のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,652,636人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】フレームワーク CakePHP 10ホール目【v1.3】

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

101 = :

じゃ諦めます

102 = :

>>86

アドバイスありがとうございます!
DBを取りに行くものは注意ということですね。

103 = :

redirectをモデル内で行いたいのですが、
いい方法はあるでしょうか?

本来、コントローラで書くものだとは思うのですが、
モデルに書けるとすごくシンプルになるもので、

104 = :

>>103
それはやめたほうがいい。

105 = :

>>95
俺はこの書き方してる。PDT使うと、この書き方だとコード補完が効くんだよな。

106 = :

>>105
でもコードが増えないか?1行だけど。

107 = :

>>104

やはり、redirectはコントローラに書くものですか。
ありがとうございます。

108 = :

1行増える代わりにコード補完が効くなら、俺ならコード補完を取るな。
まぁこれは人それぞれなところだな。

109 = :

俺のEclipseは保管してくれないから、短い方を書くな。

110 = :

みなさん、レイアウト使ってます?
使ってる場合、CSSやJSファイルがページ毎に違うって事が
多々あると思うんですけど、どうしてます?
ifで分岐して読み込むファイル決めるとか。

111 = :

>>110
viewに書けばいいじゃん

112 = :

さすがにheadに読み込むファイルをビューに書くのは・・・

113 = :

>>110
変える必要のあるコントローラでのみ、レイアウト切り替えてるけど
それじゃだめなん?

115 = :

1.3で使える、オートログイン関係のオススメコンポーネント教えてもらえないでしょうか?

http://bakery.cakephp.org/articles/milesj/2009/07/05/autologin-component-an-auth-remember-me-feature

これ使ってたけど、1.3でちゃんと動いている人いますか?

$this->Cookie->del(), which did not work for me (CakePHP 1.3.2). I changed it to $this->Cookie->destroy(), what worked out.
と書いてるけど、どうもログアウトがうまくいかない。。

116 = :

>>115
外してたらすまんが、CookieComponent::del()が廃止されて使うべきなのはCookieComponent::delete()だよ。destory()は全部消えちゃうんじゃなかったかな?

117 = :

>>116

ありがとうございます。
deleteでも試したのですが、どうもクッキーが削除されない。。

しょうがないから、直接ログアウトファンクションに下記のように書いております。

function logout() {

$this->Auth->logout();

//wanna fix it inside auto_login component
if ($this->Cookie->read('autoLogin')) {
$this->Cookie->delete('autoLogin');
}
}

119 = :

>>117
Cookie操作より前になにか出力してるんだろ

120 = :

>>118
暗号化してる(とおぼしきところ)でログ吐いて処理を追ってみたら?

121 = :

>>119 >>120

ありがとうございます。

普通のコントローラでbeforeFilter処理をしたところ上手くいきました。

どうも、App_contorllerでの書き方が問題のようです。もうちょっと調べてみます!

122 = :

APIでとってきた情報を使って、 and検索をしたいのですが、
cakephpでオススメのコンポーネントがあれば教えてもらえないでしょうか?

検索対象 : APIで取得した文章 (毎回取得して、データベースに保存はしない)
検索ワード: 「新宿 スポーツ」 など、データベースに登録したキーワード

123 = :

候補として、この検索プラグインを使ってみようかと思っています。

しかし、大抵データベース内のものを検索する場合が多くて、
自分のような例があまりイメージできない。。

http://blog.fusic.co.jp/archives/156

124 = :

APIってなんだ?
WebAPI?
なんのWebAPIかもわからんのにどうしろと?
アホなの?

125 = :

XMLの事じゃないの?

127 = :

全部説明してやらないといけないのか・・。

APIを使って生成されるXMLを取得して、リスト形式にし、
DBに保存してある検索ワードを利用したいって事だろ。
用はアフィサイトのデータを使った検索エンジンみたいな物だ。

128 = :

何をバカが偉そうに
お前が質問者ならもうちょっと勉強しろ
違うならお前が答えてやれ

xmlからデータを引っ張るってのは解った。
xmlを扱うライブラリなんて山ほどある勝手に使いたいもの使え

MVCで考えると本来、モデル・Datasourceでやるべきだな大半を

129 = :

>>127
XMLとかDBに保存してあるワードとか、どこにも書いてませんが?

130 = :

パスワード自動暗号化を無効化とかいうバッドノウハウを覚えてもしようがないと思うんだが
定期的に現れるよね

131 = :

>>130
暗号化しておけば仮にデータベースの情報が漏れてもログインできないからいいね。

132 = :

パスワード暗号化しても個人情報が暗号化されてないんじゃダダ漏れですがな

133 = :

暗号化を無効にしたいって、たぶんテスト段階でDBの中を見るからだと思うぞ

134 = :

>>133
それは暗号化するメソッドを変えて対応するべきでしょ
テストの目的で使ったことないけどさ

135 = :

でも>>118が出してるURLは両方とも「暗号化方式を変える」やり方だよね
その先の選択肢として「暗号化しない」とか「暗号方式を強化する」とかがあるわけで

136 = :

そもそも暗号化してないサイトは糞ほどあるけどな。大手サイトでも。
普通にパスワード申請したら、メールで届くし。

137 = :

復号できる暗号化かもしれんわな

138 = :

それは暗号化とは言わない

140 = :

http://labs.unoh.net/2007/11/php_de_crypt.html

141 = :

>>135
誰も>>118限定で話してないよ?
用途は分からないけどDB云々のケースならバッドノウハウで解決を図ることはないって話

142 = :

>>138
>>138
>>138

143 = :

いや俺も>>118限定では話してないよ。
そのDB云々のケースのために暗号化方式を変えて、一時的に
「暗号化(正確にはハッシュ化だけど)しない」ようにする、ってのは
一概にバッドノウハウとは言えないんじゃね、って話をしてる。

144 = :

要するに暗号化とハッシュの差が分からない厨房がいる、と

145 = :

>>143
俺が言ってるバッドノウハウはcomponentが用意した方法ではなく、beforeFilterとかで無理矢理やろうとしていることを言ってる
そういうことを覚えても何の得にもならんよと
ま、いずれにせよ必要性を感じたことないけど

146 = :

ハッシュ化の方式を変えるために変更したことはあるけどね、複合化を目的にしたことはないな

147 = :

>beforeFilterとかで無理矢理やろうとしている

え、そんなことしたがるアホいるの? ……いるか。。
なんか話がずれてた気がしたが納得した。

148 = :

お前ら待て。煽り愛せずに冷静に考えよう。

まず、>>118がこう書いてるんだから、なんかしらの必要性があるんだ。
それが良い・悪いじゃないんだよ。

そして、暗号化とハッシュ化があって、それぞれ微妙に意味合いも違うんだ。
だから、まずは>>118が何をしたいか詳しく聞いてから回答を述べようではないか。

149 = :

>>148
暗号化とハッシュ化の違いを教えてくれるか?

150 = :

ハッシュ化はそのまんまハッシュ値を計算すること
「暗号化」は「復号化」という言葉と対になっていることからも分かるように
 ・情報が失われず
 ・アルゴリズムと鍵を知っていれば元の情報を取り出せる
のが基本

とはいえハッシュ値を取り出すことを「暗号化」と呼んだりcrypt()みたいな
関数名を付けることもあるので、
実際上は「暗号化⊃ハッシュ化」ということになるんだろうね


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について