のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,689,767人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 124

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

652 = :

各位に使用できる数字(または文字)に制限がある
n桁の整数(文字列)を生成したい。

1桁目: 1, 2
2桁目: 4, 5, 6
3桁目: 7, 8

この場合だと 2*3*2 = 12 通りの整数が作れます。
forを3重にすればできるのですが、このやり方は避けたい。
n桁になっても対応できるコードを書きたいです。

いいやり方、教えてください。

653 = :

>>652
>>1

654 = :

>>651
マニュアル嫁

655 = :

自己満足しました。どうもです。

657 = :

>>656
>>654

658 = :

>>656
基礎からやりませんか?

660 = :

>>659
マニュアルのどこ見たの?

662 = :

配列の使い方とforeachの勉強をしませんか?

663 = :

>>661
基礎文法のとこ見な

664 = :

>>656
何にでも関数があると思うな
少しは自作しろクズ

665 = :

>>652
2進数をすべて列挙するとか問題を単純化してみろ

666 = :

>>656
マニュアルの「パラメータ」と「返り値」の項目、および「例」を
見るだけじゃなくて、理解してください。
天才でもない限り、絵画を見るように文字を見て理解する人はいません。

667 = :

返り血

668 = :

戻り値だな
昔は返り値っていう人が多かったけど今は戻り値が多い気がする

669 :

どっちでもいいじゃんww

670 = :

返り血を連想するから返り値を避けて戻り値にするが、
値を戻すとは言わず値を返すと言うのである

671 = :

アクセントの箇所が違うし(返り値=え 返り血=ち)
返り血と間違うから使うなって主張はあるみたいだけど馬鹿なこと言ってんなと思う

672 :

え、、、違うか?

673 = :

>>671
別にどっちでもいいんだけど、統一された考えがないから紛らわしいのを避けるんだよ、普通の人はね?
そのアクセントの違いが統一された考えなの?
松本龍じゃなくても「コンセンサス得ろよ!」って言われるよ?

675 = :

>>673
質問はID出せ

676 = :

>>652
$num=array(
array(1,2),
array(4,5,3),
array(7,8),
);
$start=pow(10,count($num)-1);
$end=pow(10,count($num));
for($i=$start;$i<$end;$i++){
foreach($num as $k=>$v) if(!in_array(substr($i,$k,1),$v)) continue 2;
print $i."\n";
}

677 = :

戻り値って胸焼けする響き・・・吐きそうで嫌だ!

678 = :

返り血とか返却のがきもい

679 = :

>>652

$num = array(
array(1, 2),
array(4, 5, 6),
array(7, 8),
);

function get_combinations($digits)
{
$first = array_shift($digits);
if ($digits) {
$combinations = get_combinations($digits);
} else {
return $first;
}
$ret = array();
foreach ($first as $digit) {
foreach ($combinations as $combination) {
$ret[] = $digit . $combination;
}
}
return $ret;
}

print_r(get_combinations($num));

680 = :

もうreturn valueでいいじゃん和訳なんていらんわ

681 = :

英語と日本語混ぜて使ってるとルー語と勘違いされるよ

682 = :

http://togetter.com/li/345155
楽天の求人がルー語でヤバイ!

683 = :

今日もくだらない事よく議論し続けられるな

684 = :

ドキュメントが歯抜けなフレームワークとかの質問とかだったらまだありそうだけど、
素のPHPのことについての質問はマニュアル読めば解決することばかりだからな
そんなスレがこの板で一番勢いがある・・・

686 = :

アジェンダ党を思い出すな

687 = :

wikipediaで関数か函数かで揉めたことあったなw

688 = :

市立 いちりつ
私立 わたくしりつ

689 = :

売春 ばいしゅん
買春 かいしゅん

690 :

http://www.tryphp.net/2012/01/10/phpapptwitter-user_timeline/
このページを参考にして鍵付きアカウントのTL取得は出来たのですが、
ツイートやID表示以外に
ツイートの添付写真を表示したり、つぶやき時刻を表示させたりするには
どうしたらいいのでしょうか

691 = :

APIの仕様まで聞かれてもなあ

692 = 690 :

やっぱりスレチになってしまいますかね…
別所で聞いてみます

694 = :

>>693
マニュアルくらい嫁

695 = :

>>693
>>694 さんの仰る通りだ。
どこの誰かわからん人の解説には
一番基本的な方法は書かれていない事が多い。
本当に素人ならググるな。公式見ろ。

697 = :

セッション持ちだしてきてその質問はないだろう。。。

698 = :

>>696
>>1
>・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
>(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)

ルールを守っていないのはどなた?

699 = :

あんまいじめんな
ヒント:多次元配列


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について