のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,884人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 103

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
802 = 787 :

>>801
ためしにmain.htmlも作って、test.htmlを表示したら上フレームにパスが表示されましたが、
<frame src="main.html" name="main">を外部サイトに書き換えたら何も出ませんでした。

803 = :

>>802
そうだね。
下のフレームでネットサーフィンするってことは、URLもころころ変わるの?
そうだとするといずれにしてもリアルタイムでURLを取得するのは難しいかも。
入り口ページを設けて閲覧するサイトを指定するとか、別ページからリンクを張るなら
test.html をPHPで書けばどうにかできるね。

804 = :

>>794
POST(target指定)→PHPの中で相手サイト取得加工→フレームで表示
これが要求を満たす通常考えられるフロー
同一ドメイン管理下での表示なのでスクリプト埋め込みもアクセスも思いのまま
(今は非同期HTTPクライアントを使った効率的な手法があるけど
色んな技術がからんで説明してもわかりにくいだけなので割愛)

この場合、PHPでやるのは取得とリンクの書き換え(jsによる動的取得系にも対応しないといけない)の二つになる

805 = :

>>802
jsだとクロスドメインで無理だね。
やっぱメインウィンドウをプロキシにするしかないんじゃない?

806 = 787 :

>>803
そうです。
下のフレームにあるサイトは不特定多数です。

>>804
ありがとうございます。
ちなみにその方法は、他ドメインのサイトにあるリンクから別なページに飛んだ場合でも、
正しくURLを取得できるのでしょうか?

807 = 787 :

>>805
プロキシも検討していますが、掲示板書き込み時にはねられることとかも考え、
他の手段がなかったときの最終手段にしようと思います。

先ほど、IEのセキュリティレベルを変えて「ドメイン間でのデータソースのアクセス」を有効にしましたが、
これでもクロスドメイン通信は可能にならず、先ほどのスクリプトは動きませんでした。

808 = :

人様のサイトを盗んでるようなものだろ
なめてるな

809 = :

>>807
URLを表示するだけならそこまで努力する意味ある?
普通にブラウザのアドレス欄見れば十分な気がするが。

810 = :

>>808
プロキシがそもそもそういうもんじゃない?
別にサイトの中身を盗んでるわけではないと思うが。

812 = 787 :

>>809
表示というか、実際にやりたいことは自動的にフォームに入れて自動送信、です。
こちらのスクリプトはすでに動作確認できています。
ただ、このクロスドメインの問題でつまづいてしまって……

あと、フレームの場合は基本的に子フレームのURLはアドレスバーに載らないはずです

813 = :

>>806
出来る
ブラウザバックだろうがなんだろうが管理下におけるから何でも取得できる

814 = :

>>773
大抵は10進数以外の表現を使ってるだけで、ただのauto_increment
乱数である必要があればセッションで同じ技術を使ってるのでそっち方面参考にするのが早い
session save_handlerをDBにした時とやること一緒でしょ

>>812
>自動的にフォームに入れて自動送信
ひょっとしてgreasemonkeyとかユーザスクリプトを使ったらすぐ解決する問題?

815 = :

>>749
最後って、headerの最後?bodyの最後?htmlの最後?

816 = :

htmlの最後ってなんやねん

817 = :

>>816
</body>ここ</html>

818 = :

>>817
JavaScriptとかPHPとか言い出す前にHTMLの勉強をした方がいいマジで

820 = :

レム暗号知ってる人居ないのか・・・ム板で聞いてきます

822 = :

>>821
うん、ども
海外の技術なんで

823 = :

海外の技術w

824 = :

>>821
だからどこで見たのか言えよ
海外の技術なら「レム」の綴りくらいわかってんだろ

826 = :

で、ム板のどこで聞いたの?w

827 = :

>>818
で、どこなの?
ヘッダないの最後?それともbody内の最後?

828 = :

うるせぇよ好きにしろよ

829 = :

>>827
>>747>>749

831 = :

>>830
http://php.net/manual/ja/function.explode.php

832 = :

ごめんexplode空文字だめだった
str_splitもしくは$a{0}で

833 = :

>>832
str_split(変数,1) でできそうですね。ありがとうございました。

834 = :

>>830

> ある配列に4ケタの数字が入っています。
> それを1文字づつ取り出して

「数字」を「文字」として取り出すの?

文字として取り出すのは、どこからどんな向きで取り出すの?
数字として取り出したいの?

なにをしたいのか、もう少し考えてください。

835 = :

指定しなくてもできるけどね

839 = :

ある配列に4ケタの数字文字列が入っています。
それを位の大きい方から、文字として1文字ずつ取り出して、新しい配列に入れるにはどうしたらいいですか?

例)
a[1]="1234" ⇒ b[0]="1" b[1]="2" b[2]="3" b[3]="4"


注意
「づつ」「ずつ」の使い方は「現代かなづかい」で調べてください。

842 = :

それは何語ですか

843 = :

str_splitなら 文字列でも数字でもいいな
substrだと文字列にしなきゃ .""とかな


function array_str_split($input,$len=1) {
if(is_array($input))
foreach ($input as $val)
$ret[] = array_str_split($val,$len);
else
$ret = str_split($input,$len);
return $ret;
}

844 = :

>>834-843
おまいら>>833で解決済みなのにいつまで引っ張んだよwww

846 = :

ID出せない人は向こうのスレ
ID出せる人はここのスレ

847 = :

いきなり何の話だw

848 = :

つまり>>846は向こうのスレってことで


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について