のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,647,039人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出さずに書き込みやがれ 1

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

801 = :

sageるなボケ

802 = :

メモリ使用量対策のため、1GB程度のファイルを

header("Content-Disposition: attachment; filename=$dlname");
header("Content-Length: ".$content_length);
header("Content-type: application/octet-stream");
$handle= fopen($path,"r");
$contents = "";
while(!feof($handle)){
$contents = fread($handle,8192);
print $contents;
}

fclose($handle);

として読み込んでいるのですが、リジュームに対応させるにはどのような処理を入れれば良いのでしょうか。

803 = :

相手側からどこから始めるか通知こないと無理

805 = :

ぐぐれ

806 = :

すみません、「ぐぐれ」って最近よく見かけるんですが、どういう意味ですか?

808 = :

やふれ

809 = :

gooの辞書にライバルでもあるググるの意味を載せないといけないのは悲しいね悲しいね悲しいね争うばかりじゃ悲しいね

810 = :

>>807
「ぐぐれ」はgoogleの辞書を引け、という意味ですね。ありがとうございました。

811 = :

>>809
「悲しいね」が3回書き込まれましたので脅迫もしくは殺害予告とみなし
関係機関に通報いたします。

812 = :

rubyでいうところの
if __FILE__ == $0
 ...
end
に相当するのは、PHPではどう書きますか。

813 = :

__FILE__と$0の説明ぐらいつけないと

814 = :

多分 basename __FILE__ argv を使えばいいと思う

815 = :

>>814
ありがとうございます。
if (__FILE__ === $argv[0]) { ... }
ではだめだったので、
if (basename(__FILE__) === basename($argv[0])) { ... }
でいいのかな?

817 = :

>>813を華麗にスルー

818 = :

そりゃruby知らない奴に一から説明するより
スルーしてruby知ってる人からの回答を待つほうが楽だからな

819 = :

いや、rubyしらんよ…

820 = :

>>812=>>818

821 = :

tmpfile() でつくったファイルのパス名って調べることができますか。
http://php.net/manual/ja/ref.filesystem.php
ここらあたりをみてもそれらしいのはありませんでした。

822 = :

>>821
http://pear.php.net/manual/ja/package.filesystem.file.gettempfile.phpのソース嫁

823 = :

>>821
OSの添付ファイル格納ディレクトリでしょ

824 = :

>>822
PHPの標準関数の話してるのにPEARとかアホなの?

825 = :

>>823
パス名って言ったらディレクトリ名+ファイル名のことだろ?
ディレクトリ名がsys_get_temp_dirで得られることはtmpfileのmanに書いてあるし。

826 = :

>>825
$temp = tmpfile();
$tempがファイル名だよ

827 = :

>>826
なわけねーだろw

828 = :

ほんとだよ 全然ほんとだよ

829 = :

いのちかけるか?

830 = :

いのちかけるよ!

831 = :

何年何月何日何時何分何秒
地球が何回回ったときだよ!

832 = :

>>831
それを言いたかったのは分かるが、流れがおかしい

833 = :

命って字なら書けるよ!!

834 = :

>>821
var_dump(stream_get_meta_data(tmpfile()));

835 = :

PHPで、arrayをwrapしたような標準クラスはありますか。
arrayだと引数に渡した時にコピーされますが、通常のオブジェクトと同じようなふるまいをする配列が欲しいです。
ArrayAccessというのは見つかったんですが、classではなくinterfaceでした。

836 = :

>>821=>>824
うんだからpearに書いてます

837 = :

>>821=>>824
あと標準関数でありますかとは聞いてないようだ
質問の仕方をしっかり覚えましょう

838 = :

>>834
Windowsでも試した?

839 = :

>>837
いきなりPEARを持ち出す非常識君には理解できないだろうな

840 = :

pearのソースを読めばやり方書いてあるのにソースも読めない逆切れ非常識

841 = :

PEARを使うのはPHPの世界の常識じゃない。
「PEARを使えばできます」と言われても「俺独自のライブラリで出来ます」って言ってるのと
同じにしか聞こえない。

842 = :

ソースを読めって書かれてるのにPEAR使えってすごい脳内変換だなw

843 = :

>>835
日本語でおk

844 = :

ここの連中はカスの溜まり場といわれているのは本当のようだ。
こんな事も知らない人間がここで回答してるのか。

845 = :

だからなんでPEARのソースを読まなきゃならないんだ、っつってんの。
PHP本家のマニュアル読めならわかるけど。

846 = :

PEARはPHPの公式ライブラリじゃないのに
当たり前のように持ち出すなよ

847 = :

>>845
くだらない質問でも偉そうに聞いていいスレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1271172618/

848 = :

>PEARはPHPの公式ライブラリじゃないのに
>PEARはPHPの公式ライブラリじゃないのに
>PEARはPHPの公式ライブラリじゃないのに
>PEARはPHPの公式ライブラリじゃないのに
>PEARはPHPの公式ライブラリじゃないのに
>PEARはPHPの公式ライブラリじゃないのに
>PEARはPHPの公式ライブラリじゃないのに
>PEARはPHPの公式ライブラリじゃないのに

849 = :

フイタ


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について