のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,570人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 103

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

551 = :

横からレスするが>>548ってXSS分かってないだろw

552 = :

>>549
あのな。話が食い違ってんの。
>>531はじゃんけんの勝敗判定のアルゴリズムの説明してるだけで
XSSとか考慮してないだけだろ?
_POSTの処理のXSS対策とかは>>541に書いたように自分で勝手にやれ、って話。

553 = :

だからAjaxでやれと何度も

554 = :

自作自演に付き合う連中が多いわ
お前ら親切だなw

556 = :

XSSを覚えたてのやつがキャンキャン騒いでるだけ

557 = :

XSSを知らない無知を叩くとこうも荒れるものだ
おもしれぇwwwwwwwwwwwwww

558 = :

その改行の話も前に親切な人が教えてくれただろ、
聞く気が無いなら巣に帰れ

562 = :

>>550
XSSに基準ってあんのか?

563 = :

なんかXSS厨がうるさい日だな
さんざん既出なんだから気になるなら過去ログでも漁れよ

564 = :

なんか過去ログ厨がうるさい日だな

567 = :

>>566
いや、結局何をしたいのかよくわからないんだけど。

568 = :

>>566
改行コードが入っているのを確認したいということなら、
echo(htmlspecialchars(str_replace(array("\r\n","\r","\n"), array('\r\n','\r','\n'), $item['coupon_title'])));
とか。(ただし表示されるのはあくまで'\r\n'等という「文字列」であって、改行コードではないことに注意)

570 = :

>>569
改行コードは目で見えないから擬似的に確認するなら>>568みたいな方法しかないね。
でも文字として画面に表示されない文字コードは他にもたくさんあるから
どうしても気になるなら1文字ずつ文字コードを確認するしかないね。

575 = :

いいね、それ

578 = :

>>577
返り値

584 = :

> ロック中にアクセスしてきた人は、ロックが解除された後同じ処理をすることになり、無駄が出ます。

何がどの様にどれだけ無駄になるのかを知りたい。

100万人が同時にアクセスして、100万-1回の無駄が出てしまうのだろうか?

585 = :

yyyymmdd.txt をロックするよりも、yyyymmdd.htmlをロックすれば?

586 = :

ロック用としてもう1ファイルorディレクトリ必要だな

587 = 581 :

>>583
試してみます。

>>584
おっしゃるとおりです。
処理が終わるのを待てば100万人がアクセスしても処理は1回で済みます。
(最も、PHP初心者が細かいことまで気にする必要があるのかわかりませんが・・・)

>>585
処理する前にhtmlを作成してロックしておくということでしょうか。

>>586
その方法はよく見かけますね。
試してみます。

588 = :

ロックディレクトリは使うな

589 = :

>>588
なんで?

590 = 581 :

>>588
削除に失敗したら解除されなくなってしまうんでしたっけ。

すみません。
ロック(が解除されて、自分が)した後にもう一回.htmlの存在を確認すればできそうですね。
二回確認するのが無駄な気もしますが、やはり初心者が気にするようなことではないですかね。

591 = :

http://www.tohoho-web.com/wwwcgi8.htm

592 = :

PHPで完全にアトミックなのはmkdirだけどな
少しくらいこぼれてもいいならtmpファイルとかflock使えばいい
ディレクトリロックは完璧に作れば排他処理ができるが初心者がいきなりできるもんじゃない

595 = :

せめてJavaScriptでヤレー

596 = :

すまん誤爆

597 = :

定義済み変数の変数名一覧を取得することはできますか?

598 = :

>>597
>>1

599 = :

標準関数で出来るが読み込んでるモジュールによって一覧の幅が異なる

600 = :

599だけどID出してなかったからその標準関数は伏せとく


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について