のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,681人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 89

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

902 = :

>>895
関数にすると値渡しが面倒なんだわ
特にお金関係は。

903 = :

>>895は「最初は関数で作って」おけるような物なら、
クラス化する必要なくね?って事だと思う。

俺はそうは思わないけど。

904 = :

ちょっとでも楽になるか、それともクラスにする手間を惜しむか、
必要があるかどうかは結局その人の感覚次第でしょ

905 = :

どっちが楽かも人によるしね。
でも、殆どの人にとって、クラス化は最初は楽じゃないんだよね。
だから壁を越えようとしない人も多いんだろう。

壁を越えた向こうには、素敵な楽園が広がって・・・ るわけでもないし。
待ってるのは次の壁と、無間壁越え地獄w

906 = :

上で書いた例ってヘンですか?
自分じゃ間違ってないだろって気持ちと、これはfunctionを束ねただけのものじゃないかって
気持ちが半分半分です。
バラしたら関数として独立化できるものはclassにする必要ないのかななんて考えると
全部そうだろうという気持ちがでてくるし…

907 = :

>>906
functionを束ねただけのものですね

909 = :

>>906
汎用性を持たせればいいんじゃね?
リスト意外にもラジオボタンや複数選択でも出力、クラス指定で見た目も変えれるとか

911 = :

だから自分の基準は
 「素材があって、料理する方法が複数ある場合」
はクラスにするようにしてる

912 = :

>バラしたら関数として独立化できるものはclassにする必要ないのかな

これはその通り。ただ、

>全部そうだろうという気持ちがでてくるし…

こっちは、クラス使える言語でなら、そういうのはやめた方がいいぞ。
データってもんを無視すれば全部そうできるかもしれんけど。

「関数/手続きに(引数等で)データを渡す」だけで考えても一応全てのプログラムは書けるよ、確かに。
昔はそればっかだったし。

913 = :

>>910
マニュアル嫁

914 = :

>>910
前者はそろそろ問題になってきてる。

915 = :

別にクラスを 関数をひとくくりにするためだけに使ってもいいんだよ。

917 = :

皆さんどうもありがとう
>>915
そうなんですか? そうだとしたら安心(?)しました
何度も同じコード書きたくなくて関数化してまとめてみようと思ったのがきっかけでした
クラスの継承とかpublic指定した変数の外部から参照とかしないんで、
複数の関数で使う変数の値やDB接続処理をinit()内部で定義すればいっぺんに書き換えられる、
まとめていつでも呼び出せる以上の利便性なんて感じないんですよね。それで十分だし。
何か損してるのかな。。

918 = :

言外の意図を読み取れないのかきみは

921 = :

記述ミス

924 = :

>>920
http://www.php.net/manual/ja/language.references.php

926 :

>>923
ありがとうございます
しかし劇的に軽量化が出来ないかと思いましたが残念です
pgsqlで関数として定義にしておけば計量化したりしないものだろうか…

927 = :

君のシステムはDBの接続が継続してたら軽量化するの?

928 = 926 :

そうですね、view使えばいいんですね。
ちゃんと勉強しましょう…。

930 = :

>917
クラスの存在意義からして分からないならば、下手にクラスを作らず、まずはとにかく片っ端から関数化してみる事を薦める。
お勧めのトレーニングメニューは
・グローバル変数は一切使わない
・グローバルで行うのは関数呼び出し1つのみ
 つまり、たとえばmain();という関数の呼び出しだけにして、すべてはこの関数の中で行う
・再代入は集約変数(foreachで合計を出すとか)以外一切禁止
 つまり、変数には一度だけしか値を代入してはいけない。値を変えたくなった場合も、別の変数に代入しそっちを使う
・3階層以上のネストを一切作らない(慣れてきたら2階層)
 特に、caseの枝では即return以外のことを一切行わない
・20行を超える関数は分割できないか検討する
 (慣れてきたら10行くらいで切る)
・関数を追加することで一時変数を除去できるならば、常に関数を追加し、変数を除去する事を選ぶ

このあたりを行うと、「よい設計」が見えてくるはず。

932 = :

最初のページではユーザがどの商品をクリックするするか分からないと思うんだけど
なんでセッションにID入れるの?

936 = :

通用します

939 = :

マニュアル見ればそれに関するページが載ってるのになんで見ないんだろう

940 = :

>>929
初心者が無理に実装しても質問づくしで何も進まない
黙って形態素解析でも使ってろ

941 :

smartyはテンプレートと聞きました
smartyほど多機能でなくていいのでシンプルなテンプレートって他にありませんか?

942 = :

>>941
検索すれば腐るほどあるから、好みでどうぞ。

smarty派生で軽いのはこんなのとか。
Template Lite: The smaller, faster templating solution
http://templatelite.sourceforge.net/

943 :

>>940
すでに運営してます。
正規表現が解決すれば自分で実装しますので、ほかに質問はありません。
正規表現は初心者といったところでしょうか。

945 = :

(array(1,2,3))[0] みたいなことってできる?

946 = :

試してできないなら出来ないんじゃね

947 = :

>>945
できねえよks

948 :

オープンPEARっていい感じのライブラリとかありますか?
PEARはブログで紹介されてるのをよく見るけど
Openの方は見たこと無い

949 = :

Openpearって海外で使われてるのか?

950 :

サイトのカウンターなんかは
imgでcount.phpを呼び出して一枚のイメージにして表示してることがあるけど
普通のレンタルサーバ借りてるところでいちいち画像結合してカウンタ表示させるのって
避けた方がいいですか?


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について