のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,187人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 89

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

201 = 197 :

>>200
そのようなマスターデーターに依存するようなやり方ですと、
運用が大変だと思いますので、その点も含めて全てphpで実装をと考えています。

鉄道のルート検索はある程度の完成していると思いますが、
路線バスについては、未成熟です。その点を技術で解決できないかと構想を練っているところです。

202 = :

>>201
何を言ってるの・・・
データがないと何もできないわけだが・・・

203 = 197 :

>>202
線形計画法や成長モデル型のプログラミングで実装しても無理でしょうか?
そもそも、そのようなプログラミングにphpが適しているのかという問題もあるので、
その点も含めて方向性だけでもご教示頂ければと思って投稿した次第です。

204 = :

>線形計画法や成長モデル型のプログラミングで実装しても無理でしょうか?

どうやってやるんですか?
手短に。

205 = 197 :

>>204
その具体的な実装は青写真しかありませんが、
例えば検索エンジンのgoogleの言語解析モデルと一緒ではないでしょうか?
日々新しく生まれる言葉をいちいち人間がマスターを作って入力していったらきりがありません。

そこで、そのようなマスターに依存せずに、言語で解決をしたいと考えています。

206 = :

>>205
どうやるんですか?

具体的に。簡潔に。

207 = 197 :

>>206
いや、ですから、その具体的なところが分かれば、
ここで質問せずに、一人で黙々と実装しています。

208 = :

googleには言語のマスターデータがないの?

209 = :

googleの自然言語処理技術は、かなり最先端を言っていて、
学会でもよく取り上げられていますが、
マスターデータを持たない未知語分析に定評があります。

210 = 197 :

すみません。ID出し忘れました。

211 = :

バスの情報はどこから取得するつもり?

212 = :

>>ID:+dqfqFUS
いろいろアホが答えてますが
問題解決について採用すべきアルゴリズムを選ぶ事は
言語に関係なくまた下らない質問でもありません
ム板か数学板がお勧めです
実装したいものが決まったらまた聞いて下さい

213 = :

↑質問者本人乙

214 = :

本人と判断するだけの材料はない。
ただ、誰一人として回答はしていないということは事実。

215 = :

もっと下らない質問を楽しみにしてるんだよ!!!
初心者が出す質問は自分じゃ考えもしない発想だったりで面白いの。

216 = :

>>205
全然違うから
3次元の空路とかならまだしも2次元世界を行き来するというのに
データも何もなしでどうにかなるわけがない

217 = :

>>216
もう構わんくれよ。
全然PHP特有の話じゃないんだから、引っ張るのは実質荒らしだよ。

218 = :

なんで質問なのに思わせぶりなことをいうのかわからない。
回答がほしいわけじゃなくて、
なんらかの優越感に浸りたいだけなんだろうか。

219 = :

だいたいGoogleの場合新語の判定とか検索エンジンで集めたデータで
重複する箇所をピックアップして新語と判定するような単純なものだと思うが
人間がマスターを作る必要はないがGoogleだってデータなしには何も出来ない
GoogleMAPだってGoogleの専用カメラ車が地道にデータ集めてる
データも何もなしに目的地の最短経路探査とかできるならこっちが知りたいわ

220 = :

そんなにアホ扱いされたのが気に障ったのか…
他の初心者のために黙っててくれ

221 = :

自分が書けば静まると思ってる変態は黙っててくれ
自然と話題は終わるもんだぜ

222 = :

覚えたての言葉を使いたがりたい年頃なんだから大目に見てやれや

224 = :

それでは下らない質問をどうぞ

225 = :

お前ら、実装系と違って理論系はダメダメだな。
なんか、典型的な日曜プログラマーの集まりって感じ。

226 = :

今、昨日の流れを見てみた。
回答者は悪くなくね?

228 = :

>>226
回答者はふつーだな。
質問が釣りか本気かわからんかった。最後までわからんかったが。

229 = :

回答すると損する

ここからは有用な情報があれば集めるだけ

だから過疎ってる。だから有用な情報も少なくなったなぁ。。

230 = :

>>227
アロー演算子

231 = :

>>225
同感
文系が多い気がする

232 = :

>>197の言ってることが理解できてたやつもいるようだが(?)
どういうことをしたくて彼が何を言いたかったのか誰か説明してくれない?
鉄道のルート検索(Yahoo路線情報のことだろうか?)にも
彼の言う成長型プログラムが使われていて
新しい駅の追加や他社と提携して相互乗り入れなんかで起きる路線図変更など
何かと人手で修正する必要が出てくるデーターを一切使わずに
それらの事象をどうやってか知らないが成長型プログラムが把握すると
(Googleを引き合いに出してるので検索ボットでも使って
どこかのWebサイトに新しい駅ができたとか書いてたらそれを分析して把握する?)
まぁ仮に↑のような構想を抱いてるとしたらかなりいい加減なシステムになるとは思うが
彼はどのようなシステムを構築したかったのだろうか?

233 = :

覚えたての言葉を言いたかっただけなんだからいじめるな

234 = :

自然言語解析と路線バスのデータ拾いを同列に考えてる時点で発想は
ユニークだと思う。

不可能ではないかもしれないけど、そんなのを組むぐらいなら全バス会社
の時刻表ページをパースするのを組む方がまだ先の見える話になるわw

235 = :

>>232
オレの想像だが、路線自体をプログラムが無から創造する、と言うことかと。

236 = :

基本データを持たせないで巡回BOTでデータ自動構築ってのはなぁ
上野>秋葉原>メガロポリス中央駅>東京 とか訳の解らん事になりそうな気がする
集めたデータの正否を判断させるのには別な構築も必要だし

全てを自動化ってことならある意味人工知能っぽい気がする

237 = :

いい加減スレチだろ

238 = :

プログラム手法に関することだしスレチとまではいえないだろ

239 = :

質問に回答するスレなのに、
質問者が質問してないからスレチ。
回答しようもないからスレチ。

242 = :

>>238
それが断定的にPHPと関係する話でもないからスレチ

243 = :

>>197
>phpなどを使って

そんなのProlog+グラフ理論でやれよ
そして激しくスレ違い

248 = :

もっと簡単に考えればいいんじゃないか。
バス(鉄道)をキーにweb検索すれば→バス会社のページに行き当たる。
バス会社のページから時刻表、路線、バス停車場間の距離を緯度経度情報として割り出し、
それを元に、路線データベースを作る。あとは、鉄道の路線検索みたいなことをすればいい。

あと、空路みたいな三次元なら可能とか言っていた奴がいるが、
高度情報まで入ると、計算が複雑で収束しないと思うが。

249 = :

じゃあやってみろよ。
簡単だなんて考えるのは、実際に組む事を考えてない奴だけだ。

250 = :

そもそも路線バスって会社間で乗り継ぎでどこまでもいけるのか?


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について