルサーバではどんどんPHPが外されてるな。
新しくレンタルサーバやるところでPHPを入れてるところはまずない。
今までPHP付きでレンタルしてたところは簡単には外せないから惰性で入れているが、
そういうところでも新サーバを導入するときにはPHPをインストールしないのが常識になりつつある。

完全に未来を閉ざされた言語PHP。
わざわざPHPを覚えるのは時間をドブに捨てるのと同じ。

882 = :

例えばどこのサーバーで外されたの?

883 = :

スルーしろ
いつもソース出せないたまに現れる基地外だから

884 = :

>>878,879
一見これは!と思うでしょ
実際は他の型からbooleanへの変換仕様がアレなせいで
出番はほとんどないという

887 = :

>>885
PHPの変態要素の一つとして有名じゃないか

if (!new SimpleXMLElement('<root />')) { echo 'えっ'; }

893 = :

>>887
マニュアルに載っている謎仕様ではある

894 = :

馬鹿は>>883と一緒にスルーするといいよ

スルーするのは個人の勝手だし、それで確実に泣きを見るのもそいつの勝手

896 = :

>>894
よう基地外
お前ソース出せっていっても俺は困らないし自分で調べろの一点張りだからな
お前みたいな意味のないやつは邪魔なだけだから消えてくれ
スルーするのも泣きをみるのも勝手ってなら最初から黙ってろってのら

897 = :

CurlでSSL VersionがNSS/3.12.6.2となっているんですが、
これをOpenSSLに変更したいんですけど、どうすればいいでしょうか?
CentOSなんで、yumコマンドで出来ればいいんですが。

898 = :

PHPを使い続けてるのは
知らずにPHPを使い続けることと、知っててわざとスルーして使い続けることの区別もつかない
>>896のような基地外が大半だと言う現実

何も知らない初心者を騙して喜んでる>>896のようなクズしか残っていない

899 = :

なんかクズが居着いてるな

900 = :

>>899
よせよ、>>898はPHPに親を取られてしまった悲しいやつなんだから放っておいてやれ。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について