のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,691,332人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 105

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
201 : nobodyさん - 2011/03/27(日) 22:24:19.03 ID:??? (+18,+0,-3)
は?
202 : nobodyさん - 2011/03/27(日) 22:27:25.04 ID:??? (+29,+11,+0)
ひ!
203 : nobodyさん - 2011/03/27(日) 22:31:15.05 ID:??? (+3,-30,-25)
$_SERVERに入ってちゃまずいのか?
そういうもんとして受け入れるしかないだろ

>$_SERVER
>$HTTP_SERVER_VARS [非推奨]
>$_SERVER -- $HTTP_SERVER_VARS [非推奨] ? サーバ情報および実行時の環境情報
204 : nobodyさん - 2011/03/27(日) 22:34:33.22 ID:??? (+9,-30,+0)
古いサンプルファイルがEUC-JPで書かれているのですが、UTF-8で統一したいと思ったのですが、いまひとつ理解できなかったので質問させてください。
//データをSQL用に変換
function cnv_sqlstr($string) {
// 文字コードを変換する
$det_enc = mb_detect_encoding($string, "EUC-JP, SJIS");
if ($det_enc and $det_enc != ENCDB) {
$string = mb_convert_encoding($string, ENCDB, $det_enc);
}
// バックスラッシュを付加する
$string = addslashes($string);
return $string;
}
//表示する文字コードに変換
function cnv_dispstr($string) {
// 文字コードを変換する
$det_enc = mb_detect_encoding($string, "EUC-JP, SJIS");
if ($det_enc and $det_enc != ENCDISP) {
return mb_convert_encoding($string, ENCDISP, $det_enc);
}
else {
return $string;
}
}

ENCDBとENCDISPにUTF-8を代入すれば自動的にエンコードされるかな…と思って書き換えてみたのですが文字化けを起こしただけでした。
ちなみにENCDB、ENCDISPには最初どちらにも'EUC-JP'が定義されていました。
MySQL側はutf8_general_ciで照合しています。
どうかよろしくお願い致します。
205 : nobodyさん - 2011/03/27(日) 22:45:53.44 ID:??? (+57,+29,-8)
理解できないのは人の話を聞かないからです
スレタイから読みなおしてください
206 : nobodyさん - 2011/03/27(日) 22:47:27.54 ID:??? (-1,-29,-41)
$_ENVと$_SERVERは使うな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
getenvを使え!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
207 : nobodyさん - 2011/03/27(日) 22:50:21.02 ID:??? (-6,-29,-13)
$_ENV+$_SERVERでおk
208 : - 2011/03/27(日) 23:12:44.21 ID:??? (+3,-25,-21)
>>204
そのサンプルは古すぎて文字コード以外の問題が山盛りのように見えます。
使うのやめたほうがいいような
そもそも、UTF-8で統一するなら、変換する必要ないでしょう。
209 : nobodyさん - 2011/03/27(日) 23:13:04.48 ID:??? (-1,-29,-27)
$_ENVと$_SERVERは使うなっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
210 : nobodyさん - 2011/03/27(日) 23:20:06.83 ID:??? (+57,+29,-1)
使うな使うな言うなら理由をつけろ無能が
211 : nobodyさん - 2011/03/27(日) 23:25:28.34 ID:??? (+52,+29,-14)
理由を知らないほうが無能だろw
212 : nobodyさん - 2011/03/27(日) 23:30:25.95 ID:??? (+57,+29,-6)
無能は理由なんか知らなくていいから使うな
213 : nobodyさん - 2011/03/27(日) 23:52:27.43 ID:??? (+55,+29,-2)
またこのパターンか
馬鹿は答えなくていいよ
214 : nobodyさん - 2011/03/28(月) 01:59:01.60 ID:??? (+50,+29,-12)
馬鹿は質問しなくていいよ
215 : nobodyさん - 2011/03/28(月) 11:09:24.18 ID:??? (+57,+29,-68)
こんなの常識だけどXAMPPとか使ってる人にはわからないのかもね
ggれば答えが見つかるのにその程度の行動もしないで理由を付けろとはおめでたいなw
216 : 。 ◆oDupe - 2011/03/28(月) 11:23:48.07 ID:??? (+57,+29,-6)
環境依存だから、わからん奴は逃げとけって話だな。
217 : nobodyさん - 2011/03/28(月) 11:34:42.00 ID:??? (+4,-18,-12)
つまりXAMPP最強ということか
218 : nobodyさん - 2011/03/28(月) 15:23:09.79 ID:??? (+57,+29,-3)
補足もしないであとはググレとか言うなら最初から答えるなよ。
219 : nobodyさん - 2011/03/28(月) 15:33:29.47 ID:??? (+37,+14,-1)
知らないならググレよ。
220 : nobodyさん - 2011/03/28(月) 15:53:56.94 ID:??? (+52,+29,+1)
たまにはヤフれよ
221 : nobodyさん - 2011/03/28(月) 22:03:58.52 ID:??? (+57,+29,-14)
ヤフーはなんか左側にスペースが出来たからいらない
222 : nobodyさん - 2011/03/29(火) 05:34:05.92 ID:??? (+11,-11,+0)
日本人ならgooを使え
224 : nobodyさん - 2011/03/29(火) 16:31:18.67 ID:??? (-1,-29,-20)
データを変更

チャーハン1
チャーハン2スペシャル
チャーハン定食1
チャーハン定食1デラックス

チャーハン1とチャーハン2スペシャルを引っ掛けたい
225 : nobodyさん - 2011/03/29(火) 16:34:59.05 ID:??? (-5,-3,-12)
226 : nobodyさん - 2011/03/29(火) 16:35:25.72 ID:??? (+50,+27,+2)
>>225
了解
227 : nobodyさん - 2011/03/29(火) 21:46:51.55 ID:R+6dPG5f (+19,+29,+0)
どんだけチャーハンが好きなんだよ。
228 : nobodyさん - 2011/03/30(水) 00:17:21.36 ID:??? (+57,+29,-2)
チャーハンは嫌いです。でも焼き飯はもっと嫌いです。
231 : nobodyさん - 2011/03/30(水) 23:52:21.69 ID:??? (-5,-19,-2)
>>229
集計をSQLでやる
232 : nobodyさん - 2011/03/30(水) 23:54:59.17 ID:??? (+24,-30,-66)
>>230
$time = "2000年3月09日 14時02分01秒";
list($y, $m, $d, $h, $i, $s) = sscanf($time, "%d年%d月%d日 %d時%d分%d秒");
echo date("Y-m-d H:i:s", mktime($h + 1, $i + 36, $s + 35, $m, $d, $y));
233 : nobodyさん - 2011/03/31(木) 00:33:30.18 ID:??? (+61,+23,-8)
>>232
このコードをforで回してみたら無限ループするのだがなんで?
234 : nobodyさん - 2011/03/31(木) 00:47:38.94 ID:??? (+15,-30,-112)
$time = "2000年3月09日 14時02分01秒";
$date =DateTime::createFromFormat("Y年n月d日 H時i分s秒",$time);
$date->add(new DateInterval("PT1H36M35S"));
echo $date->format("Y-m-d H:i:s");


>>233
$i とか使ってるからじゃね?
235 : nobodyさん - 2011/03/31(木) 00:48:50.50 ID:??? (+0,-29,-4)
>>234
>$i とか使ってるからじゃね?
正解!
236 : nobodyさん - 2011/03/31(木) 02:26:24.93 ID:??? (+3,-30,-79)
Pear::DateとかZend_Dateとか使おうぜ…

$date = new Date('2000/03/09 14:02:01');
$date->addSpan(Date_Span::setFromArray(1,36,35));

$date = new Zend_Date('2000/03/09 14:02:01', 'yyyy/MM/dd HH:mm:ss');
$date->add('1:36:35',Zend_Date::TIMES);
237 : nobodyさん - 2011/03/31(木) 04:13:06.89 ID:??? (-1,-29,-19)
PECLは許容できるが外部APIとかイラネ
238 : nobodyさん - 2011/03/31(木) 04:23:14.34 ID:??? (-1,-29,-35)
外部API・・・?Google Libraries APIでも使って計算するのか?
239 : nobodyさん - 2011/03/31(木) 04:32:33.18 ID:??? (+10,-17,-46)
PEARは外部APIだろ
梱包されてたっけ?
240 : nobodyさん - 2011/03/31(木) 05:28:12.39 ID:??? (+49,+26,-1)
それはただのライブラリだ
241 : nobodyさん - 2011/03/31(木) 09:13:51.32 ID:??? (+21,-1,-16)
個々の関数群をAPIと言うんだが
242 : nobodyさん - 2011/03/31(木) 09:35:09.28 ID:??? (-1,-29,+0)
ここはpreg_matchの出番だろ
245 : nobodyさん - 2011/03/31(木) 15:44:39.82 ID:??? (-1,-30,-20)
>>244
そうです。これでOK。

$sql = "<a href='http://'>こんばんは</a>";
mysql_query($sql);
246 : nobodyさん - 2011/03/31(木) 19:51:40.19 ID:bNgmJBKg (+15,+21,+0)
>>245
使って無いじゃん
249 : nobodyさん - 2011/04/01(金) 01:23:07.17 ID:??? (+3,-14,+0)
OK
250 : nobodyさん - 2011/04/01(金) 02:20:19.91 ID:??? (+38,+20,+0)
墨汁
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について