のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,951人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ[PHPフレームワーク]Laravel

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

601 = :

>>600
Feedlyで新着通知があったから話題にだしたんだが

602 = :

最新の記事が今年の11月22日なのに、これで更新止まっちゃってるなんて宣う低能のいうことなんか聞くことないよ
最新記事しか見てないんだろ
コンテンツの量もそれなりにあるし

603 = :

という自作自演の宣伝でしたとさ

604 = :

更新止まってるっていうのはララ帳の話。

site:検索でインデックスされてるページの量を見る限り、
www.larajapan.com → 27ページ
laravel10.wordpress.com → 321ページ
と、10倍以上の開きがある。

つうか、たかだか27ページ(インデックスページ含む)で、
「コンテンツの量もそれなりにあるし」って、
一体何のステマだよ。

606 = :

必死になると長文になる典型的な例ですね^~^

607 = :

何をそんなに反発してんだか
ステマだと仮定しても何が悪いの?

ブログが書籍原稿で、読者が無料校正協力者になること?

書籍ってもう10年以上前から成り立ってないよ

MS-DOSの頃は俺なんかでも稼がせてもらったけどさ。文章かける技術者ってだけで需要があった時代

技術書なんて今、初版3000あるかな?
もう初版刷り部数まるごと印税くれる出版社もないんじゃね? 知らんけど

608 = :

いかん、長文なっちったwww

609 = :

単純に有益な情報を紹介する人=神
それ以外=ゴミ

ほっとくよろし

610 = :

>>600だが、確かにオレがケチ付けちゃってるな、これは。
すまんかった。

「新刊の代わりに正月休みに読めるもの」を>>600が勧めてたとして、
いや、それには分量が違いすぎない? と思ったんで書き込んだ。

もちろんLaravelの新しい入門サイトが出てくるのは大歓迎だよ。
もしlarajapanの著者が俺の書き込みを見て不快に感じたのであれば、申し訳ない。

611 = :

× >>600が勧めてたとして
○ >>599が勧めてたとして

612 = :

>>593
今日発売か
見てこよう

613 = :

結構高いなあ

614 = :

4500円はけっこう高いね。
と思ったら450ページもあるな。
技術書としてはこんなもんじゃね?

615 = :

本はどうだった?俺も今日見に行く

618 :

Webサービス開発ってなんですぐ飽きるんだろうな
一番JS書いてるときが楽しいとか異常だろ

619 = :

Laravelなら簡単すぎるからだろそりゃ

JSめんどいわ、俺は嫌い
Angularでも使えばいいんだろうけど
細い部分は結局手で書くから
覚えることが増えるだけになりそうな気が

622 = :

オレオレフレームワーク使ってたんだけどさ、
いっちょ最新の勉強するか!って上に出てた本買って読んでみたけど。

なるほどわからん。ということしか分からなかった。
俺には無理だわ。
フレームワークの初級でおすすめないですか?

623 = :

なにがわからんのか、わからんのでアドバイスしようが無いw
上の本でわからないと、Laravelは向かないかもね。
日本語の解説本は全然でてないから。

俺は公式ドキュメント見ながら勉強したけど、最初結構つまずいた。
だけど、わからん単語、一つ一つググって読み進めればわかるべ

全くわからんなら、まずはCakePHPでもやったら。
初心者向けの本も腐るほどある

624 = :

ラクするためのものなんだから
結果的にラクできなきゃ覚える労力が無駄なだけ
本を読んでもさっぱりわからんのでは
楽できそうかどうかの判断もできんだろうに

625 = :

もうちょい続けてみます。
知らない単語がでると、苦手意識があるのがいけないですね。
5.2はこの書き方が非推奨になりました。とかサンプルに書いてあって、は?もう??公式見ないとダメか?で、
公式見て更に分かんなくなって、あかん状態でした。

まずは一通り読んで触ってから決めたいと思います。
とりあえずオレオレフレームワークはフレームワークと呼べないレベルでした。。

626 = :

laravelはわりと仕様が変わりまくるから、そういう意味では使いにくいかもね

627 = :

そういった非推奨になりましたとか、例外もありますってのは、技術書には良くある。
そんなもんは全体から見れば些細なことだ。
まずは全体を俯瞰するようにザーッと読み進める。
で、2回目、3回目に読みなおすときに気になったら調べ直したらいいんだよ。

628 :

今だと
Slimとかがいいんじゃないかな
コンパクトで勉強のために最初にやるには
もっと大規模なフレームワーク勉強したいっていうならCodeigniterが
初見にはとっかかりやすいって聞いたことあるようなないような
てかLaravelのドキュメントでわからないってy

629 = :

PHPってのはもともと良くも悪くも緩い言語で
俺なんかもそこが好きなクチなんだが
あまりにも普及しすぎてここ何年かは
「もうちょっとキチンと集団行動のことなんかも
考えてくれないと困りますねー」
みたいな空気になってる気がする
Java的なスーツ着てタイムカード押してみたいな雰囲気ね
言語仕様そのものもそっち方面の拡充が著しい
典型的には引数の型指定がスカラー型でもできるようになったり
まともなクロージャーが使えるようになったり

Laravelはまさにそういう過渡期に発展してきたわけで
空気の変化をもろに受けてるように思う
最初の頃はPSR?どうでもええやんー
名前空間?ユーザーは気にせんでもよろしおまんがなー
みたいな感じだったのが
どこに出しても恥ずかしくないくらいに「キチンと」してきてる
でもそこが古いタイプの(なんでもアドリブでこなしてきたような)
PHPプログラマーには馴染みにくい要因なのかなと思ったりもする

まあ他のフレームワークもそのへんの事情は同じなんだろうけどさ
超長文失礼

630 = :

長文乙

632 = :

妙なプログラマーなら俺もその一人だが

633 = :

.
.
板違い(?)の上に、話をさえぎってしまいゴメンナサイ!(*_ _)人
でも、この板のユーザーさんにも有意義な告知かと思うのでカキコませてください。

★ 謝礼は十分いたします ★ アメブロなどのサイト制作ができる方!! 

アメブロなどを使用してのサイト制作のできる方を早急に求めています!
私はリケジョやPC女子からはほど遠く、サイト作成にはまったく疎いのでとても不自由しています…(> <;)
そこで私に代わりサイトを作成してくださる方を求めてこの場をお借りしました。

■サイトの内容…
アダルト系、違法性、その他公序良俗に反するものではありませんのでご安心ください。

■サイト制作の仕様ベース…
アメーバブログで十分です。願わくばwordpressなどのブログ形式のサイトを希望します。
それに準ずるもので使い慣れたものがあれば別のものでも構いません。

■条件はありません…
技術さえお持ちでしたら、学歴・職歴等は一切問いません。
フリーター、ニート、高齢ニート、コミュニケーション障害をお持ちの方、引きこもりの方、中年失業者、長期無職等、歓迎!

■作業形態…
作業は在宅でやって頂くことになりますので、時間の指定は一切ありません。別のお仕事の傍らに…でもOKです。

■詳細をお知りになりたい方は…
下記メールアドレスまでご連絡ください。詳しく書いた返信文を差し上げます。

※真剣な告知です。冷やかしはご遠慮ください。

井 上
inoue1952w★gmail.com
迷惑メール対策のため@部分を★にしてあります。
実際に送信する際には★を@マークに変えてください。
.
.

634 :

Laravelというかフレームワーク自体が俺は好きじゃない
どんどんコード肥大化していって何が何やらわからなくなる
それで別サービスにわけてAPI使ってなんたらとかもウザい

といってもフレームワークを使わず
素のコードでも嫌い
見てられない

結局何がいいたいのかというと
プログラミングなんて嫌いだってことだ

635 = :

1から作るのが嫌いだから、Laravel使って楽するんだろうに。
俺だってプログラミングするよりも、美人なねーちゃんと酒飲んでる方が好きだよ

636 = :

使うことによって
「いかに楽した気になれるか」
という自己満足の部分が大きいな
その点Laravelはいい線行ってると思うわ

637 = :

でも結局そのフレームワークを理解してる者じゃないとメンテできないというジレンマ

638 = :

フレームワークと言わずそもそも言語ってそういうもんやろ
文法そのものは全部Cベースで基本同じ
違うのは関数群や標準ライブラリ、環境の類
JSやるなら嫌でもDOMやCSSのことは知らにゃならんし
PHPなら山ほどある(しかもまるで統一感のない)関数群のリファレンスが必須

少なくともLaravelなら読むのはグンと楽になるだろ
実際にメンテするのは慣れてる人じゃないと
確かに結構大変だと思うけどな

639 = :

なんにせよ、どこの馬の骨が書いたかわからん絡まったコードを紐解く作業よりは、
Laravelの書式を覚えるほうがずっと楽

640 = :

Microsoftこそこの世の正義と信じてるような人種は
フリーのフレームワークなんぞ馬の骨と本気で思ってたりするから怖い
そしてLaravelの開発者が元.NET開発メンバーと知ると手のひらを返したりする
まあそんな連中はそもそもPHPを使わんがw

641 = :

.netの何してたのかな?

643 = :

C#っぽい部分が割とある。ただ、それの実現にマジックメソッド使ってるせいでIDEの補完がお察しという印象。
言語機能の差があるからなあ。

644 = :

どういうところがC#ぽいのか知りたいです!

645 :

日本語の本、他には出ないのかな?

646 = :

海外に比べてなぜかくそ盛り上がってない。
たしかにLaravelじゃなきゃいけいない理由はないんだけども
日本は新しい技術を取り入れる柔軟性がないのかもね。

とかく学習コスト、ランニングコストを気にして現状維持でガラパゴス化する。
気がついたときにはiPhoneみたいな黒船に全部かっさらわれるという連鎖。
アメリカのエンジニアの倍くらい働いて、半分程度しか給料もらえないから、
そんな余裕もないのかもしれんね

647 = :

勤務中に新しいフレームワークの勉強なんぞしてたら怒られるしな
片手間に学べるほど学習曲線の緩やかなものでもない
ガラパゴスなプログラマにとっちゃね

648 = :

laravelを選択する人って公式ドキュメント読んで大体使えるから書籍あんま必要としてないんじゃないの…

649 = :

Googleは勤務時間の10%で、必ず業務外のことしないといけないんだっけ?
割合は忘れたけど、そんな制度があったはず。

一方そのころ日本では焼きそばを作らせていた

650 = :

バージョンアップ早い割に大規模な変更多いし日本語の情報も無いからガチでやってない奴はきついと思う


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について