のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,664,895人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】フレームワーク CakePHP 10ホール目【v1.3】

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

701 = :

>>699
他には何かあるのかな?
そもそもCakePHPって世界で盛り上げて行こう!って動きなのかな?

セキュリティー関連とかの対策プラグインとかも次々更新されてたり、新しいプラグインも作られてるのかな?

世界で有名なサイトとか、これで構築されてたら感動する。

702 = :

10万人規模の会員サイトには耐えられないんじゃないかな

703 = :

http://puyo2.upper.jp/cake/files/cakestudy20080220_remora.pdf

704 = :

nanapiの開発日記?かなにかの資料見たけど、
動的な部分は素のPHPや別のシステムを使ってるっぽかった。
キャッシュもmemcacheを使ったり。

ま、それが普通だよな。Cakeだけでこなすにも重いもんな。

706 = :

フィールド「open_time」がMySQLのフィールドタイプでtimeなんだけど、
モデル内で
function getTime(){
return $this->data['Shop']['open_time']['hour'].':'.$this->data['Shop']['open_time']['min'].':00';
}
としたら、配列hour内に格納されている値は10なのに
1に変更されてしまうのは仕様?

707 = :

>>706
それは知らないけど。
なぜsecに0を入れないのか。

708 = :

>>707
secの配列は用意してないんで。
もしかしてそれが原因とかあるのかな?

709 = :

サイトがCakeで作られてるかどうかなんて
表示されてなきゃわからないよね?

710 = :

自己申告からしか分からないだろJK
(サイト内での表示や言及を含めて)

まあ食わされるCookieのキーがデフォルト"CakePHP"だったりとか
Routingがあきらかに(Railsではなく)Cake風それだったりとか
DOMの構造があからさまにBakeした「それ」だったりとか
そういうことはあるかもしれんが、ちゃんと作ってあるものからは分からない

714 = :

ページネーションとかフォームとかだとこの詐欺オクサイトもそれっぽい
http://www.world-auctions.org/

715 = :

cakeで作ったことをできるかぎり隠すっていう良エントリあったはず。
どこだったか忘れたけど。

716 = :

>>715
去年のadvent calenderかな。そういうのあったね。

つか、~というフレームワークだから大規模サイトが作れないっていうのはほとんどありえないと思うけどな
大抵のフレームワークは拡張できるようになってるからそこに自分らの手を加えるでしょ。

717 = :

>>715
http://d.hatena.ne.jp/k1LoW/20101202/1291262612
これか
良エントリだな

719 = :

恥ずかしがらずにトップページにCAKEPHPとポップアップ表示させるべき

720 = :

逆にCake使ってないのをCakeに見せかけることは簡単そうだな

721 = :

オレオレフレームワークでそうしてるわw

722 = :

>>720的な発想で、cakeっぽい部分を隠すんじゃなくて、symfonyやzendやethnaやrailsやdjangoっぽい要素を
ふんだんに盛り込めば、フレームワークが特定されにくくね?

723 = :

そうすると仕様がまとまらずに、開発しづらくなるな

724 = :

逆転の発想で、ちいたん風にすれば

725 = :

初心に返って、URLをなんたら.cgiにすれば

726 = :

くっだらねーどうでもいいことをうだうだと

727 = :

と、一番どうでもいい人が言いました

728 = :

xampp cakephp qdmail の組み合わせで
ローカルホストから、メール発信しようとしてもメールが送られません。
一応画面遷移などは行って、正常にうごいてる様には見えるのですが
肝心のメールが送られていないようです。

環境はcakephp1.3. qdmail1.2.6です。
どなたか分かる方いらっしゃいませんでしょうか?

729 = :

メール遅れるかどうかはどう考えてもスレ違い

730 = :

>>714
もろCakeだな
しかし、リアルタイムに入札状況を(1秒毎とかに)取得する際に、
サーバ側でレスポンスする部分はCakeじゃないんだろうな。
入札状況一覧の静的ファイルを置いて読みに行ってるとかかな

ま、どう考えてもシステムがユーザの名を騙って入札してるな
そんで屍の山を築いた後落札するのはシステム側のユーザと・・・よくできてるな

731 = :

akiyanのペニオクも知らないんだな
どうりでアホばっかだ

732 = :

>>731
何それ
俺はアホで知らないから説明してくれよ

734 = :

お呼びじゃないよお前

735 = :

>>717
頑張りは認めるんだけど、「攻撃者への攻撃の糸口として利用されてしまう」から
Webサーバやフレームワークに何使ってるか隠蔽しましょうって言われても
お前アホかとしか思えない。
労力注ぎ込む方向性が間違ってるだろ。

736 = :

730です。

>>731
レスありがとう。

ペニオク自体は知ってたが、正直胡散臭いし、
俺の興味の方向性(お金を儲けるより面白い物を作る)と違ったので、
いままで完全スルーで来ていました。
ペニオクみたいなリアルタイム性の高いシステムにCakeのような重めのレスポンスの
システムが(一部であれ)使われているという一点に興味を持って、
しばらく入札の傾向とか出てくるユーザ名とか眺めてみたり、
無料コインで入札してみたり、ソース眺めて静的ファイルと思われる入札状況のXMLを見てみたり
してみた。まあ、自分でやる気はないが、少しは勉強になったよ。

akiyanもググってみたが、まあこういう人もいるだろうよ。ネットには。
コレに関してはほぼスレ違いだろ。

737 = :

cakaPHPのコンポーネントとしてqdmailを使ってhtmlメールを送りたいです。

メールを表示した時に、目次からページ内にジャンプするように

<a href="#hereis">ABCの位置へジャンプ</a><br><br><br>
<span id="hereis">ここがABC</span>

このように書いたのですが、なぜかメール内では

<a href="#12dcfd6116a82cf6_hereis">ABCの位置へジャンプ</a>

と#の後に変な文字列が追加され上手くいきません。
もし原因が分かる方いましたら教えてもらえないでしょうか?

ちなみに、上記のコードはすべてmodel内で書いています。

738 = :

http://www.akiyan.com/blog/archives/2010/09/penny-auction.html
前にもこのスレで話題になってた気がするけど、>>731はこれかなあ?
>定価7万の商品に対して、最終的に参加者全員が投入した合計手数料は35万
とか書いてるし、ペニオク推奨しているとも思えないんだが

739 = :

前はリンクがアフィになってたけどいつの間にか消えてるな

740 = :

突込みどころ満載

741 = :

ペニオクが話題だな。と思ったら、さくっとCakeで2~3日で作ってみる。
クーポンサイトにしてもソーシャルゲームにしてもそんな感じで遊びで作ってれば
後々で応用が利くよ。

742 = :

そういうオークションの運営って違法にはならないの?

743 = :

>>742
作れますっつうのと運営できますつうのはまた別の話。
法律家だのコネだのをちゃんと付けておくべし。

大手の激ヤスなんかはその辺しっかりしてる。
早々と拠点を香港に移し、世間の風あたりが強くなってきたと思ったらとっとと閉鎖。
逃げ足の速さはさすがだわ。

744 = :

ペニオクは海外で販売されていたシステムがcakeだったような

745 = :

マジ?仕様書とか見てみたいな

746 = :

プラグインでBot入札のアルゴリズムとか入れられるなら胸熱だな

750 = :

マジで金くれるなら1000円でもやってやるわw


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について