のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,660,826人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 105

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
301 : nobodyさん - 2011/04/03(日) 19:38:21.01 ID:??? (-1,-29,-2)
Last-Modifiedでいいじゃん
302 : nobodyさん - 2011/04/03(日) 19:41:16.19 ID:??? (-1,-29,-3)
Last-Modifiedでも逮捕されるぞ!!
303 : nobodyさん - 2011/04/03(日) 21:56:15.78 ID:??? (+12,-15,+0)
リクエストがheadなだけでやってることは同じです
304 : nobodyさん - 2011/04/03(日) 22:13:21.62 ID:??? (+125,+29,-19)
全然違うだろw転送量とか意識したことないんだなw
305 : nobodyさん - 2011/04/03(日) 22:25:16.61 ID:??? (+57,+29,-18)
岡崎図書館って転送量が問題になったの?
306 : nobodyさん - 2011/04/03(日) 23:17:59.35 ID:??? (+89,+29,-1)
逮捕されるとかマジで?
309 : nobodyさん - 2011/04/03(日) 23:43:06.44 ID:K4LtsUMu (-14,+1,-6)
そのような事も考えたのですがforeachの中でしかチェックできない仕様なので。。。
310 : nobodyさん - 2011/04/03(日) 23:46:18.13 ID:??? (+39,+11,-2)
空だとそもそもforeachの中に入らないと思うが
311 : nobodyさん - 2011/04/03(日) 23:50:05.18 ID:??? (+46,+28,+0)
んなことない
312 : nobodyさん - 2011/04/03(日) 23:50:37.03 ID:??? (+56,+29,-48)
>>309
空だとエラー出るからそもそもコードが間違ってるな
あとforeachの外いじれないのに外の<ul>制御しようってのが矛盾してるぞ
どうしてもやるならクライアントサイドで書き換えるって手になる
315 : nobodyさん - 2011/04/03(日) 23:52:45.18 ID:??? (+22,+29,-3)
どんなふうに解決したのか教えてください
正直、信じられません
316 : nobodyさん - 2011/04/03(日) 23:55:00.75 ID:??? (+57,+29,-15)
こんなの難しいレベルでもねえだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
318 : nobodyさん - 2011/04/04(月) 02:07:01.89 ID:??? (+70,+29,-30)
>>304
無知乙
短間隔のポーリングで問題になるのは
サーバのソケット数が足りなくなることだろ
この記事読んどけ
http://nosa.cocolog-nifty.com/sanonosa/2006/04/windowstime_wai_00d2.html
319 : nobodyさん - 2011/04/04(月) 06:54:18.17 ID:??? (+74,+30,-74)
>>306
被害者が訴えさえすれば逮捕されることも有り得るということだな。
岡崎図書館の場合は結局不起訴(事実上の無罪)になったが、20日間も警察に拘束された事実は消えない。
第3者機関はシステムに問題があると指摘したが、結局システム会社も図書館長もシステムの不備は認めず仕舞い。
一旦振り上げた手はそう簡単に降ろせないわけだ。大人とはそういうもの。
321 : nobodyさん - 2011/04/04(月) 15:11:15.14 ID:??? (-1,-29,-7)
PDOなんかいらない!
MySQL関数で十分だ!!
322 : nobodyさん - 2011/04/04(月) 15:16:28.83 ID:uKnLpE6z (+6,+11,-3)
ありがとうございます
PDOのがいいんですね
これからPDOを使うことにします
324 : nobodyさん - 2011/04/04(月) 17:22:14.80 ID:??? (+86,+29,-4)
何に対してよい手を探しているのか。
ファイル名変えたら?
325 : nobodyさん - 2011/04/04(月) 17:37:56.31 ID:??? (+58,+19,-10)
>>324
デコードされないように追加変換する事にした。
ファイル名の変更は現実問題として無理なのでNGです。
ありがとう。
326 : nobodyさん - 2011/04/04(月) 19:24:16.22 ID:??? (+52,+29,-4)
お前らわかってて質問してるだろwww
327 : nobodyさん - 2011/04/04(月) 19:26:00.86 ID:??? (+57,+29,-3)
てことはファイル名を変更したんじゃないのか
解決したならいいが
328 : nobodyさん - 2011/04/04(月) 21:26:32.22 ID:9VudboYI (-11,-30,-131)
$im = imagegrabscreen();
header('Content-type: image/png');
imagepng($im);
imagedestroy($im);

これをWindows Vista+apache+PHP5.3.6で実行すると真っ黒な画像が表示されてしまいます
サービスの設定で「デスクトップとの対話をサービスに許可も済んで、apacheの再起動もやりました
何が原因でしょうか?
330 : nobodyさん - 2011/04/04(月) 21:35:40.21 ID:??? (+50,+28,-4)
>>328
ホウ!こんな面白そうな関数があったのか!
331 : nobodyさん - 2011/04/04(月) 21:43:23.07 ID:8EkRwCFf (+34,+27,-149)
opensocialのmixiアプリ開発をしています。
phpの知識もフレームワークの知識もゼロで、手持ちの本を見ながらやってるのですが
完璧に行き詰ってしまって困っています。

javascriptを利用してサーバサイド側のcakePHPフレームワークを介してデータをやりとりするというところなのですが、
通信を開始してもまったく返答がないので何かしらのエラーがあるのは確実なんですが、cakePHPのデバッグ方法がわからず、
一体どこでエラーが起きているのかまったくわからない状態です。
何かエラーの原因を探る方法があればご教授ください。
333 : nobodyさん - 2011/04/04(月) 21:48:06.02 ID:??? (+14,-29,-86)
>>331
cakePHPよりCodeIgniterがお勧め
cakePHPの教本よりもCodeIgniterの日本語マニュアルのほうが親切で分かり易い
cakePHPはもう今の時代にはコードが古いので乗換えをお勧めする
335 : nobodyさん - 2011/04/04(月) 21:55:19.92 ID:??? (+48,+20,-19)
フレームワークの変更は現実問題として無理なのでNGです。
338 : nobodyさん - 2011/04/04(月) 22:02:48.28 ID:??? (-1,-29,-81)
setcookieはクライアントにHTTPヘッダーでクッキーを送信するもの
$_COOKIEはクライアントがHTTPリクエストするときに送信してくるもの
339 : nobodyさん - 2011/04/04(月) 22:06:43.19 ID:??? (+44,+23,-20)
だからそのページをリロードすればIEでも同じ結果になるんじゃない?
340 : nobodyさん - 2011/04/04(月) 22:09:22.69 ID:vvCt2F5b (-18,+25,-3)
>>339
何度もリロードしていますが、
一向にIEには値は入らないです・・・。
345 : nobodyさん - 2011/04/04(月) 22:21:45.07 ID:??? (+23,-30,+0)
さくらのVPSに php 5.3.6+APC 3.16を入れて
input type=fileで送信されたファイルをphpで受け取る際に、
APCとAjaxを利用して、プログレスバー的なものをしようとしています。
その際、ファイルが正常に入力された場合、想定通りの動きをすんですが、

ファイルを入力せず送信した場合
[firefox]
index.php(POST先)と名前のついた 0kbのファイルをダウンロードしそうになる
[IE7.0]
ページが表示されない
という挙動を示します。
action先を変えたり、action先のプログラムを差し替えたりすると再現せず、
またAPC_UPLOAD_PROGRESSをhiddenで埋め込むのをやめると、通常通りの挙動(ファイルが入力されていないこと表示)
を示します。

Ajaxで表示に使用しているjsファイル、script類をすべて読み込まないよう
設定しても再現します。

エラーも何も出ず、このようなケースは初めてなので困っています。
何か原因として考えられることはあるでしょうか?
348 : nobodyさん - 2011/04/04(月) 22:29:36.68 ID:??? (-24,-10,-16)
>>344
phpinfo見比べてみたら?
あとはパケットモニターしてサーバーから送られてくるメッセージを比較してみるとか
349 : - 2011/04/04(月) 22:32:16.62 ID:??? (+49,+23,-3)
>>328
XPだが、その設定だけでこっちでは動いた。
350 : nobodyさん - 2011/04/04(月) 22:46:02.63 ID:??? (+91,+29,-11)
春休みだからレベル低い回答者ばっかw
いや回答者でもねえかw
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について