のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,647,318人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 124

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

751 = :

>>749
もうこれで君も立派なプログラマだな

753 = :

複数回繰り返してるからじゃ?

755 = :

ほんとにそれ、文字化けか?

756 = :

試してみたら、できたけど

758 = :

文字化けではなくヘッダが適切に出力されていないからバイナリが文字列で表示されてるんでしょ
広告が自動で挟まれたりしてるのでは?

761 = :

ヘッダ既に出力されている場合は出力バッファでも使わない限り変更できないよ
HTML中に出したいならスクリプトを別出しにすれば?

771 = :

スクリプト自体ではなく、スクリプトにアクセスした際に出力されるものね

774 = :

がんばってくれ

775 = :

変な頑張り

777 = :

HTML、HTTPの基本についてお勉強が必要

780 = :

$status->created_atじゃなくて
$oStatus->created_atじゃないのか?

783 = :

echo "<p>・\n".$sText." ".$oStatus->created_at." </p>\n";
これの実行結果を言わないとどうにもならんわ
ようは$sText.と$oStatus->created_atの中身がどういう値が入ってるのか

784 = :

TwitterAPIで取れる投稿日時のことなんだろうけどね

789 = :

http://php.net/manual/ja/function.date.php
> timestamp

> オプションのパラメータ timestamp は、 integer 型の Unix タイムスタンプです。
>timestamp が指定されなかった場合のデフォルト値は、 現在の時刻です。
>言い換えると、デフォルトは time() の返り値となります。

ってかいてんじゃん

>Fri Dec 28 23:44:03 +0000 2012
これがinteger型のUnixタイムスタンプに見えますか?
というわけでまずこれをUnixタイムスタンプに変えてください

793 = :

echo strtotime("Fri Dec 28 23:44:03 +0000 2012"); //1356738243
echo date("Y/m/d H:i", strtotime("Fri Dec 28 23:44:03 +0000 2012")); //2012/12/29 08:44

本当にstrtotime($status->created_at)がFri Dec 28 23:44:03 +0000 2012なら問題無いように思えるが

794 = :

2012の後ろに全角スペース入ってんだろ?


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について