のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,689,450人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 103

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

452 = :

これだな
http://blog.pdns.jp/?p=406

453 = :

>>452先生ありがとうございます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
全てのsqlファイルをgrepでTYPE=InnoDBをENGINE=InnoDBに置換することでクリアできました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
こんなに興奮したのは初めてです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

454 = :

ついでに公式フォーラムにも同じように悩んでいるスレがあったので投稿してきました
452先生本当にありがとうございます

455 = :

リンク先の人のおかげだけどね。 俺はググっって見つけただけだし。

456 = :

phpのarray()って記述方式っていつまで続くの?
いい加減[]とかにしてほしいんだが。

457 = :

>>456
質問なら変なもん出さなくて良いからID出してね。

458 = :

>>457
質問時にIDを出すのは必須ではありません。
いい加減、しつこいですよ。

459 = :

>>446
これ何が面白かったの?

460 = :

>>458
巣に帰れ荒らしさん
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1289117484/

461 = :

>>160
しつこい。荒らしはお前自身だと自覚しろ

462 = :

ダメな奴だな

463 = :

おまえがダメな奴だな

464 = :

>>459
忘れてくれって言ってんだろバカ

467 = :

マルチかよ

468 = :

マルチしたらいけないのですか。
そんな決まり、いつできたのでしょうか。

470 = :

根拠の無い妄言は止めてください。
荒らしとして通報しますよ。

471 = :

Windowsでphp5.3入れたところ
phpinfo()で --enable-mbstring が付いてなかったのですが
後から有効にするにはどうすればいいのでしょうか?

php.iniの php_mbstring.dll と [mbstring] 関連のは設定してるのですが
phpinfo()にはでてきません。


472 :

すみません、ID忘れました。

474 = :

>>472
質問時にIDを出すのは必須ではありません。

475 = :

>>471
あとから有効に出来るんならconfigureオプションの意味ないよね

476 = :

>>473
そりゃサーバーの性能と回線の太さによるだろ。
負荷テストしろよ。

477 :

>>476
そういう個別の話ではなくて、PHPの特性としてどういう風に動くのかを知りたいんです。
requireやinclude等は負担増要因になるのか、と言う話しです。

478 = :

なるかならないかで言ったらなる
echoもなるしコメントもなるし改行だってなる

479 = :

そもそも、PHP自体が物凄い負荷だから、静的htmlのみ使うべき(キリッ

生半可な知識だけで負荷の話をしたら、結論はこれ一つになっちまうぜ…

480 = :

性的htmlは過負荷になりがちなので、
18禁ではなく、22禁にすべきキリッ

481 = :

もうこのスレもだめだな
他に退散するか
バイバイお前ら

482 = :

>>477
> 日当たり100万回200万回とアクセスを想定した場合
> 負担という観点からはどうなんでしょうか?
↑この質問のどこがPHPの特性に関する疑問なんだ?
requireやincludeの動作負荷に対する疑問ならアクセス回数は関係ないだろ

483 = :

>>473

>余り変わりがないのなら
何と変わりが無いのか?
比較対象が不明瞭です。

484 = :

ID出せを主張するために態々ID出さずに自作自演している奴が住み着いているからな
そういう人が一人でも住み着いて荒らすとどのスレでも駄目になる

なんども見てきた現象

485 = :

CGIの内容によるけどデータを共有しようとするとロックの延滞は大きくなる傾向にある。
それ以外はキャッシュされるし最近の鯖だと微々たる差。

486 = :

>>484
主張じゃなくてルールね

487 = :

>>486
お前はただの荒らし

488 = :

一時期はまともになってたんだけどな
煽るだけが目的で住み着く奴は後を絶たない

489 = :

ちんぴらさんがいないと治安が保てない
芋場規制秒読み乙
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1287911161/

490 = :

ゴキブリホイホイみたいなスレだと思えばいい

491 :

strip_tagsで<br>を削除したいのですが、上手くいきません。
この場合、どうすれば<br>を取り除けるでしょうか?

$items = "趣味も<br>Excel、Wordをビジュアルで、わかりやすく、<br>短期間で自宅で学べる";
strip_tags($items);


上記でやっても上手くいかず。。なんでだろう。。
何百個と繰り返すのでできれば軽い方法を探しております。

493 = :

strip_tagsしたあとその返り値受け取ってないだけだろ
$itemsの中身を変更してくれるわけじゃないんだぞ?

494 = :

http://ponpare.jp/uw/uwp1101/uwt1101init.do?code=0003076&areaId=57

497 = :

>>491
俺も>>493が正解だと思うぞ


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について