のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,683人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ[PHPフレームワーク]Laravel

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

401 = :

>>396
わざわざ調べていただきありがとうございました

402 = :

なぁーにいいってことよ。俺じゃないけど

403 = :

Laravel5のスケジュール機能ってWindowsではどうなるんだ?
ちょっと調べた範囲じゃcronの話しか見つからなかった

404 = :

さすがにWindowsは対象外じゃね
誰かが 記述はそのままに、 Windowsのタスク機能を呼び出すようにするプラグインは書いてくれるかもだが

405 = :

いやcronやタスクスケジューラから呼ばれる側の立場だろ

Windowsでも日に一度より多いタスクを定義できるようだが
普通にやってできないのは痛いな
あと5分置きとか可能なのかはわからん

406 = :

WordPressみたいにアクセスされたのをトリガーにする擬似cronってのもあるからね。
いや、調べてないから全然わからんけど。

407 = :

重い処理を夜中にやっときたい
とかって需要だと
アクセスされたタイミングでしか動かないのは困るな

Windowsサーバなんて排除の方向なら
それはそれで異論ないがね

408 = :

Laravelのコマンドとして作っておけば、Windowsのタスクスケジューラ的な機能でそのコマンドを実行させるのは大した話しではないような

411 = :

>>408
タスクをひとつずつ登録するんじゃ楽しくないわけよ
5分ごとのcron一つ作ればあとはLaravel側で済む
ってのが売りだからさ

412 = :

じゃあその一つをWindowsのタスクに登録すればいいんじゃないの

413 = :

普通には5分置きなんて設定できんだろ?
って話

414 = :

>>412
すまん、少なくとも7以降ならできるようだな
お騒がせしたわ消えるわ

415 = :

Laravelを基礎から覚えたいんですが、書籍がないんですよね・・・
電子書籍は内容的に今一つだし・・・

流行るのかなLaravel・・・

416 = :

海の向こうでは大流行だよ

417 = :

技術系フォーラムで話題になった回数ナンバーワン
っていう記事を見て使い始めたけど
使いこなせない人が質問してる回数ナンバーワン
ってことじゃないのかと思い始めた

418 = :

まずは公式ドキュメントを一通り読むのがいいと思う

419 = :

その先がないんだよな
API見てもインターフェースだけで動作内容が書いてないし

420 = :

とりあえずなんか作りながら必要になった情報探してく感じでやってるから、あんま不便に感じたことないな。
困ったらドキュメントとかソース見ればいいし。

421 = :

だね。
俺なんかはブログ形式のサンプルをgitから探してソース読み読み勉強した。
手取り足取り解説して欲しいけど、まあそれは書籍になってからって感じだね。

これとか
http://github.com/ytake/Tutorial.Laravel4

422 = :

laravelは他のフレームワークと比べてどこか優れていて、
流行っているんですか?

423 = :

凄く手抜きができそうな印象を与えてくれるところかな
実際には手抜きするために従わなきゃならないルールが多くて結構大変な印象
まあ慣れたら楽になるんだろうけど

424 = :

フォームとか、クッキーとか、セッションとか、認証とか、バリデーションとか、エラー処理とか
その辺全部簡単に実装できる。
ルーティングもページングも簡単だし。

だけど>>423が言うように手抜きの方法を覚えるのがめんどう。
「1から実装するよりは簡単だろ」と言われそうだけど、
慣れてる処理なんかは1から書いたほうが楽なことが多々ある。
特にブレードテンプレートなんかは地雷。

でも全体的に使いやすいよ。
慣れると何でもカスタマイズできるし。

425 = :

bladeの中でもちゃんとデバッガが動いてくれりゃいいんだけどな
まあViewには極力ロジックを書かないのがBest Practiceだから筋違いなんだけどさ
継承とかセクションの書き方も最初は厄介なものがあるけど
ちゃんと使うと凄い楽できるよね

426 = :

>>423
>>424
参考になるレスありがとうございます
助かります

427 = :

>フォームとか、クッキーとか、セッションとか、認証とか、バリデーションとか、エラー処理とか
>その辺全部簡単に実装できる。

ほとんどのフレームワークなら全部簡単に実装できそうだけど。。。

Ver5から、フォームは非標準になったようですね。

428 = :

本でるってよ。ツイッターとかで誰かが言ってた。

431 = :

日本で一番有名なLaravelerって誰?

432 = :

公式ドキュメントを一括ダウンロードしたいです。
できれば日本語版がいいです。

URLや方法がありましたら教えてください。

433 = :

いろんなやり方でできるのはいいけど
用途や規模によってどれが望ましいとかおすすめしないとか
ある程度ドキュメントに指針がほしいわ
コントローラールートが楽だからってんで使い始めたけど
どうにも痒いところに手が届かずイライラするばかり
で、いろいろ検索したら「可読性を下げるだけ、使うな」の大合唱
そのうちなくなるかも、とか書かれてる始末
そんなもん初めから実装すんなっつーのよ

434 = :

>>433
そんなことをいちいちドキュメントに書かれたら、ドキュメントの
質が落ちると思うぞ。

いろんな方法から最適なものを選択する力がないなら、チュートリアル
通りに開発を進めるのが無難だろう。

435 = :

なんでいちいちそういう嫌味な言い方になるかね

436 = :

Laravelで書かれたお手本的なコードが欲しいね
RailsはGithubに山ほどあったからすげえ助かった

437 = :

探せばあるけど山ほどはないもんな

438 = :

新しい公式ドキュメント見難いよー
なんでサイドバーやめちゃったんだ
スマホで見てる奴なんてほとんどいないだろ…。
むしろもっとサイドバーにメニューたくさん表示してほしいくらいなのに。
アコーディオン式にすらなってないとかかんべんしてくれ

439 = :

>>438
もしかして: ブラウザの幅狭すぎ

440 = :

同意!

目次は隠れたり折りたたまれたりしないで、ページの上か左にフツーに表示して欲しい。

441 = :

laravel5への以降を試してる

{{ Form::open() }} で画面に生<form>タグ表示されるだがw

何がおまじないが足りない?

442 = :

>>441
あう、速攻で自己解決www

もっとドキュメント読み込まないと

444 :

このフレームワーク重いから使うのやめた

445 = :

重いだろうなぁというのはリクエストのたびに処理するファイル数やマジックメソッドの嵐で分かるが
具体的にどんくらい遅かった? 気になる

447 = :

俺も、チュートリアルやってみて、クソ重いから止めた。
Eloquentなんて、重すぎて使い物にならない。

納品後に「応答遅すぎだ」なんて言われたら、対応できないもんな。

448 = :

そんな奴らがなんでこのスレにいるか、だな

449 = :

ちゃんとデバックモード切って、キャッシュ使えば早いよ。
むしろ他のどんなフレームワークより早いくらいだけど。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について