のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,624人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 109

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

751 = :

>>750
マニュアルは読んだ?

753 = :

DB何使ってるかはしらないけどそのDBのスレで聞け
多分IN句を使えというレスになるとは思うが

754 = :

Ajaxはそんなにいいか

756 = :

>>752
俺の勉強不足だがどういう質問の意味?

758 = :

ヒットしてるか判定させるためにはフェッチさせないといけないのでは?

760 = :

>>757
俺の理解力がないので申し訳ないが、
「配列の中身がヒットするごとにフェッチさせて一覧をリクエストしたいんです」
すまん、この部分をもう一度説明してくれ

761 = 752 :

すまない 書き方が悪かった
要するに>>759の状態であってまする。
for文を使わずにできる方法が無いかな? とこう聞いておけばよかったですね。失礼しました

762 = :

>>761
スルーされてるけど
OR句やIN句作るのでもだめなの?

763 = :

>>761
こんな感じでは違うの?
$arr = array(12,45,771,32);
$sql = "select * from table where fld in (".implode(",",$arr).")";
$res = sql_query($sql);
while($v = sql_fetch($res)){
//処理
}

765 = :

内部関数内ではループ使ってるけどなw

767 = :

>>766
Aの中だけで有効なBを宣言するのに多重継承は関係ないと思うけど。
近いのはクラス内クラスか、PHP5.4から使えるトレイトかな。

768 = 766 :

なんか凄いアホな事言った気がしました。
とりあえず重複しそうにないクラス名にしときます。。

770 = :

>>768
更にエスパーすると、君に必要なのはネームスペースかな

772 :

現在様々な業務で実用されているような複雑化したプログラムを機械語で書くことのできる人間は俺だけか。

773 = :

建材を使わずに砂だけで家を建ててるようなもんだな
尊敬するよ

774 = 772 :

プログラミング言語とか語ってる暇かよ(爆笑) 機械語を学ぼうぜ?
まあ人間で俺しか理解できないけどな。
ソースコードとか5秒で10行書けるから!

775 = :

俺、エスパー魔美

776 = :

俺の母国語は機械語
日本語も多少できるよ

777 = :

>>774
ソースコードって機械語じゃないとおもうけどw

779 = :

日本語でおk

781 = :

デザイナーメインのウェブ屋の現場の話が聞きたいのですが、
共同開発の環境はDreamweaverのロック機能がデフォな感じですかね。

782 = :

svnを覚えさせたけど今はgitかもしれん

783 = :

>>782
デザイナーとかHTMLコーダーとかにバージョン管理させるのは厳しいなあと思ってるんだけど・・・
PHPでプログラム書く人だけ、ローカルマシンでgitでバージョン管理が落としどころかなあとか。

784 = :

うちではロック使う機会がないので使ってない。
そのかわり、全員にgit使わせるようにしたよ。

785 = :

>>784
具体的にどういう環境かな?
自分の理想は
* ローカルマシンにApache立ててローカルで確認できる環境を作る
** もしくはVMWareを入れてローカルで確認できる環境を作る
* gitでローカルで作業したものをcommit
* まとまった修正単位でgitでサーバーのbareリポジトリへpush
とかなんだけど、そこまでやってるかな?

786 = :

gitもsvnもコマンドだけでは無いし
手順さえちゃんと作ってあげれば
馬鹿じゃなければどうとでもなるでしょ・・・

787 = :

>>785

うちはまさにそんな感じでやってる。
鯖といってもリンクステーションの一部をbareかけて使ってるよ。

OSはMacなので、人気の高いクライアントいれてあげて、それを使わせてる。
コンフリクトの解消とかも最初は大変だったけど、今ではこなれてきたっぽい。

参考になるかわからないけど、参考までに。

788 = :

世界はgitなのか……。
まだsvnのうちって……

789 = :

>>787
おお~。プログラマ集団なら迷いなくそれでいけるんですけどね。
なかなか新しい環境への移行って大変で。
あと全てのローカルマシンで環境入れるのも手間。
DBのスキーマ変わったら、各自のマシンでDB作りなおしさせないといけないし。
動作環境がサーバー1台だとその辺楽なんですよね。
現場で面倒な手間が増えたとだけ思われるようだと・・・

ちなみにMacではTowerってクライアント使ってます。結構お気に入り。

790 = :

>>788
フォルダの移動は普通にエクスプローラでドラッグ&ドロップで良いのが楽。
あとignoreするファイルパターンも、ファイルに書いてそれ自身コミットできる。
フォルダごとに.svnできるあの環境には戻れない・・・
意外と初心者にもgitのが楽なんですよ。

791 = :

gitってどうやって使うのだ?

792 = :

svnと基本変わらない
ローカルリポジトリにコミット→まとめて共有リポジトリにコミット
ができるから便利

793 = :

gitとかsvnって何だよ
教えろ

795 = :

だからgitとかsvnって何なんだよ
いいから教えろ

796 = :

ID

797 = :

gitってなんかバージョン管理ができるらしいぞ。
あのリーナス・トーバルズさんが作ったそうだ。
svnは知らない。

798 = :

PHP5.3に重大な脆弱性が発見される
http://o0ye3aec.blog51.fc2.com/blog-entry-66.html

800 = :

PHPではよくある話


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について