のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,967人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出さずに書き込みやがれ 1

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

601 = :

翻訳家よろしく

602 = :

>>600
だからそれどこのこと言ってんのって。
クイズごっこしたいのならそう書いて

603 = :

>>591
パッケージとレポジトリを同列に話しているのが訳分からん
「プログラマ」の話として関係無いという事ならそうなのかもしれん。
つーか、そういうことならOSの話も関係ないな

>>598
自分が何を言っているのか分かっているのか?

604 = :

>>587
>>588
>>589
どうもです。
社内にプログラマーが俺一人だから気になっていたんだが、よく分かりました。
精進します。

そしてCentOSの話題で荒れるとは思わなんだw

605 = :

>>603
rpmコマンドとyumコマンドせっせと使い分けてもいいけどめんどくさくね?
既存パッケージのspec書き換えしたときは余計めんどくさいことにならね?

606 = :

>>590>>600
俺も始めたばかりの頃は、マニュアルを読めと言われても全然理解できなかったから
言いたいことはなんとなくわかる

他言語の経験者は仕様さえわかれば何とかなるが、
プログラミングのやり方自体がわかってない初心者が導入用に使うには難しいのだろうね
仕様書であって、チュートリアルではないから

ただ、読めるようになってから価値が分かった
他のLL言語の公式と比べると、体系的で充実度が高くて素晴らしいと思う

607 = :

>>606
いや、その位置付けがなんとも中途半端でどうかなと思うんですけど?
SunのJavaのチュートリアル(英語)は断片コードもなく完全に網羅していますよ
PHPマニュアルは間違いなく、初心者駆除、本買わせよう臭がプンプンします

608 = :

>>607
だから変数がないページってどれ?

610 = :

<?php
namespace namespacename;
class classname
{
function __construct()
{
echo __METHOD__,"\n";
}
}
function funcname()
{
echo __FUNCTION__,"\n";
}
const constname = "namespaced";

include 'example1.php';

$a = 'classname';
$obj = new $a; // classname::__construct と表示します
$b = 'funcname';
$b(); // funcname と表示します
echo constant('constname'), "\n"; // global と表示します

// 俺様談: おいおい、ここまでは'example1.php'のnamespaceが使われてんのかよ!

611 = :

<?php
$large_number = 2147483627;
var_dump($large_number);
// 出力: int(2147483627)

$large_number = 2147483648;
var_dump($large_number);
// 出力: float(2147483648)

// 2^31 から 2^32 -1 までの値については、
// 指定した 16 進表現整数を出力できる
var_dump(0xffffffff);
// 出力: float(4294967295)

// 2^32 -1 を超える値については、
// 指定した 16 進表現整数を出力できない
var_dump(0x100000000);
// 出力: int(2147483627)
// 俺様談: えっ?float(4294967296)って出るけど何か?

$million = 1000000;
$large_number = 50000 * $million;
var_dump($large_number);
// 出力: float(50000000000)
?>

612 = :

<?php
error_reporting(E_ALL);
$great = 'fantastic';

echo "This is { $great}";

echo "This is {$great}";
echo "This is ${great}";

echo "This square is {$square->width}00 centimeters broad.";

echo "This works: {$arr[4][3]}";

// これが動作しない理由は、文字列の外で $foo[bar]が動作しない理由と同じです。
// 言い換えると、これは動作するともいえます。しかし、PHP はまず最初に foo という名前の定数を探すため、E_NOTICE レベルのエラー(未定義の定数) となります。
echo "This is wrong: {$arr[foo][3]}";

// 動作します。多次元配列を使用する際は、文字列の中では必ず配列を波括弧で囲むようにします。
echo "This works: {$arr['foo'][3]}";

// 動作します
echo "This works: " . $arr['foo'][3];
echo "You can even write {$obj->values[3]->name}";
echo "This is the value of the var named $name: ${$name}}";
/*
俺様談: 動作するはずなんだが、動作しない;やっぱり関数は定義されてないといかんのだろう
echo "This is the value of the var named by the return value(): {${getName()}}";
echo "This is the value of the var named by the return value->getName(): {${$object->getName()}}";
*/
?>

613 = :

なんでページ張らないの?

614 = :

>>610
説明のとおり。言語仕様に対する文句?

>>611
URL教えてください

>>612
言いがかりにしか見えない

615 = :

あー言えば、こー言う

616 = :

>>610-612
変数がないページって、どれ?

617 = :

>>616
じゃ、関数が無い、で

618 = :

>>617
じゃあって何?変数が無いページってどれ?

619 = :

あんな膨大な中から探すのは機会損失が大きいということで

というか、上ので分かるでしょ?

620 = :

http://php.net/manual/ja/language.types.string.php
この内容を見て、関数が定義されてないからマニュアルの不備だの断片しか書いてないだのどう見ても言いがかり。
国語の勉強でもしなおしたらどうかね。

で、>>611のURLをお願いしたい。

621 = :

あらあら、ついに開き直りですか?
SunのJavaマニュアルならすべての関数が書かれてますが?

>>611のは確実にありました(過去形)
どうせ怪しいから消したんでしょう、きっと

あと、変数がないのも黙って自分で直してますからね
見つかりませんわ

622 = :

つまり、意気揚々とコピペしたものの、それは公式マニュアルからのコピペじゃなかったし、
問題だらけといいつつ、見つけられた問題は>>612だけってことかな。

623 = :

Javaのサンプルってどんなだろと思い
http://java.sun.com/j2se/1.5.0/ja/docs/ja/relnotes/devdocs-vs-specs.html
からチュートリアルに行こうと思ったんだけど、、、

624 = :

いやいや、マジで公式マニュアルからですが?
もう約二年前ですがね
>>612だけでも嘘じゃないって判るでしょ?
他にもたくさんありました、コード中の変数を和訳しちゃって動かないコードとかw
でもこの調子じゃまだありそうですね

625 = :

(こりゃ、このスレにあのマニュアル書いた人が混じってるなw)

626 = :

>>600で対象としてる今の初心者は困らないんじゃないの?
それとも2年前に初心者だった自分の気持ちを今吐き出してんの?

627 = :

(>>625 なんか韓国人のステレオタイプみたいな人も混じってるよw)

628 = :

なるほど、初心者だったことにしたいわけですねw
マニュアルの作りの悪さは棚に上げてw

629 = :

チュートリアル見つかった
http://download.oracle.com/javase/tutorial/java/nutsandbolts/expressions.html
なるほど、ちゃんと変数は全部書かれてい……るの?これ。Java知らんけどコピペすれば動くんだよね

630 = :

>>629
書かれてるよ
BlockDemoってのがコード

631 = :

ブロック構文じゃなくて式のサンプルをみてるんですけど。。。
あと日本語チュートリアルないんすかね。

632 = :

そこは別にコンパイルすることを想定されてないだろ

日本語のはない

633 = :

なんだそりゃ
どっちもどっちか

せめてリンク切れぐらい直すようにフィードバックしといて

634 = :

勝手に2002年のサイト引っ張ってきて何を・・・w

635 = :

> 次のような質問がよく届きます。「なぜ JavaTM 2 プラットフォーム API 仕様は完全な開発者用ドキュメントになっていないのですか。」
> 「なぜ実用的なコード例、一般的なプログラミング用語の定義、概念、メタファ、図、実装上のバグと回避策が十分に含まれていないのですか。」
> これは、こうした情報は以下のドキュメントに盛り込み、仕様は、実装に準拠させるための「条件」にとどめることにしたからです。

PHPもサンプルを削除して、翻訳もしないほうが良いドキュメントになるって言いたいんじゃない?わからんけど。

636 = :

最新版のドキュメントはどこにありますか。。。
サポート対象外になったならドキュメント消せばいいのにうっとうしい

637 = :

http://java.sun.com/javase/ja/6/docs/ja/api/overview-summary.html のページ下部。

> さらに詳しい API リファレンスおよび開発者ドキュメントについては、Java SE 開発者用ドキュメントを参照してください。
リンク切れてる。

http://java.sun.com/javase/ja/6/docs/ja/ ここ見ろって事なんだろうけどね。

638 = :

どっちもうざい。

まぁ全部俺の自演なんだけど

639 = :

何でPHPスレでjavaの話題で引っ張るの?

640 = :

いやいや、俺の自演だ、この野郎

641 = :

Javaは完璧なのにっていうからおかしいことになるんよ

642 = :

PHP初めて見たけど、変数の前に$つけないといけないからSift押しながらになって入力のテンポが遅れて辛い。
変数名の補完は$無視して入力補完を出してくれる開発環境ってありませんかねー。
慣れなきもするけど・・・。

643 = :

ない。慣れろ。

644 = :

秀丸なら出来ますよ
マクロで自動的に$を付けてくれます

645 = :

perlも見たことなかったのか

648 = :

著作権について学びましょう

649 = :

>取ってきて自分のローカルで適当に加工して表示させて使うのはありですか?

なしです

650 = :

ひょっとして上のコード自体まずいですか?
ローカルにアパッチとPHPの環境を用意しておいて、そのメニューのリンクのアドレスを何個か
コピペしてPHPで処理させて表示させるのもだめですか?今より便利になればと思うのですが・・・


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について